フランス語で仕事を話す!職場の会話表現まとめ

  1. フランス語会話・勉強

フランス語で仕事を話す!職場の会話表現まとめ

フランス人と仕事をする、ビジネスでフランス語を使う―そんな目的を持ってフランス語を学んでいる方もいることでしょう。

仕事について話すためのフランス語を既にご紹介しましたね。今回は自分の仕事を詳しく説明するためのフランス語を見てみましょう。

仕事の部署

まずはどんな部門の業務をしているかを説明する表現から。

Je travaille au département commercial (de Société A).

Je travaille dans le service commercial (de Société A) .

(A社の)営業部門で働いています

  • départment commercial /service commercial (m.)営業部門(営業部)

企業の部署名(~部や~課)は 「départment」または「service」と言います。企業の様々な部署名をフランス語でどのように言うかを以下にまとめてみました。

département de comptabilite / service comptabe 経理

département de finances /service financier 財務

département /service de la vente 販売

département/service des achats  購買・仕入

département/service de marketing マーケティング

département/service de planning / service de planning 企画

service du personel 人事

service administratif 総務

service de communication publique 広報

担当業務

フランスのオフィスでフォルダーを持っている女性実業家。

次に、自分の担当業務について説明してみましょう。

Je m’occupe de …

Je suis chargé(e) de …

Je suis responsable de …

~を担当しています

s’occuper de … / être chargé(e) de ... / être responsable de ... はいずれも「~を担当している」という意味です。

例えば次のように言うことができます。

Je m’occupe de la gestion de budget.

予算管理を担当しています

Je suis chargé(e) de la vente et du service après vente du photocopieur.

コピー機の販売とアフターサービスを担当しています

Je suis responsable de recrutement.

採用を担当しています

  • gestion  (f.)管理、運営
  • budget  (m.)予算
  • photocopieur (m.)コピー機
  • service après vente (m.)アフターサービス
  • recrutement  (m.)採用

gestion」は「管理・運営」という意味の単語で、「生産管理」なら「gestion de la production」、「売上管理」なら「gestion de la vente」などと使うことができます。

もっと具体的に説明

フランスについて思いを巡らせながら、頭の上で考えを浮かべながら見上げている若い女性。

では、最後に仕事内容をさらに具体的に伝えてみましょう。

Ma tâche principale est de…

Ma fonction principale est de …

Mon travail consiste à …

私の任務(仕事)は、~することです

  • tâche  (f.)任務
  • fonction  (f.)任務、職務
  • consister à … ~することにある

このような表現の後に、日々行っていることや任務を続けます。例えば、

Ma tâche principale est de m’assurer que les mesures de sécurité sont respectées.

私の主な任務は保安措置が守られているか確認することです

Ma fonction principale est de superviser le travail des équipes de vente.

私の主な役割は販売チームを管理することです

Mon travail consiste à élaborer le plan de communication et à organiser des présentations de produits.

私の仕事はメディアプランを練り、製品発表会を企画することです

  • s’assurer  ~を確認する
  • mesures  (f.)(複数で)措置
  • sécurité (f.)安全、保安
  • respecter  ~を尊重する、~を遵守する
  • superviser ~を監督する、管理する
  • élaborer  (計画など)を作り上げる、練る
  • plan de communication (m.)メディア(広報)プラン
  • organiser ~を企画する、準備する
  • présentation de produits (f.)製品発表会

ビジネスに関する語彙は少々難しくなりますが、今回ご紹介した基本の表現を使って自分の仕事についてフランス語で説明することに挑戦してみてくださいね!

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

映画、音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

フランス語マンツーマンを
リーズナブルに

40代からのフランス語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からフランス語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のフランス語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
フランス語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

フランス製のロクロです。

フランスの陶芸教室

フランスの陶芸教室ジュリエットは陶芸に興味を持ち、インターネットで教室を探しています。クレマンを誘い、アントワーヌがやっている陶芸教室に行きます。会話Clément…

フランスの木製テーブルの上に写真が入ったノートパソコンとコーヒーカップ。

日本旅行に行ってきたフランス人のブログ

日本旅行に行ってきたフランス人のブログクレマンとソフィーは日本に旅行へ行った人の旅行のブログを見ています。今度の旅行の計画の参考にしているようです。会話Clémen…

フランスにいる男性が携帯電話で話している。

電話でフレンチ・レストランを予約

電話でフレンチ・レストランを予約ルシーとアントワーヌは、近所の、最近改装されたレストランに行きます。アントワーヌが電話でレストランの予約をします。会話(電話でレストラ…

「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!
「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!