フランス語の簡単な歌

  1. フランス語講座

フランス語の簡単な歌

フランス人なら誰でも知っている童謡の中から、簡単なフランス語だけで歌えるものをご紹介します。

単語、表現、発音、リズムをいっぺんに身につけられる「歌」で、楽しくフランス語を学習してみませんか?

Sur le pont d’Avignon

歌詞

Sur le pont d’Avignon アヴィニョンの橋の上で

Sur le pont d’Avignon, アヴィニョンの橋の上で

On y danse, on y danse, 踊るよ 踊るよ

Sur le pont d’Avignon, アヴィニョンの橋の上で

On y danse tous en rond. 皆輪になって踊るよ

Les belles Dames font comme ça, 美しいご婦人方はこうなさる

Et puis encore comme ça. それからさらにこうなさる

Les beaux Monsieurs font comme ça, 美しい殿方はこうなさる

Et puis encore comme ça. それからさらにこうなさる

Les beaux Militaires font comme ça, 美しい軍人さんたちはこうなさる

Et puis encore comme ça. それからさらにこうなさる

  • pont …(m.)橋
  • danser …踊る
  • dame …婦人
  • tous …皆で
  • en rond …輪になって
  • et puis …それから
  • encore  …さらに
  • militaire …軍人

アヴィニョンとは

フランスの川にかかる橋で、背景には城があります。

「アヴィニョンの橋の上で」は日本でもよく知られたメロディの歌ですね。

アヴィニョンはフランス南東部の街。そこに流れるローヌ川「le Rhône」に架かる橋がモチーフとなっています。

実際の歌はこちらから視聴できます。https://www.youtube.com/watch?v=BHsER0a7MGA

(歌詞にはいくつかバリエーションがあり、上にご紹介した歌詞とは若干異なる部分があります)

フランス語らしい歌中の語句

この歌には、実際の会話ですぐに使える“フランス語らしい“語句がいくつかありますのでついでにご紹介しましょう。

On y…

【On】

この歌に出てくる主語は「On」。この主語は、文脈によって「Nous 私たち」という意味になったり、「人々は…」という意味になったりします。

この歌では後者。この主語に続く動詞は、「Il/Elle」と同じ活用をします。

【y】

その後ろにある「y」 は、「そこで、そこに」という意味を表しています。

sur le pont d’Avignon アヴィニョンの橋の上で」が「y そこで」に言い換えられていると考えてください。

【On y …】

この二つの単語が続いた「On y …」という表現がフランス語には沢山あります。

直訳すると「私達は/人々は、そこで~する」。

発音するときは二つの語をリエゾンして [ɔ̃ni] “オ二“のように発音します。

会話で非常によく使われる簡単な表現です。覚えておきたい決まり文句をいくつかご紹介します。

On y va! 

行こう!/始めよう!

この文は直訳すると「私達はそこへ行く」ですが、例えば待ち合わせの場所に皆が揃って「それじゃ、行こうか!」というときに使います。

あるいは準備が整って「それじゃ、始めよう!」などと言うときの決まり文句。「On y va?」と疑問形にして使うこともできます。

On y mange bien.

そこの料理はおいしい。

  • manger …食べる

この文は直訳すると「人々はそこでよく(おいしく)食べる」。これはレストランなどについて「そこの料理はおいしい」と言うときの決まり文句です。

comme ça

フランスの庭で手を繋ぐ子供たちのグループ。

comme ça」は「こんな風に、こんな風な」という意味。会話で非常によく使われる万能の表現です。

この歌では 動詞「faire」と共に「… font comme ça ~ はこんな風にする」という形で使われています。

ちなみにフランスでは、子供たちが「…font comme ça」の部分でいかにも紳士・女性らしいお辞儀をしたりして遊びます。

主語を「Les oiseaux 鳥」や「Les Robots ロボット」など色々な言葉に変えて様々な仕草をするのも定番)。

この「Comme ça」を使った覚えておきたい表現をご紹介します。

Un(e) +名詞 + comme ça

こんな感じの~

une robe comme ça」なら「こんな感じのドレス」、「une chose comme ça」なら、「こういうもの」「そういうこと」のように何でも指すことのできる言葉として使えます。

C’est comme ça.

そういうことさ

直訳すると「それはそんな風だ」となりますが、これは例えば、お互い分かり切ったことについて「ま、そういうことさ」と言います。

「こういうことだから、もう何も言うことはないよ」「決まったことだから、つべこべ言うな」という気持ちを込めて使ったりします。

歌でフランス語学習

フランス語の学習に「歌」をお勧めするのは、一つ一つの“語”の発音を理解した上でそこからさらに“文”を単位とした発音を練習することができるため。

これは自然なフランス語の流れるようなリズム、音節の仕組みを身につけることに役立ちます。

時には童心に帰って簡単なフランス語の童謡を歌ってみるというのはいかがでしょうか?

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

映画、音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

フランス語マンツーマンを
リーズナブルに

40代からのフランス語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からフランス語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のフランス語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
フランス語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

フランスのキッチンでサラダを準備する 2 人の女性。

日本人が間違いやすいフランス語の単語④

日本語だと同じなのにフランス語だと別単語になる場合、どうしても日本語に釣られて一つの単語でいろいろなものを指そうとしてしまいがちです。今回はそんな単語の中から、…

フランスの映画館で映画を見ている人々のグループ。

フランス語で好きなものを表現する方法

フランス語で好きなものを表現する方法自分の好きなものや好みを伝える基本表現を既にご紹介しましたが、何が好きかを言うのにいつも « J’aime ... » ではちょっと…

フランスの屋外カフェで会話をする友人のグループ。

相槌・フランス語日常会話上達のコツ

フランス語で相槌や合の手を使いこなせるようになれば、相手との会話も弾み、日常会話はぐんとスムーズになります。今回はフランス語で、相手の言葉に相槌を打つ言い回しを見てみ…

フランスのバーで乾杯する友人のグループ。

フランス語動詞「Prendre」

一つの単語で様々な意味を持つ動詞「prendre」。覚えておくととても便利な単語です。今回はそんな「prendre」の使い方を見てみましょう。会話朝のシ…

日本茶とフランスの花が描かれたカップ。

フランスのSAKEと日本酒

日本のお酒といえば日本酒。フランスでもお寿司の流行と共に「saké」の名前で知名度も上がっています。今回はそんな日本酒とフランスの「saké」について覗いてみま…

「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!
「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!