フランス語で仕事の指示を受ける

  1. フランス語会話・勉強

Bonjour, tout le monde. こんにちは、皆さん。Comment allez-vous ?いかがお過ごしですか?

職場での会話は、その職場によって実にまちまちでしょうが、今日は上司のオフィスに呼ばれて仕事の指示を受けるというシチュエーションを見てみましょう。

フランス語で仕事の指示を受ける

会話shutterstock_345947579

Martine:Pierre, Monsieur Dupont vous demande.

ピエール、デュポンさんがお呼びです。

Pierre :D’accord, Martine, j’arrive tout de suite. Bonjour, Monsieur, vous m’avez appelé?

了解しました、マルティーヌ。すぐ参ります。おはようございます、デュポンさん。お呼びでしょうか。

M. Dupont:Oui, Pierre, bonjour. Asseyez-vous. Comme vous savez, nous allons organiser un symposium au sujet de l’écologie.

ああ、ピエール、おはよう。かけたまえ。君も知ってのとおり、わが社は環境に関するシンポジウムを主催することになった。

 Pouvez-vous proposer quelques conférenciers convenables dans une semaine?

1週間以内に、適当なスピーカーを数名提案してくれるかな?

Pierre :C’est entendu.

かしこまりました。

M. Dupont:Je compte sur vous.

頼んだよ。

Vocabulaire

(“<”記号以下は、もとの形(辞書に載っている形)を表しています。また、名詞の後の(m)、(f)は、それぞれ男性名詞・女性名詞を示しています)

  • demander 要求する
  • tout de suite すぐに
  • asseyez-vouss’asseoir 座る
  • comme ~のように
  • organiser 組織する、主催する
  • symposium (m) シンポジウム
  • sujet (m)テーマ、主題
  • écologie (f) エコロジー、環境
  • proposer 提案する
  • conférencier (m) 講演者
  • compter ~を当てにする、数える

shutterstock_110984234今週のポイント

Monsieur Dupont vous demande.

デュポンさんがお呼びです

appeler「呼ぶ」という単語を使って、Monsieur Dupont vous appelle. ということも出来ます。

j’arrive tout de suite.

すぐに参ります

相手の立場に立って aller「行く」ではなく arriver 「到着する」を使うことに注意してください。英語の I’m coming. にあたる表現です。

また、tout de suite は一かたまりで「今すぐに」という意味です。こちらもよく使われる、便利な表現ですので、ぜひマスターしてください。

Partez tout de suite.

すぐに出発しなさい。

Assayez-vous.

おかけください

代名動詞です。よく使われる基本的な動詞ですが、活用した形からは、原形が分かりにくいですので、活用をまとめておきましょう。

shutterstock_302927471s’asseoir の活用

直説法現在

je m’assois nous nous assoyons
tu t’assois vous vous assoyez
il s’assoit ils s’assoient

au sujet de~

~のテーマで/~について

ここではシンポジウムのテーマという、まさに固い表現ですが、「~について」というような、もっとフランクな場合にも使います。

J’ai parlé avec le professeur au sujet de mon fils.

私は息子のことについて先生と話した

dans une semaine

1週間以内に

dans は期限を表します。さらに転じて「~後に」の意味でも使われます。

Finissez ce travail dans les huit jours.

1週間以内にこの仕事を終えなさい

Vous y arriverez dans une heure.

1時間でそこに到着するでしょう

Je compte sur vous.

頼んだよ/(協力を)当てにしてるからね

compter は英語の count に当たる単語です。英語でも I’ll count on you. で「頼りにしてるよ」の意味になりますが、フランス語でも同じです。

文脈によっては「頼んだよ、ちゃんとやってね」の意味になり、言われた方はちょっぴりプレッシャーを感じる表現です。

shutterstock_130099706今週のお役立ち◎フランスの商習慣

残念ながら、執筆者にはフランス人と一緒に働いた経験がありませんが、ネットなどで調べると、フランスの商習慣はかなりフォーマル、という評価が多いようです。

企業は階層構造が厳格で、訪問する場合は必ずアポイントメントが必要。

相手が決定権を持つ人なら、こちらも同クラスの人を同席させなくてはならない。

男性は、相手の人が入室してくるときは起立して迎える。

相手がよいというまでは、ファーストネームや tu では呼ばない。・・・

しかし、こうしてみると、日本のビジネスマナーに共通するものも多いように思います。

ただ、接待はフルコースのビジネスランチが主流で、2時間以上かかることも多く、またコーヒーが終わるまで仕事の話は持ち出さないのが普通だそうです。

フランス語、という点では、相手に呼びかける MonsieurMadame を日本語より頻繁に使うことで敬意を表す傾向があります。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

映画、音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

フランス語マンツーマンを
リーズナブルに

40代からのフランス語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からフランス語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のフランス語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
フランス語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

フランスで男性がコンピューターで作業しています。

フランスでのパソコンの修理方法

フランスでのパソコンの修理方法ジョナタンが使っているノートパソコンの調子が悪いようです。ソフィーと一緒に修理方法を探しています。会話Jonathan : L'ord…

フランスのソファに座りながら鼻をかむ女性。

フランス語で会社に病欠連絡をする方法と実例

フランス語で会社に病欠連絡をする方法と実例季節の代わり目は風邪を引きやすいものですよね。時には仕事に行けない位体調の悪いときもあります。そんな時フランスではどうした…

フランスで段ボール箱を持ってソファに座る女性。

フランスにもあるけど日本から持ってきたい物

フランスで生活する時に日本から持ってきたい物といえば、日本食・日本雑貨など日本特有のものが頭に浮かびますよね。ところが実際にフランスで生活してみると「フランスに…

「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!
「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!