美容院で使えるフランス語:髪形を褒める言い方

  1. フランス語会話|旅行・日常・ビジネスで使える実践フレーズ集

美容院で使えるフランス語:髪形を褒める言い方

新しい髪形に気づいて「似合ってるね」と言われたら誰でも嬉しいもの。美容院で気に入った髪形になって気分も明るく、ハッピー!

そんな場面でのフランス語の会話表現を引き続き学んでみましょう。

髪型を褒める言葉

新しい髪形が似合ってるね

髪形が変わった友人に「似合ってるね」「かわいい」「素敵」と言うときは…

J’aime beaucoup ta nouvelle coiffure.

その新しい髪形、とてもいいね

Cette nouvelle coiffure te va très bien!

その新しい髪形、すごく似合ってるね!

C’est très mignon!

すごくかわいい!

C’est chic!

お洒落だね!

  • coiffure …(f.)髪形
  • aller (bien, très bien) à +人 …~に似合う
  • mignon …可愛い
  • chic …おしゃれな

aimer

フランスで写真のためにポーズをとるピンクのドレスを着た女性。

J’aime ton(ta) ~(あなたの~、好きだな)」は、「いいね!」という感想を率直に伝える褒め言葉です。

(ただし、相手との関係によってはいわゆる“上から目線“になってしまう可能性もあるかもしれませんが…)。

aller

また、「(髪形が)似合ってる」は、「髪形」を主語に「aller à+人」で「○○(主語)が~(人)に似合っている」と言います。

もっと簡単に « Ça te va bien! »と言ってもOKです。「aller à+人(~に似合う)」という動詞の使い方を是非マスターしてくださいね。

mignon

mignon(ne)」は日本語の「かわいい」に対応する形容詞です。

ものについて言うときは比較的小さなもの、人なら子供や年齢の若い人に対して使われることが多いです。

また、体のパーツについても使います。逆に「きれい・美しい」という言葉が適したものや、人の内面などに対しては使いません。

気に入るの表現

新しい髪形が気に入ってるの

J’aime beaucoup cette coiffure.

この髪形、自分でも気に入ってるの

Cette nouvelle coiffure me plaît beaucoup.

この新しい髪型、気に入ってるの

Je suis content(e)!

(髪形が気に入って)嬉しい!・満足!

  • se plaire (あるものが)~自分の気に入る

plaire

フランス人女性が鏡の前で唇にキスをしている。

「気に入っている」というとき、「aimer」という動詞のほかに 「palire à +人」 という動詞も使ってみましょう。

これも「もの」を主語にとる表現で、「自分」が気に入った場合は代名詞の「se」は「me」になります。

もっと簡単にするなら《Ça me plaît beaucoup》。前述の「aller à +人」のように、「もの」を主語にした文はとても「フランス語的な」表現と言えます。

さらに詳しく

J’ai découvert un salon de coiffure vraiment génial.

最高の美容院を見つけたの

Je suis content(e) que mes cheveux deviennent ceux que j’ai toujours rêvé d’avoir.

前からこうしたいと思っていた髪になれて、嬉しい

En plus, je n’ai plus aucune fourche maintenant.

しかも(髪をカットして)枝毛もすっかりなくなったわ

  • découivrir …~を発見する
  • génial(e) …素晴らしい
  • rêver de +名詞/不定詞 …~を夢見る、望む
  • fourche …(f.)枝毛
  • en plus …そのうえ

découivrir

découivrir」は「発見する」という意味の動詞ですが、「新しい体験をする、知らなかった何かを(初めて)知る」という意味を込めて「~を見つける」というときに使います。

être content que …

二つ目の例には「je suis content(e) que…」の後に接続法が使われています。

難しいイメージのある接続法ですが、この「être content(e) que」のように、どのようなとき接続法が使われるのかは決まっているので、あまり難しく考えず慣れていくのが一番です。

ce que …

ce que …」はそのあとに続く文を受けて「~なもの・こと」と名詞句にする形です。

ce que je cherchais(私が探していたもの)」、「ce que je voulais(私が欲しかったもの)」「ce que je veux(私が欲しいもの)」など、様々な場合に使えます。

fourche

fourche」とはここでは「枝毛」のことですが、本来は熊手のように先が分かれた農具や、二股に分かれたの道などを意味する名詞です。

「小さい」という意味の接尾語「 –ette」を付けると、「fourchette」 =「(食事で使う)フォーク」の意味になりますね!

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

フランス語教室F10

フランス語マンツーマンをリーズナブルに
生き方がもっと広がるフランス語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。

学習をあきらめていませんか?

あなただけではありません。40代からフランス語を始める多くの方が、同じ悩みを抱えています。

その悩み、フランス語マンツーマンなら解決できます

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

まずは、無料体験レッスンから

フランス語が分かると、分かる動ける世界がもっと広くなる。

無料でフランス語マンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

スーツを着た男性がフランスからの紙を持っています。

ビジネスシーンで役立つフランス語の手紙の例文

ビジネスシーンで役立つフランス語の手紙の例文ジュリエットは、一緒に仕事をしているアントワーヌから資料を受け取りました。資料の説明について記した手紙も同封されていました。…

頭にたくさんの落書きをした女性が頭を上げています。

ストレスについてフランス語で話す

フランスであろうと、日本であろうと、ストレスが溜まってしまうのは現代人が抱える問題の一つですね。しかし、そういったストレスに対しての対策を持っている人もいます。…

フランス語マンツーマンをリーズナルに
まずは、無料体験レッスンから
フランス語マンツーマンをリーズナルに
まずは、無料体験レッスンから