フランス語の冗談で簡単・楽しく勉強

  1. フランス語会話・勉強

Bonjour, chers amis! こんにちは、みなさん。Comment allez vous? ご機嫌いかがですか?

フランス人のユーモアって、ちょっとシニカルなイメージもありますが、実際どうなんでしょう。というわけで、今日はフランスのジョークをいくつか拾ってみました。

にやりと笑えると嬉しいですよ!

フランス語の冗談で簡単・楽しく勉強

皿洗いの前に…

shutterstock_178955924

フランス語会話

Une maîtresse de maison interpelle la petite bonne

奥様が女中を呼びとめた。

La maîtresse:Marie ! Vous venez encore de casser quelque chose ? 

奥様:マリー!あなた今また何か壊したの?

La petite bonne:Oui Madame ! Mais cette fois, j’ai eu de la chance ! 

女中:はい、奥様。でも今回はラッキーでした。

La maîtresse:Comment ça de la chance ? 

どうしてラッキーだったの?

La petite bonne:Ben, j’ai cassé les assiettes… avant de les laver !

お皿が割れたんです。洗う前に!

Vocabulaire

(“<”記号以下は、もとの形(辞書に載っている形)を表しています。また、名詞の後の(m)、(f)は、それぞれ男性名詞・女性名詞を示しています)

  • maîtress (f)<maître(m) 主婦(f)、主人(m)
  • interpelle<interpeller 声をかける、呼びかける
  • bonne(f) 女中、お手伝いさん
  • casser 割る、壊す
  • fois(m) 度、回、おり
  • chance(f) 運、幸運、つき
  • assiette(f) 皿
  • laver 洗う

今週のポイント

venez de casser:壊したところだ

以前にも書いたかと思いますが、venir de ~ で「~したところだ」の意味になります。

j’ai eu de la chance !:私は運が良かったです!

avoir de la chance で「運がいい」「ついている」の意味。ここではその複合過去の形です(euavoir の過去分詞)。

de la chancede la は部分冠詞と言って、不特定の不可算名詞の若干量を表します。男性名詞の場合には du となり、後ろに母音が来る場合には de l’ となります。

J’ai du sucre. 

私は砂糖を持っている。

Il a du talent. 

彼には才能がある。

否定の時には de となります。

Pas de chance! 

ちぇっ、ついてないや。

avant de les laver:それらを洗う前に

この les は代名詞で、les assiettes を指しています。また「皿を洗う」にはもう一つ、laver la vaisselle という言い方がありますので、こちらも覚えておきましょう。

お次はいかにもフランス、という一本。

疲れの理由は…

shutterstock_62560090

フランス語会話

Vous avez l’air fatiguée, remarque une dame, en croisant l’une de ses voisines.

「お疲れのようね」と、ある婦人が近所の奥さんに出会って言った。

En effet. Mon mari est souffrant et je dois le surveiller jour et nuit.

そうなの。夫が具合悪くて、昼も夜も見てなくちゃいけないのよ

Mais vous n’aviez pas pris une infirmière ?

でも、看護師を雇ったんじゃなかった?

Si. C’est une fille superbe.. C’est bien pour cela que je dois le surveiller.

雇ったわ。すごくきれいな娘さんなの。だからこそ監視してなくちゃいけないのよ

Vocabulaire

  • remarquer 注目する、気づく、指摘する
  • dame(f) 婦人、女性
  • croisantcroiser 出会う、すれ違う
  • voisines(f)<voisin(m) 隣人
  • souffrant 病気の、加減が悪い
  • surveiller 監視する、見張る、見守る
  • infirmière(f)<infirmier(m) 看護士
  • superbe 非常に美しい

今週のポイント

Vous avez l’air fatigue:あなたは疲れているようだ

avoir l’air (de) ~ で「~のようだ」「~のように見える」の意味です。l’air の後ろが形容詞の場合にはそのまま名詞や動詞の場合には de +名詞/不定法になります。

Il a l’air d’un artiste.

彼は芸術家のようだ。

Il a l’air de se froisser.

彼は気を悪くしたようだ。

en croissant:すれ違いながら

en +現在分詞で「~ながら」「~して」「~なのに」等の意味になります(ジェロンディフ)。

Si:そうです

否定疑問文に対して、肯定の答えをするときに使います。しばしば、はい・いいえが日本語と逆になるので注意が必要です。

A: Vous n’étiez pas là?

あなたはそこに居ませんでしたか?

B: Si.

いや、いました

C’est bien pour cela que je dois le surveiller:だからこそ見張ってないといけないのよ

強調構文の文です。C’estque の間に挟まれた部分が強調されています。serveillerに「見守る」「見張る」の2つの意味があるのをうまく利用したジョークでした。

そして同じく言葉の両義性を利用した1本。シンプルだけど訳が難しい!

ピエロの悩みは…

shutterstock_165685535

フランス語会話

Un clown chez le médecin:  Docteur, je me sent drôle…

あるピエロが医者に来ていわく、「先生、私なんだか変なんです…」

Vocabulaire

  • clown (m) ピエロ、道化師
  • médicin(m) 医者
  • sentsentir 感じる
  • drôle 滑稽な、おどけた、奇妙な、おかしな

今週のポイント

je me sent drôle:私は自分を奇妙だ/滑稽だと思う

英語のほうが分かりやすいでしょう。I feel myself strange.というところでしょうか。sentir はまさにfeel で「~を…と思う、感じる」の意味です。

ある程度文法事項に慣れてきたら、あとは易しい文をたくさん読むのがよいと思います。

そういう意味でジョークは楽しいし、そう長くないし、テキストとして最適。トライしてみて下さいね!

