個人で人を雇用する場合

  1. フランス語会話・勉強

個人で人を雇用する場合

フランスではどんな仕事形態でも、しっかり申請しなければいけません。とっても面倒な手続きですが、個人で人を雇う場合「CESU」という便利な支払方法があるんですよ。

個人雇用主

子供のために乳母を見つけたマリーさんは、個人雇用主になりますね。個人で人を雇う場合、どんな支払方法があるのでしょうか?

会話

Hanako : Pour ta nouvelle nourrice, c’est toi qui es son employeur.

あなたの新しい乳母にとって、雇用主はあなたよね。

Marie : Oui, pourquoi ?

ええ、どうして?

Hanako : Je me demande, juste par simple curiosité, en tant qu’employeur, qu’est-ce que tu dois faire comme démarche ? 

ただの好奇心なんだけど、雇用主として雇う為に、どんなことをする必要があるのかなと思って。

Marie : Je paie au noir.

もぐりで支払うわ。

Hanako : Non ! Tu plaisantes ?

ええ!冗談でしょ?

Marie : Oui, je te taquine.

ええ、からかったのよ。

Je payerai en CESU, tu le connais ?

CESUで払うつもりよ、知ってる?

Hanako : Juste le nom. Qu’est-ce que c’est ?

名前だけなら。それって何?

Marie : C’est le Chèque qui permet à un particulier d’embaucher quelqu’un plus facilement.

それを使えば、個人で誰かを雇うのが簡単になるのよ。

On peut l’utiliser pour payer une nourrice et aussi une femme de ménage, l’entretien de jardin …

乳母の支払いにも使えるわ。それに掃除の人や庭の手入れとかにもね。

ポイント

employeur

employeur」は「雇用主」、従業人は「employé」といいます。どちらも動詞の「employer 雇う」から派生しているので、わかりやすいですね。

この「employeur」という言葉は、会社など以外、個人で人を雇うときにも使われます。

日本で個人で人を雇うといえば、とてもお金持ちの家を想像しますよね。

ところが共働きが多いフランスでは、「particulier employeur 個人の雇用主」は珍しいものではありません。

子供のために「nourrice」を雇ったり、家の掃除やアイロンがけをする「aide domicile (家のことを手伝ってくれる人)」を雇う人は意外と居るようです。

embaucher

こちらも雇用にまつわる単語で「雇用する」という意味の動詞ですね。

ちなみに仕事の面接は名詞形の「embauche 雇用」を使って、「entretien d’embouche」といいます。

au noir

noir」とは「黒い」という意味ですね。それが「au noir」となると「闇で/非合法で」という意味になります。

フランスでは正規雇用の場合に、社会保障などの雇用主にかかる負担がとても大きいようです。その為、残念ながらこっそり「au noir」で人を雇うことも多くあるようですね。

もし個人で「nourrice」を雇用するなら、時給だけ払えばいい「au noir」は得に見えるかもしれません。

しかし(お互いに)怪我など、なにか問題があった場合、何も保証されないという一面もありますね。

雇用される側も、年金が加算されないなどの問題もありますので、正規雇用以外では働かないことが重要です。

CESUとは?

CESEとは「Chèque Emploi Service Universel」の頭文字を取ったもので、会社などで無く゛個人で個人を雇う゛ときに使える支払方法です。

日本のような手軽なアルバイトが存在しないフランス、本来ならたった数時間の雇用でも、手間をかけて申請をしたり、社会保障などの負担金の支払いをしなければなりません。

週に1日だけ子供の面倒を見てくれる人を探している時など、手続きが面倒であれば正規で雇用するのを諦めてしまう場合もあるでしょう。

【CESUで手続きが簡単に】

そんな時は「au noir」で雇うことになるのですが、雇う側・雇われる側のデメリットだけで無く、国に入るはずの税金も入らず、失業者数もそのまま、ということに。

゛手続きが簡単になれば、家庭での正規雇用が増えるはず゛という目的で作られたのがCESUなんですよ。

フランス家庭での雇用

いくら手続きが簡単でも、人を雇うのにはお金がかかりますよね。

仕事復帰のために「nourrice」を雇ったら、よっぽどの高給取りで無い限り「nourrice」に払うお給料のために働く、なんてことになってしまいそうです。

税金の優遇措置

フランスでは一般家庭で人を雇う場合、いろいろと条件はありますが所得税からの控除措置があるんですよ。

例えば共働きの家庭で「nourrice」を雇った場合なら、支払額の50%が「Crédit d’impôt」として控除されます。

Crédit d’impôt

この「Crédit d’impôt」、所得税の支払額から控除してくれるだけでなく、控除額が支払額より多い場合は返してもらえるというありがたい制度。

所得税が1000ユーロで控除額が500ユーロなら、その年の所得税の支払額は500ユーロになります。

所得税が100ユーロで控除額500ユーロの場合は、所得税を払わなくていいだけでなく、400ユーロが返ってくるということです。

【au noirで働かないために】

フランスでは気軽なアルバイトを見つけるのは至難の業。

もしも個人宅でのお仕事のチャンスがやってきたら、CESUで払ってもらいましょう。「au noir」で働くことを避けれるのでおすすめですよ。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

映画、音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

フランス語マンツーマンを
リーズナブルに

40代からのフランス語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からフランス語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のフランス語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
フランス語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

白い背景にフランス産の 3 種類の玉ねぎ。

フランス流壁紙DIYでおしゃれなインテリアに挑戦

フランス流壁紙DIYでおしゃれなインテリアに挑戦フランスでは壁紙を替えるのも簡単ブリコラージュの一環です。インテリアの一部として、気に入った壁紙に替えてみるのも楽し…

フランスの建物の前で買い物袋を持った 2 人の女性。

パリの魅力・ウインドーショッピング

パリの魅力・ウインドーショッピングパリの魅力の一つ、それはファッション。通りを歩くパリジェンヌやお店のウインドーを眺めると、参考にしたいスタイルがいっぱい!今回は「…

フランスでコーヒーを飲みながら電話で話している男性。

新しい仕事についてフランス語で会話

新しい仕事についてフランス語で会話ジョナタンは新しい仕事を始めました。ポリーヌと新しい仕事について電話で話しています。会話(Au téléphone 電話で)Pa…

フランスのピンクのハートの上で手を繋ぐ 2 人。

フランス在住の日仏夫婦の出会い方

フランスに住んでいる日仏カップルたちは、いったいどんな出会い方をして結婚したのか気になりませんか?今回は、フランス在住の日仏カップルに多い馴れ初めについて覗いて…

フランス風のト音記号付きの音楽の背景。

フランスの定期会員システム

コンサートやオペラ、バレエなどの公演が少しお得に見れる定期会員のシステムをご存知でしょうか。今回はそんなフランスの定期会員について覗いてみましょう。定期…

「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!
「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!