フランスのボランティア「les Restos du Cœur」

  1. フランス語会話・勉強

フランスのボランティアのアソシエーションの一つ「les Restos du Cœur」。今回はそんな「les Restos du Cœur」の3月の活動について覗いてみましょう。

スーパーで食料品の寄付

3月頭のある日、花子さんはマリーさんと一緒にスーパーで買い物をしているようです。

会話

Hanako: Tu achètes beaucoup de choses aujourd’hui.

今日は沢山の物を買うのね。

En plus, c’est très rare que tu achètes des conserves de plats cuisinés.

それに、あなたが調理済みの缶詰を買うなんて、とても珍しいじゃない。

Marie: Elles ne sont pas pour moi. Je les achète pour les Restos du Cœur.

私のじゃないわ。レスト・デュ・クールのために買うのよ。

Hanako: Ah oui, on est déjà au mois de mars. 

ああ、そうね、もう3月だったわ。

Mais est-ce qu’il y a des bénévoles pour la collecte?

でも収集のためのボランティアの人はいたかしら?

Marie: Oui, ils étaient à côté de la porte d’entrée avec des chariots.

ええ、入口のところにカートと一緒にいたわよ。

Hanako: Je n’ai pas fait attention…

気を付けて見ていなかったわ…

Je vais acheter aussi quelque chose pour eux. Qu’est-ce que je peux leur donner?

私も何かレスト・デュ・クール用に買うわ。何を寄付できるのかしら?

Marie: Tu peux donner des produits alimentaires non périssables. Des conserves, des biscuits, des chocolats, etc.

保存のきく食料品を寄付できるわよ。缶詰やクッキー、チョコレートなどね。

Tu peux aussi choisir des produits d’hygiène et des produits pour bébé.

衛生用品や赤ちゃんのための商品も選ぶことができるわ。

Hanako: Pas d’ aliments frais, comme des légumes ou de la viande?

野菜やお肉のような生鮮食品はダメなの?

Marie: Non, pas d’aliments frais. C’est difficile à les distribuer.

生鮮食品はダメね。配布するのが難しいから。

フランスでは、青いヴァンが自転車の前に駐車されています。

ポイント

conserve de plat cuisiné

conserve」は「缶詰」、「plat」は「料理」、「cuisiné」は「料理された」という意味。「conserve de plat cuisiné」は温めるだけですぐに食べられるような「調理済みの料理の缶詰」のことです。

日本では温めるだけで食べられる調理済み食品はレトルトパックが主流ですが、フランスではレトルトパックは少なく缶詰が主流。

cassoulet カスレ」や「blanquette de veau 子牛のホワイトソース煮込み」など定番フランス料理から、「ravioli ラビオリ」までいろいろな缶詰が売られています。

les Restos du Cœur

Restos」は「restaurant レストラン」の略語の複数形、「Cœur」は「心臓 / 心」のこと。

les Restos du Cœur」は直訳すると「心のレストラン」で、ホームレスや低所得者に向けた食事の提供をメインに様々なボランティア活動をしている団体です。

「愛のレストラン / 思いやりのレストラン」と訳すとニュアンスが伝わりやすいかもしれません。

produit alimentaire non périssable

produit」は「製品」、「alimentaire」は「食品の」、「périssable」は「保存のきかない、腐りやすい」という意味。

produit alimentaire non périssable」は「non」が付いているので「保存のきく/ 腐りにくい食品」ですね。

いろいろな「conserve」や「biscuit クッキー」等のお菓子類の他、乾燥の「pâtes パスタ」「riz 米」などの主食類、長期保存できる「lait 牛乳」などがあります。

フランスをイメージした「寄付」と書かれた食品の箱。

les Restos du Cœurの3月の活動

スーパーでの寄付

3月初旬になるとフランスのスーパーでは、自分の「chariot カート」から購入した商品を他の人の「chariot」に入れている人を目にします。これは「les Restos du Cœur」へ寄付をする人たちです。

スーパーに自分の買い物をするついでに、スーパーの入り口などにいる「bénévole ボランティア」に寄付用に購入した商品を渡すことができるので、募金よりも気軽に「les Restos du Cœur」の活動に参加することができます。

chariot」を使わないような小さなスーパーの場合は、入り口で袋を渡されることもあります。その袋に寄付したい商品を入れてくださいね、ということです。

※寄付の詳細はこちら

資金調達のコンサート

les Restos du Cœur」は1985年にユーモリスト兼俳優である「Coluche」によって設立されました。そして彼の思想に賛同した有名人によるグループ「Les Enfoirés まぬけ達」による資金調達のためのコンサートが毎年3月に開催されています。

コンサートのチケット収益のほか、コンサートのDVD、「Les Enfoirés」によるテーマ曲のCDの収益も「les Restos du Cœur」の活動に使用されています。

DVDやCD一枚の売り上げで、17食が配布されているようですよ。

まとめ

les Restos du Cœur」の大々的な募金活動は3月に集中していますが、それ以外の時期でも募金は可能ですし、もちろん食事配布などの活動は年中行われています。

そして2020年は1,500万食を配布し、フランスの恵まれない環境の中生きる人々の支えとなっています。

缶詰一つ・パスタ一袋など気軽に寄付が可能なので、3月にフランスに来られる際は参加してみてはいかがでしょうか。

もっと詳しく知りたい方は公式サイトを覗いてみてくださいね。

※2021年3月の情報です

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

映画、音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

フランス語マンツーマンを
リーズナブルに

40代からのフランス語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からフランス語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のフランス語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
フランス語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

フランスの晴れた日に野原を走る子供たちのグループ。

フランスの子供の夏休みの過ごし方

共働きがメインのフランスでは、夏休み中の子供たちをどうするのかは重要問題。子供の夏休み中でも親が安心して働けるように、きちんとシステムが整っているのです。今回は…

フランスの道路に立って、矢印がさまざまな方向を指している実業家。

フランス語で”選ぶ”

ジョナタンは提案として作成した2つのポスターをソフィーとアレクシに見せ、どれにするか決めています。フランス語で"選ぶ"フランス語で"選ぶ"2つの中から選ぶ場合フラン…

「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!
「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!