おしゃれなフランス人女性はきっとメイクもバッチリしているのかと思ってしまいますが、実は意外にも薄化粧の人が多いのです。

今回はそんなフランスのお化粧事情をのぞいてみましょう。

おすすめファンデーションは?

最近、顔色の悪さが気になっている花子さん、マリーさんにおすすめのファンデーションがないか尋ねているようです。

会話

Hanako : Depuis quelques temps, j’ai l’impression d’avoir mauvaise mine…

ここのところ、顔色が悪い気がして…

Est-ce que tu connais un bon fond de teint ?

良いファンデーション知らない?

Marie : Je suis désolée, je ne peux pas t’aider pour ça.

残念ながら、お役に立てそうにないわ。

Je n’utilise pas le fond de teint pour me maquiller.

メイクするのにファンデーションを使わないのよ。

Hanako : Mais tu es toujours très coquette !

でも、いつもきれいにしてるじゃない!

Tu te maquilles comment ?

どうやってメイクしているの?

Marie : Un peu de mascara et du rouge à lèvres.

マスカラを少しと口紅でしょ。

Quand j’ai mauvaise mine, je mets du blush, et c’est tout.

顔色が悪い時には頬紅をつけるわ。それだけよ。

Hanako : C’est très simple!

とってもシンプルね!

Moi, je me sens obligée de me mettre du fond de teint, puisqu’au Japon, la plupart des femmes se maquillent ainsi.

私はファンデーショーンは塗らなきゃいけない気がして。日本だとほとんどの女性はそうしているから。

Marie : Mais tu es en France ! Si tu ne veux pas, tu n’as qu’à arrêter de t’en mettre !    

でもあなたはフランスにいるのよ!もしあなたがしたくないなら、塗るのをやめたらいいのよ!

フランスでは、青い背景にファンデーションのボトルを手に持っています。

ポイント

fond de teint 

fond」は「底」の意味でよく使われますが「背景・土台」の意味もあります。そして「teint」は「顔色」のこと。2つ合わせると「ファンデーション」の意味になります。

coquet(te) 

coquet」は「おしゃれな・小ぎれいな」の意味です。「coquette」と女性形だと「色っぽい」の意味もあります。

文中で花子さんがマリーさんを「tu es toujours très coquette」と言っていますが「いつもとても女性らしくおしゃれ(なメイクをしている)」と褒めているのですね。

rouge à lèvres

rouge à lèvres」は「口紅」の意味。唇は上下あるので「lèvres」と複数で表します。

フランスで化粧鏡を持ちながら微笑む女性。

ナチュラルメイクが多いフランス女性

お化粧の基本はお肌!化粧下地にファンデーション、コンシーラーに仕上げのパウダーと何種類も使いこなしている人も日本女性には多いですよね。

ところがおしゃれなイメージのあるフランス女性の中には、ファンデーションなんて塗らないという人が実は多いのです。

ファンデーションを塗るにしても、薄くさっとつけるだけで日本人のように肌をしっかり作りこむという人はほとんど見かけません。

普段のメイクはマスカラだけ、顔色をよく見せるために頬紅をさっと塗ってお終い、気が向いたら口紅も塗ろうかな、といったお手軽なナチュラルメイク。

それでも手抜きに見えず、しっかり「coquette」なのははっきりとした骨格や、ビューラーいらずでくるんと上を向いているまつ毛のなせる業なのでしょうか… 羨ましいことです。

仕事にノーメイクでもOK

日本には仕事には化粧をして行かなくてはいけない、という暗黙の了解がありますが、フランスにはそんな概念はありません。

化粧をするもしないも本人の気分次第、したい人はする、したくない人はしない、で何も問題がないのです。

夜はバッチリメイクで変身

日中はナチュラルメイクでも、夜のお出かけにはバッチリメイクで大変身するのが上手なのもフランス女性です。

TPOに合わせたおしゃれとそれに合ったメイクで、日中と全く違う雰囲気の女性に変身してしまうのです。

とはいえ、メイクをしたくないなら夜のお出かけでもメイクなしでお出かけOK。他人の目を気にするより、自分が心地よいかを重視する姿勢は上手に見習いたいものですね。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

フランス語教室F10

フランス語マンツーマンをリーズナブルに
生き方がもっと広がるフランス語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。

学習をあきらめていませんか?

あなただけではありません。40代からフランス語を始める多くの方が、同じ悩みを抱えています。

その悩み、フランス語マンツーマンなら解決できます

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

【申込者多数】
まずは、無料体験レッスンから

フランス語が分かると、分かる動ける世界がもっと広くなる。

無料でフランス語マンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

フランスにあるコインの山の上に置かれた金色の貯金箱。

フランスで安いカードを手にする方法

カード社会のフランスでは支払いカードを持っていないと何かと不便。それでもカードや銀行の手数料は年々値上がりしているので、困ったものです。今回はそんなフランスで安いカー…

フランスで赤ん坊を抱っこ紐で抱く女性のグループ。

フランス語で友達と子供の話

日本もそうですが、フランスでは子供を持つ人達の間では、子供の話は頻繁に耳にする話題の一つです。また、情報交換の場でもありますから、自分の子供に役立つ情報も入手すること…

野菜の入ったかごを持ってフランスの屋外市場に立つ女性。

マルシェに行くときのフランス人の必需品

マルシェに行くときのフランス人の必需品フランスのマルシェで新鮮野菜を買うのはとっても楽しいもの。そんなマルシェ生活を満喫するために必要なものとは、いったいなんでしょ…

フランス語マンツーマンをリーズナルに【申込者多数】
まずは、無料体験レッスンから
フランス語マンツーマンをリーズナルに【申込者多数】
まずは、無料体験レッスンから