フランス人が大人もマンガが好きな理由

  1. フランス語会話・勉強

フランスでも日本のマンガは大人気ですが、若い世代だけでなく40代や50代の大人にもマンガ好きな人が多いのも特徴です。

今回はフランスにマンガ好きな大人が多い理由について覗いてみましょう。

誰のマンガ?

今日の花子さんはマリーさんのお宅で、懐かしい日本のマンガを見つけたようです。いったい誰が読んでいるのでしょうか?

会話

Hanako:  Nicky Larson? C’est un manga japonais?

ニッキー ラーソン?これって日本のマンガよね?

C’est de ton mari?

旦那さんの?

Marie: Oui, il aime les mangas. Il en a encore plein d’autres. 

ええ、彼はマンガが好きなのよ。他にもたくさん持っているわ。

Hanako: Je ne savais pas qu’il aimait.

彼がマンガが好きだなんて知らなかったわ。

Marie: Il y a beaucoup d’hommes de notre génération qui les aiment aussi.

マンガ好きな私たちの世代の男性は多いわよ。

Hanako: Je croyais que c’étaient plutôt les jeunes qui les appréciaient. 

マンガを好きなのはむしろ若い人たちだと思っていたわ。

Marie: Oui et non. Évidemment, les jeunes les aiment beaucoup.

半々かしら。もちろん、若い人たちもマンガが大好きよ。

Mais les gens de notre génération s’y habituent depuis notre enfance. 

でも私たちの世代の人たちも、子供時代からマンガに馴染んでいるから。

Hanako: Ah bon? L’importation de manga en France est-elle aussi vieille?

そうなの?フランスへのマンガの輸入ってそんなに古いの?

Marie: À la fin des années 70 ou début 80, je crois.

70年代の終わりか80年代の最初かしら。

En tout cas, je regardais des animés japonais à “Récré A2” dès le début des années 80.

どちらにしても、私は日本のアニメを”レクレ A2”で、80年代の初めから見ていたわ。

ポイント

s’y habituer

s’habituer à~」は「~に慣れる、馴染む」という意味。「à~」を省略する場合は代名詞「y」を使い「s’y habituer」となります。

文中での「y」はマンガのことなので「マンガに馴染みがある」という意味になります。

フランスの女性がリビングルームでテレビを見ています。

マンガ人気は子供時代のアニメの影響

1970年~80年代生まれのフランス人はマンガ好きな人が多いのですが、それは彼らの子共時代に放送されていたテレビ番組が大きく影響しています。

子供向け番組で日本のアニメが放送されており、それを見ていた子供が大きくなってからも日本のマンガを愛し続けているというわけです。

Récré A2

フランスでは1978年から1988年にかけて「Récré A2」という子供向けの番組が放送されていました。

récré」とは「récréation」の略で「学校の休み時間」という意味です。休み時間のように子供が楽しめるアニメやルポルタージュなどを放送していましたが、そこで下記のような日本のアニメも放送されていました。

  • Albator 宇宙海賊キャプテンハーロック
  • Candy キャンディ キャンディ
  • Cobra コブラ
  • Goldorak UFO ロボ グレンダイザー
  • L’Empire des Cinq 魔境伝説アクロバンチ
  • L’île au trésor 宝島
  • Judo Boy 紅三四郎
  • Kum Kum わんぱく大昔クムクム
  • Lady Oscar ベルサイユのばら
  • Les Mystérieuses Cités d’or 太陽の子エステバン
  • Tom Sawyer トム・ソーヤーの冒険

フランス語から日本のアニメ名を想像できるものから、全く分からないものもありますね。

若い世代なら、日本人でも聞いたことが無いものもあるのではないでしょうか?

フランスの白い表面にオレンジ色のドラゴンボールのグループ。

Club Dorothée

Club Dorothée」は 1987年から1997年まで放送されていた子供向けの番組です。 「Récré A2」と同じ司会者「Dorothée」を起用していました。

Club Dorothée」で人気だった日本のアニメはこちらです。

  • Les Chevaliers du Zodiaque 聖闘士星矢
  • Dragon Ball ドラゴンボール
  • Nicky Larson シティーハンター
  • Lucile, amour et rock’n’roll 愛してナイト
  • Olive et Tom キャプテン翼
  • Ranma 1/2 らんま1/2
  • Jeanne et Serge アタッカーYOU! 
  • Un collège fou fou fou ハイスクール!奇面組
  • Princesse Sarah 小公女セーラ
  • Ken le Survivant 北斗の拳
  • Sailor Moon 美少女戦士セーラームーン
  • Sherlock Holmes 名探偵ホームズ

根強い人気の「Dragon Ball ドラゴンボール」や、フランスで実写版が映画化された「Nicky Larson シティーハンター」など、日本を代表するアニメがフランスでも放送されていました。

まとめ

フランス語のマンガやアニメの題名は、元の日本語名と大きく違うことが多いですね。マンガやアニメの話を振られても何のことかわからず、どのマンガ?となってしまうことが…。

有名なマンガのフランス語名を覚えておくと、話が盛り上がるきっかけになります。その時流行っているものだけでなく、過去のマンガ名も覚えておくと良さそうですね。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

映画、音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

フランス語マンツーマンを
リーズナブルに

40代からのフランス語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からフランス語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のフランス語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
フランス語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

フランスで書類に署名する新郎新婦。

フランスの結婚式②結婚は市役所で

フランスでは日本のように書類を提出するだけでは結婚できません。今回はそんなフランスで結婚を成立させる方法について覗いてみましょう。教会の結婚式の写真は?…

フランスで段ボール箱を持ってソファに座る女性。

フランスにもあるけど日本から持ってきたい物

フランスで生活する時に日本から持ってきたい物といえば、日本食・日本雑貨など日本特有のものが頭に浮かびますよね。ところが実際にフランスで生活してみると「フランスに…

フランス スワロフスキー クリスタルが付いたピンクのサングラスをかけた女性。

フランスに高級メガネが多い理由

フランスはメガネやサングラスをかけている人が多く、しかもお金持ちではないのにブランド物をいくつも所有している人が沢山います。今回はそんなフランスのメガネ事情につ…

Un parc avec des bancs et des arbres en arrière-plan, inspiré de la beauté de la France.

晴れた日は公園へ!フランスでリフレッシュ

晴れた日は公園へ!フランスでリフレッシュロマンとジョナタンが職場で話しています。最近は天気が悪く、雨が降っていますが、翌日は晴れたようです。会話Romain : O…

「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!
「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!