フランスの銀行システム②手数料

  1. フランス語会話・勉強

フランスの銀行システム②手数料

フランスの銀行は、口座を持っているだけでもお金がかかるってご存知ですか?

要らない物に余分なお金を払わない為には、銀行の値段表をしっかり読むことも重要なんですよ。

銀行が高い?

銀行口座開設のためにランデブーをとった花子さん、値段にまつわるパンフレットを熱心に見ています。

会話

Marie : Qu’est-ce que tu lis ?

何を読んでいるの?

Hanako : C’est une brochure de tarifs bancaire.

銀行の値段のパンフレットよ。

J’aurai un rendez-vous avec ma future banque.

今度、新しい銀行とのランデブーがあるの。

Marie : Tu vas changer de banque ?

銀行を変えるの?

Hanako : Oui, elle est très chère ma banque actuelle.

ええ、今の銀行、とっても高いのよ。

En arrivant en France, j’ai ouvert un compte sans comparer les tarifs.

フランスに来たとき、値段を比べずに口座を開けてしまったの。

Marie : Je vois. Certaines banques abusent des clients.

なるほど。お客さんにつけ込む銀行ってあるものね。

Hanako : Au début, je ne comprenais pas bien le système bancaire à la française, mon conseiller a bien profité de me vendre des services inutiles…

最初はフランスの銀行システムが良く分からなくって。担当者に要らないサービスを売りつけられたわ。

Marie : Vous n’avez pas de chance. Il y a de bon tous de même.

運が悪かったわね、いい人も居るんだけどね。

Mais il faut déjà savoir comment ça fonctionne…

でもどんな風か、まず知っておかないと…

Hanako : c’est ça. Maintenant que je comprends, je ne veux plus rester à cette banque.

その通り。色々分かるようになったから、この銀行をもう使いたくないのよ。

Marie : J’espère que tu auras un bon conseiller cette fois-ci.

今度は良い担当者にあたると良いわね。

Hanako : Merci.

ありがとう。

ポイント

brochure

フランスに関するパンフレットを持っている女性。

brochure」はパンフレットのこと。何枚かの紙を二つ折りにし、真ん中をホッチキスで止めた様なものを差します。

パンフレットの発音に近い「pamphlet」という物もありますが、こちらは風刺文書や誹謗文書のことなんです。

「パンフレットください」と言うときに、「pamphlet」を使わないようにしてくださいね。

brochure」よりも簡素な物は「dépliant」、折りたたみのパンフレットになります。

広告用のパンフレットは「prospectus」、新聞の折り込みなどのちらしは「publicité」ですね。

tarif

tarif」は料金や値段のことですが、主にサービスなどの対価として使います。商品などの値段には「prix」を使ってくださいね。

銀行の手数料などは「サービス」なので「tarif」、電車や入場料などもこちらを使います。

医者や弁護士などに支払うのは「honoraires」という単語を使いましょう。

銀行の手数料

日本の銀行は簡単に口座開設ができ、引き出し用のカードも無料であることがほとんどです。

その感覚でフランスの銀行に口座開設をすると、手数料の多さに驚くことに!

開設自体は無料ですが、毎月の口座維持料や現金引き出しにかかる手数料など、ちりも積もれば山となる、が実感できてしまいます。

Frais de tenue de compte

口座維持料

この「Frais de tenue de compte」は銀行に口座も持っているだけでかかる費用です。

1ヶ月ごとや3ヶ月ごとの引き落としなど、銀行によって違いますが毎月何ユーロかが掛かり、年にすると20ユーロ以上の出費に。

一般の銀行のほとんどが、この「Frais de tenue de compte」を取り入れています。

一部の銀行やネットバンクでは無料のところがあるので、銀行にお金がかかるのが嫌なら、銀行めぐりをして探してみても良いかもしれません。

Abonnement à des services de banque à distance

インターネット銀行サービスの契約

フランスのオフィスでラップトップを見ている男性と女性。

フランスの銀行には通帳がないのをご存知ですか?そのかわりに毎月1度、一か月分の銀行明細が郵送されてきます。

その明細をネットでチェックできるのが、こちらのサービスです。

他にも自分の口座間(普通口座と貯蓄口座など)での振込みができたりと、銀行によってサービス内容は違ってきます。

基本的なサービスは無料であることも多いですが、要らないサービスまでセット販売されがちでもあります。

銀行員に流されず、本当に必要なサービスだけ選んでくださいね。

Cotisation carte de retrait

引き出し用カード費

キャッシュカードが有料であるなんて、日本から来る人にはショックではないでしょうか。

主にキャッシュカードを持たない人向けのサービスですが、もちろんカードなしで引きだす方法もありますよ。

(窓口が空いている時間に行く必要はありますが)

サービスは後で追加も可能

はじめてフランスで口座開設をする場合、どのサービスが本当に必要かの見極めは難しいものです。

担当者に進められるまま契約してしまうと、月5~10ユーロの出費になることも。

後から解約するより、必要な物を追加するほうが簡単です。

最初は必要最低限だけ契約して、残りは「Je vais réfléchir ちょっと考えます」とやんわり断るようにしてはいかがでしょうか?

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

映画、音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

フランス語マンツーマンを
リーズナブルに

40代からのフランス語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からフランス語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のフランス語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
フランス語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

フランスのオフィスのデスクで働く人々のグループ。

フランス語で学ぶ!仕事に必要な資料の探し方

フランス語で学ぶ!仕事に必要な資料の探し方トマは仕事に使う資料を探しています。クレールによれば、会社に資料室があるみたいですが、トマはどこにあるのか知り…

フランスのチルド飲料を彷彿とさせる、氷が入った缶のグループ。

フランスの夏の困ること③冷たい飲み物

フランスの夏の困ること③冷たい飲み物気温が高い日にはキンキンに冷えたドリンクが美味しいですよね。ところがフランスでは、そんなしっかり冷えたドリンクにお目にかかること…

フランスのデスクで男性に小切手を渡す女性。

フランスの小切手事情

フランスでは個人でも気軽に小切手を使い支払いをします。今回は、どんな場面で小切手が使われているのかを覗いてみましょう。小切手で友人に支払いを今日…

「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!
「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!