フランスで出産見舞いに行く

  1. フランス語会話・勉強

フランスは20世紀の間に、ヨーロッパ、アフリカ、アジアからの移民を多く受け入れてきましたから、様々な人種が存在します。

その中で、出身が違う国の人達が結婚し、子供が生まれる事は珍しいことではありません。

フランスで出産見舞いに行く

会話

96131

今回はある日仏カップルが子供を産む、そういったシチュエーションを少し覗いてみましょう。

Claire は、日本人男性である健二と結婚した Carole の出産見舞いに来ました。

Claire : Félicitations !

おめでとう!

Carole : Merci Claire !

ありがとう、クレール!

Claire : Ça va ? Ça s’est bien passé ?

元気?大丈夫だった?

Carole : Oui. L’accouchement s’est très bien passé. Regarde mon bébé !

ええ、出産はうまくいったわ。見て、私の赤ちゃん!

Claire : Ouah ! Il est grand ! Il ressemble à Kenji. Il fait plus asiatique que européen, non ?

まあ、大きいわね!健二に似てるわね。ヨーロッパ系というようりもアジア系の顔じゃない?

Carole : Oui, il a les mêmes yeux que Kenji. Il ressemble plus à Kenji en fait.

そうね、健二と同じ目をしてるわ。実際、私より健二に似てるわ。

Claire : Pour le moment, oui. Mais ça peut changer.

今のところわね。でも、変わるわよ。

Moi, quand j’étais petite, j’avais des cheveux bruns comme ceux de mon père, mais maintenant ils sont blonds comme ceux de ma mère.

私だって、小さい時は父のように茶色の髪だったけど、今は母のように金色だし。

Carole : Ah oui ? C’est marrant ça !

あら、そう?それはおもしろいわね!

Claire : Donc on ne sait jamais ! Peut-être qu’à 20 ans il te ressemblera…

だから、どうなるか分からないわ!彼が20歳になる頃にはあなたに似てるかもよ…。

Carole : Qui sait…

そうかもね…。

Claire : Alors, comment s’appelle ce beau bébé ?

ところで、赤ちゃんの名前は?

Carole : Il s’appelle Cosmo.

コスモっていうの。

Claire : Cosmo ! C’est beau et très original !

コスモ!いいわね!個性的な名前だし!

Carole : Oui, c’est Kenji qui a choisit ce prénom. Ça me plaît beaucoup aussi !

そうなの、 健二がつけたの。私もすごく気に入ってるわ!

Claire : Tiens, un cadeau pour Cosmo !

はい、コスモへのプレゼント!

Carole : Ouah, merci pour ce joli bonnet. Ça lui va bien !

まあ、ありがとう!素敵なニット帽ね!彼によく似合うわ!

今週のポイント

48

Félicitations ! : おめでとう!

félicitations は「賛辞」という意味を含んでいますが、日常会話では Félicitaions!「おめでとう!」と間投詞で使います。

Marine : Mon fils a réussi le concours d’entrée !

息子が入学試験に受かったの!

Yvonne : Ah oui? Félicitations !

あら、そう?おめでとう!

Marine : Merci !

ありがとう!

04

Ça se passe bien : うまくいく

se passer は「起こる」「行われる」という意味を含んでいますが、日常会話では ça se passe bien「うまくいく」といった形でよく使います。

Romain : Ça s’est bien passé ton entretien ?

面接はうまくいった?

Loïc : Oui, j’étais un peu tendu, mais je pense que ça s’est bien passé. Je vais recevoir la réponse dans une semaine.

ああ、少し緊張したけど、うまくいったと思うよ。一週間後に返事をもらうんだ。

Romain : D’accord. J’espère que tu seras choisi !

そう。採用される事を祈ってるよ!

Loïc : Oui, merci !

そうだね、ありがとう!

shutterstock_146887127

Faire + adjectif : ~のように見える

faire は「する」という意味ですが、他の単語と組み合わせて様々な意味で使われます。

ここで紹介する faire + adjectif は「(形容詞)のように見える」となります。

(En regardant la TV)

テレビを観ながら

Adrien : Dis, tu sais quel âge il a, ce présentateur ?

ねえ、この司会者、いくつかわかる?

Delphine : Je pense qu’il a 52 ans.

52歳だと思うわ。

Adrien : 52 ans ! Il fait très jeune pour son âge !

52歳!年の割にすごく若く見えるよ!

Delphine : Oui, c’est vrai !

そうね、本当ね!

shutterstock_192735575

Marrant : おもしろい、おかしい

「おもしろい」を表す形容詞として intéressant があり、「おかしい」を表す形容詞として drôle があります。

どちらもよく使いますが、日常会話では marrant「おもしろい」「おかしい」も使います。

René : Comment est ton nouveau professeur ?

新しい先生はどう?

Thérèse : Il n’est pas marrant du tout !

ちっともおもしろくないわ!

548

On ne sait jamais : どうなるかわからない

savoir は「知っている」という意味ですから、on ne sait jamais を文字通りに訳すと「一度も知ることがない」となり、転じて「どうなるかわからない」となります。

また「万一のこともある」といったニュアンスも含んでいます。

Serge : On n’a pas besoin de fermer la clé, non? On revient dans 10 minutes.

鍵かける必要ないよね?10分で戻ってくるんだし。

Fabienne : Si, on ne sait jamais !

いいえ、鍵かけて。万一のこともあるから!

shutterstock_130332260

quelque chose aller bien à quelqu’un : 何かが誰かに似合う

aller は本来「行く」という意味ですが、似合う物を主語に置いて(quelque chose) aller bien à (quelqu’un)「(何か)が(誰か)に似合う」と形でも使います。

bien は必ずしも伴う必要はありませんが肯定形では伴う場合が多く、否定形では伴わない場合もしばしば見られます。

Josiane : Cette robe te va très bien !

そのワンピース、あなたにとてもよく似合うわ!

Séverine : Merci ! Ma mère me l’a offerte pour mon anniversaire !

ありがとう!母が誕生日にプレゼントしてくれたの!

このように何十年もの間、様々な国からの人達を受け入れてきたフランスでは、ハーフの子供が生まれることは珍しいことではありません。

特に近年では日仏カップルも非常に多く見られます。国際色豊かなフランスの一面ですね。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

映画、音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

フランス語マンツーマンを
リーズナブルに

40代からのフランス語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からフランス語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のフランス語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
フランス語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

フランスで履歴書という言葉が書かれた黒板を持つ男性。

フランス語履歴書の書き方:留意すべき重要事項

フランス語履歴書の書き方:留意すべき重要事項フランスで仕事を探そうと思ったら、まずは履歴書を書かなくてはなりません。面接にこぎ着ける為の大切な武器ですね。雇用主があ…

「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!
「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!