フランス人のクライエントとの打ち合わせ

  1. フランス語会話・勉強

フランスはフリーランスで働いている人が多く、その中でもデザイナーやアーティストが多いです。

カフェでクライエントと打ち合わせをしている光景はしばしば見られます。このレッスンではそういったシチュエーションを見てみましょう。

フランス人のクライエントとの打ち合わせ

会話shutterstock_277863239

シンディーはカフェでクライエントのユゴーと打ち合わせをしています。

(Au café カフェで)

Hugo : On a bien examiné votre création du logo de notre société. On l’a bien aimé.

あなたがデザインした 会社のロゴを十分に検討しました。大変気に入りました。

Cindy : Merci beaucoup.

ありがとうございます。

Hugo : Par contre, il y a quelques points qu’on aimerait bien corriger. C’est possible de changer la couleur de typo?

けれども、いくつか修正してもらいたい点があります。フォントの色を変えることはできますか?

Cindy : Oui, ça va être rapide. Vous voulez mettre quelle couleur?

はい、すぐにできます。どんな色がいいですか?

Hugo : Je pense que le rouge foncé est mieux que le rose.

ピンクより濃い赤色の方がいいと思います。

Cindy : D’accord. Quoi d’autres?

わかりました。他には?

Hugo : C’est possible de faire le typo un peu plus grand? Il est déjà assez grand, mais je veux qu’il soit encore plus grand.

フォントをもう少し大きくできますか?今でも十分に大きいんですが、もっと大きくして欲しいんです。

Cindy : D’accord. C’est faisable.

わかりました。できますよ。

Hugo : Quand vous pourrez terminer la correction?

修正はいつ終わりますか?

Cindy : La correction me paraît facile. Je pense que je pourrai la terminer demain.

簡単だと思いますから、明日には終わると思います。

Hugo : Très bien. On pourra se voir après-demain?

いいでしょう。明後日は会えますか?

Cindy : Oui, pas de problème.

はい、問題ありません。

Hugo : Merci beaucoup!

ありがとうございます!

今週のポイント

shutterstock_257366686Par contre : その代わりに、けれども

contre“は本来「〜に対して」という意味を含んでいますが、”par“を伴い”par contre“で「その代わりに」「けれども」という意味で使います。

Juliette : Morgane, ça se passe bien avec ton nouveau copain?

モルガヌ、新しい恋人とはうまくいってる?

Morgane : Oui, il est intelligent et gentil, par contre un peu égoïste…

ええ、彼は頭もいいし、優しいわ。でも、ちょっとエゴイストね…。

Juliette : Ah, il y a beaucoup d’hommes comme ça…

そう、男の人は大抵そうよ…。

shutterstock_205085563Ça va être rapide : 速く終わるでしょう

rapide“は「速い」という意味で、未来の時制を表す”ça va être rapide“で「速く終わるでしょう」に近いニュアンスで使います。

(Au téléphone 電話で)

Dylan : Salut Manon! Tu fais quoi?

やあマノン!何してるんだい?

Manon : Je fais le ménage.

掃除をしてるの。

Dylan : Ah, je voulais boire un coup avec toi, mais à la prochaine fois.

そう、一杯飲みたかったんだけど、また今度ね。

Manon : Non, ça va être rapide. Je te rappelle dans une demi heure.

いいえ、すぐ終わるわ。30分後に電話するわ。

Dylan : Ok! Cool!

いいね、良かった!

shutterstock_269184923Quoi d’autres? : 他に何がありますか?

quoi“「何」と”d’autres“「他の」で、とりわけ動詞を伴わずとも”quoi d’autres?“で「他に何がありますか?」という意味で日常会話でよく使います。

Jordan : Tu as tout mis dans ton sac ce qu’il faut pour ton voyage?

旅行に必要なもの全部バッグに入れた?

Noémie : Oui, j’ai mis un guide, mes vêtements, mon portefeuille, quoi d’autres?

ええ、ガイド、服、財布、他に何があるかしら?

Jordan : Ben, ton passeport!

パスポートだよ!

Noémie : Ah, oui! J’avais oublié ça!

あら、そうね!忘れてたわ!

shutterstock_325956773Encore plus : よりいっそう

plus” は比較の文を作るのに使われますが、”encore plus“で「よりいっそう」となり、比較形を強調する役目を持ちます。

Antoine : C’était bien, le séjour à Okinawa?

沖縄旅行、良かった?

Marion : Oui, malgré le printemps, il faisait très chaud!

ええ、春なのに、すごく暑かったわ!

Antoine : Oui, mais en été il fait encore plus chaud!

ああ、でも夏はもっと暑いよ!

shutterstock_326441744Faisable : なし得る、実行可能な

faisable“は動詞”faire“「する」から派生した形容詞で「なし得る」「実行可能な」という意味で使います。

Pauline : J’aimerais bien créer une robe, mais je n’ai pas de machine à coudre.

ワンピースを作りたいんだけど、ミシンがないの。

Laetitia : Je pense que c’est faisable sans machine à coudre.

ミシンがなくてもできると思うわ。

Pauline : Ah oui? Je vais essayer!

あら、そう?やってみるわ!

shutterstock_302492714Paraître : 〜のように見える、思われる

paraître“は、”paraître + adjectif + à quelqu’un“で「〜にとって(形容詞)のように見える」となります。

Baptiste : Olivier m’a proposé de me vendre son ordinateur.

オリヴィエがパソコンを売ってくれるって。

Fanny : C’est combien?

いくらで?

Baptiste : 700 euros.

700ユーロで。

Fanny : Ça me paraît cher. Tu peux l’acheter à ce prix en neuf.

高いと思うわ。その値段で新品が買えるわよ。

Baptiste : Ah oui? Je vais réfléchir…

そうかい?考えてみるよ…。

フランスにはこのレッスンで出てきたクライエントのように、フレンドリーな人も多いです。

また、フリーランスで活動している人にとっては社交的であることはクライエントを見つけるのに大変重要な要素です。

フランスでフリーランスで活動することを目指している人は、どんどん色々な人と話していきましょう。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

映画、音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

フランス語マンツーマンを
リーズナブルに

40代からのフランス語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からフランス語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のフランス語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
フランス語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

フランスの濡れた道を傘をさして歩く二人。

フランスで雨の日を楽しく過ごす方法

フランスで雨の日を楽しく過ごす方法ニコラとジョナタンは職場で話しています。週末、ジョナタンとアルノーはテニスをする予定でしたが、天気が悪く、雨が降ってきたようです。会…

フランスのインスピレーションを感じさせる赤い背景にプレゼントを持ったサンタ帽子をかぶった少年。

フランスのクリスマスを彩る言葉「Sapin de noël」…

フランスのクリスマスは 家族で過ごすのが普通。日本はカップルでレストランを予約したりしますが、フランスは帰省し、家族でプレゼント交換をしたりとパーティーをして過ごしま…

フランスの黄色の背景に時計を持つ男性。

遅刻した時に使うフランス語

Bonjours, tout le monde! 皆さん、こんにちは。友達と待ち合わせていたのに、何かの理由で遅刻してしまった。とりあえず謝らなくてはなりませんね…

「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!
「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!