フランス語を使ってアポイントを取る

  1. フランス語会話・勉強

ルーシーは、取引先の懇意にしているロマンと電話でアポイントを取ります。

メールでアポイントを取ることも今では珍しくありませんが、実際に言葉を交わすというのもコミュニケーションには大事です。

フランス語を使ってアポイントを取る

このレッスンでは、電話でアポイントを取る、そういったシチュエーシンを見てみましょう。

shutterstock_174543110

会話

(Au téléphone – 電話で)

Julie : AEZ technologie, Bonjour. (AEZテクノロジーです。こんにちは。)

Lucie : Bonjour. Est-ce que c’est possible de parler avec M. Romain? Je voudrais prendre un rendez-vous avec lui. (こんにちは。ロマンさんとお話をすることができますか?アポイントを取りたいんです。)

Julie : Oui, il est là. Ne quittez pas, s’il vous plaît. (はい、彼はいます。少々お待ち下さい。)

Lucie : Merci. (ありがとうございます。)

Romain : Allo. (もしもし。)

Lucie : Bonjour, Romain! C’est Lucie. Vous allez bien? (こんにちは、ロマンさん!ルシーです。お元気ですか?)

Romain : Bonjour Lucie! Oui, très bien merci. Et vous? (こんにちは、ルシーさん!はい、元気です。ありがとうございます。あなたは?)

Lucie : Oui, très bien merci. On a trois imprimantes à laser cassées. Du coup, on veut acheter des neufs. (はい、元気です。ありがとうございます。レーザープリンターが3つ壊れてしまったんです。それで、新しいのを買いたいんです。)

Romain : Merci beaucoup! Récemment, on a sorti la nouvelle gamme d’imprimante. (ありがとうございます!最近、新しいプリンターのラインナップが出たんです。)

Lucie : Ah ça tombe bien. Ça nous intéressera. (ちょうど良かった。私の会社も興味があるでしょう。)

Romain : Très bien. Je peux passer à votre bureau lundi prochain? ( いいですね。来週月曜日に会社に伺ってもいいですか?。)

Lucie : Oui, si vous pouvez passer, c’est très bien. (ええ、来られるのなら、ちょうどいいです。)

Romain : J’apporterai le catalogue. (カタログを持っていきます。)

Lucie : Merci! A lundi! (ありがとうございます!では月曜日に!)

今週のポイント

shutterstock_150071831

Prendre un rendez-vous : アポイントを取る

rendez-vousは「約束」を意味する名詞で、prendre un endez-vousで、「アポイントを取る」という意味で使います。

また、医者など、「予約を取る」という意味でも使います。

Fanny : Dis, tu veux faire du shopping ensemble demain? (ねえ、明日一緒にショッピングしない?)

Caroline : J’aimerais bien, mais je passe un entretien d’embauche demain. J’ai déjà pris un rendez-vous. (行きたいけど、明日は仕事の面接があるの。もうアポを取っちゃったし。)

Fanny : Cool! Bon courage! (良かったね!がんばって!)

Caroline : Merci! (ありがとう!)

shutterstock_225867136

Ne quittez pas. : お待ち下さい。

quitterは「別れる」、「離れる」を意味する動詞で、Ne quittez pas.で「お待ち下さい。」と電話での会話で使います。

(Au téléphone – 電話で)

Fanny : CIC Commerce, bonjour. (こんにちは、CICコメルスです。)

Sophie : Bonjour, c’est possible de parler avec Girard? (こんにちは、ジラールさんとお話をすることができますか?)

Fanny : Oui. Ne quittez pas, s’il vous plaît. (はい。お待ち下さい。)

Sophie : Merci. (ありがとうございます。)

shutterstock_282069716

Allo/Allô : もしもし

allo/allôは、日本語で「もしもし」に当たる単語で、電話での応対に使います。

Allo, alloと2回続けて使うことはないことに注意しましょう。

(Au téléphone – 電話で)

Antoine : Allo. (もしもし。)

Marion : Salut Antoine. C’est Marion. (こんにちはアントワーヌ。マリオンよ。)

Antoine : Salut Marion! Ça va? Ça fait longtemps! (やあマリオン!元気?久しぶりだね!)

Marion : Très bien merci! Je viens de rentrer à Paris. (元気よ、ありがとう!パリに帰ったところなの。)

Antoine : Cool! C’était bien, l’Italie? (良かった!イタリアは良かった?)

Marion : Oui, c’était vraiment bien! (ええ、本当に良かったわ!)

shutterstock_221186203

Sortir : 発売する

sortiには「出す」という意味が含まれていますが、そこから転じて商品を「発売する」といった意味でも使います。

Louis : David a acheté une nouvelle voiture qui vient de sortir. ( ダビッドが出たばかりの新しい車を買ったんだよ。)

Rémi : Tu as vu la voiture? (その車、見た?)

Louis : Non, pas encore. Mais il va me la montrer ce week-end. (いや、まだだよ。でも、今週末、見せてくれるんだ。)

Rémi : Cool! Tu me raconteras! (いいね!また教えて!)

Louis : Oui! (ああ!)

shutterstock_282848099

Gamme de ~ : 〜のラインナップ

gammeは「一連」の意味を含む名詞で、gamme de ~で、「〜のラインナップ」という意味で使います。

Axel : Il y a une nouvelle gamme de téléphone portable. (新しい携帯電話のラインナップが出たんだ。)

Claire : Et alors ? (だから何?)

Axel : J’aimerais bien acheter un nouveau. ( 新しいの欲しいなあ。)

Claire : Ah non, tu l’as acheté il y a 6 mois ! Il marche toujours bien ! (いいえ、だめよ。半年前に買ったじゃない!今もちゃんと動いてるし!)

Axel : Oui, d’accord… (そうだね、わかったよ…。)

フランスでも日本と同様、ビジネスにおいては事前にアポイントを取るのが常識です。

現代では携帯電話があり直接相手と連絡が取りやすいですが、会社に電話をかけて、話したい人に変わってもらうということもあるかもしれません。

その際もきちんと対応ができるようにしておきたいものですね。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

映画、音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

40代からでも遅くない!
新しいワタシのフランス語

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からフランス語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のフランス語学習者へのアンケートに基づく架空のデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

あなたの学習ジャーニー

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
フランス語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

フランスで女性が木の柱の上に立っています。

フランスの「生理の貧困」

日本でも生理の貧困が問題になっていますが、フランスでも同じ問題に苦しんでいる女性はたくさんいます。今回はフランスの生理の貧困、そして生理用品の無料配布について覗…

フランス軍の制服を着て写真を撮る男性。

落し物をしてフランス警察署へ

落し物をしてフランス警察署へジョナタンは通りで電子辞書をなくしていまします。落し物について警察へ向かいます。会話Arnaud : Bonjour. こんにちは。…

「話せる・使えるフランス語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む
「話せる・使えるフランス語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む