Bonjour, chers amis ! こんにちは、みなさん。Comment allez vous ? ご機嫌いかがですか?

前回フランス語のジョークを扱いましたが、今日はその続きです。前回に引き続き、生き物ネタを集めてみました。面白いので頑張ってみて下さい。にやりと笑えると嬉しいですよ!

ハエのオス・メスの見分け方

shutterstock_92427094

フランス語会話

Une femme arrive dans la cuisine et voit son mari avec une tapette à mouche…

奥さんが台所に入って、ハエ叩きを持っている夫を見た。

Que fais tu?

「何やってるの?」

Il répond:Je chasse les mouches..

夫は答えて「ハエ退治だよ…」

En as tué?

「やっつけた?」

Oui, 3mâles, 2femelles.

「うん、オス3匹とメス2匹」

Intriguée, elle lui demande:

へえ、と思って奥さんは尋ねた。

Comment fais tu la différence entre les femelles et les mâles ?

「どうやってオス・メスを見分けるの?」

Il répond: 3 étaient sur la cannette de bière, 2 sur le téléphone.

夫は答えた「3匹はビール瓶に、2匹は電話に止まってた」

Vocabulaire

(“<”記号以下は、もとの形(辞書に載っている形)を表しています。また、名詞の後の(m)、(f)は、それぞれ男性名詞・女性名詞を示しています)

  • cuisine (f) 台所
  • tapette(f) ハエたたき
  • mouche(f) ハエ
  • chasser 狩る、追う
  • tuer 殺す
  • mâle 雄の、男の
  • femelle 雌の、女性の
  • intrriguer 好奇心をそそる、興味をそそる
  • cannette(f) 小瓶

shutterstock_76562038

ポイント

En as tué:殺したの?

最初のendes moochesの代用です。

enにはこのように、不定冠詞・部分冠詞のついた直接目的語の代用という用法があります。

抽象的に言っても分かりづらいと思いますので、例をご覧ください。

A: Avez vous des allumettes? 

マッチをお持ちですか?

B: Oui, j’en ai. 

はい、持っています。

endes allumettesを指しています。

S’il reste encore du vin, j’en prendrai un peu. 

ワインが少し残っていたら、少し頂きましょう。

endu vinを指しています。

Comment fais-tu la différence

どうやって区別するの?

faire la difference は「区別する、違いが分かる」の意味です。

shutterstock_331439099

窃盗事件の意外な容疑者

フランス語会話

Chef, chef ! Il y a eu un vol cette nuit au supermarché !

シェフ、シェフ!昨日の夜、スーパーに泥棒が入ったんだよ!

On a volé 2000 cartouches de cigarettes et 1500 laitues !

タバコ2000カートンと、レタス1500個が盗まれたんだ!

Bien, et vous avez des soupçons ?

で、容疑者はいるのかい?

Benouais, on recherche un lapin qui tousse !

ああ、咳こんでいるうさぎを探しているよ!

Vocabulaire

(“<”記号以下は、もとの形(辞書に載っている形)を表しています。また、名詞の後の(m)、(f)は、それぞれ男性名詞・女性名詞を示しています)

  • supermarché(m) スーパーマーケット
  • vol(m) 盗み、窃盗
  • cartouche(f) 大箱、カートン
  • cigarette(f) 紙巻きたばこ
  • laitue(f) レタス
  • soupson(m) 嫌疑、推量
  • lapin(m) うさぎ
  • rechercher 捜索する
  • tousser 咳をする

ポイント

Ben ouais:ああ、うん

benbienの、ouaisouiの、それぞれ俗語的な表現です。

shutterstock_211366930

文法的には難しいことはないですね。単語さえ分かれば、ずいぶん読めるようになったとお思いになりませんか?

そうなればもう、辞書を片手に読み進めていけるはず。ご自分が楽しいと思うものを、たくさん読んでみて下さいね。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

映画、音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

フランス語マンツーマンを
リーズナブルに

40代からのフランス語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からフランス語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のフランス語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
フランス語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

白い背景にフランス産の 3 種類の玉ねぎ。

フランス流壁紙DIYでおしゃれなインテリアに挑戦

フランス流壁紙DIYでおしゃれなインテリアに挑戦フランスでは壁紙を替えるのも簡単ブリコラージュの一環です。インテリアの一部として、気に入った壁紙に替えてみるのも楽し…

フランス(フランス)で、フェイスマスクをした女性が年配の女性と話している。

フランス流!近所付き合いのコツと実践会話

フランスは近所付き合いを大切にしている人が大変多いです。困ったことがあった時に、身近に頼れる人がいることは 心強いものです。このレッスンではバカンスに出かける際に…

フランスの給湯器と給湯器の図。

フランスの電気と暖房方法

フランスの電気と暖房方法寒さの厳しいフランスでは、家全体を温める暖房方法がスタンダード。電気の使用量も夏より冬のほうが多いようです。冷房のために、夏の電気消費量が多…

「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!
「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!