フランスの求人に応募する

  1. フランス語会話・勉強

求人に応募する

*シチュエーション◎ 求人に応募する

  Bonjour, chers amis! こんにちは、みなさん。Comment allez-vous?ご機嫌いかがですか?

  以前にこのメルマガで求人広告を扱いましたが、いざ気になるポストが見つかったら詳細を問い合わせて応募しなくてはなりません。今回はそういうシチュエーションを見てみましょう。

Taro:J’ai vu votre annonce dans le journal et je suis intéressé par ce poste. Puis-je poser quelques questions?
Homme:Bien sûr. Allez-y.
Taro:C’est une poste temporaire ou à durée indéterminée?
Homme:Temporaire.
Tato:De combien est le salaire?
Homme:10 Euros de l’heure.
Taro:Est-ce que j’aurai des frais de déplacements?
Homme:Non, ils sont inclus dans salaire.
Taro:Quand voulez-vous que je commence?
Homme:Dès que possible. Quand pouvez-vous commencer?
Taro:N’importe quand.
Homme:Envoyez votre CV. Vous avez le permis de travail?

Vocabulaire(“<”記号以下は、もとの形(辞書に載っている形)を表しています。また、名詞の後の(m)、(f)は、それぞれ男性名詞・女性名詞を示しています)
annonce (f) 知らせ、通知、広告
journal(m) 新聞、定期刊行物
poste (f) 職、地位、ポスト
poser   置く、提出する
temporaire 臨時の、一時的な
durée(f)  持続期間
indéterminé 不確定の、不明確な
salaire (m) 給与、賃金、サラリー
frais (m、複数扱い) 費用、経費
déplacement (m) 出張、通勤、旅行
inclus<inclureの過去分詞  含まれた
dès ~から
envoyer 送る
CV (m)=curriculun vitae   履歴書
permis (m) 許可証

**和訳

”太郎:”新聞で広告を拝見して、このポストに興味を持っています。いくつか質問してよろしいですか?
”男性:”もちろんです、どうぞ。
”太郎:”これは常勤のポストですか、非常勤ですか?
”男性:”非常勤になります。
”太郎:”給与はおいくらですか
”男性:”時給10ユーロです。
”太郎:”交通費は支給されますか?
”男性:”交通費は給与に込みです。
”太郎:”いつからの勤務をご希望ですか?
”男性:”なるべくはやい方がありがたいです。いつから始められますか?
”太郎:”いつでも大丈夫です。
”男性:”ではまず履歴書をお送りください。労働許可はお持ちですか?

**今週のポイント

-Allez-y:「どうぞ!」

  間投詞的に使って、「さあ、おやりなさい!」のように促す、強く勧める語感です。

-à durée indéterminée?:「常勤の」

  英語でいうpermanentと同じです。temporaireと並んで前のune posteを修飾している句です。

-de l’heure:「時給」

  実は、私の手持ちの辞書にはà l’heureとして見出しがある(そしてde l’heureの見出しはない)のですが、インターネットなどで実際の用例を見ると、de l’heure の方が普通に用いられているようです。

-ils sont inclus dans salaire.:「それは給与に込みになっている」

  ilsは前の行のdes frais de déplacementsですね。平たく言えば、別に交通費は出ない、ということで、Il sont à votre charge.「それはあなたのご負担です」という言い方も出来ます。

-Dès que possible:「なるべく早く」

  英語のas soon as possibleですね。
”Ex.” Je vous contacte dès que possible. 「なるべく早くご連絡します」

-N’importe quand.:「いつでも」

  N’importe +疑問詞で、英語のany ~のような意味になることをは以前にもご紹介していますが、その用法です。
”Ex.” J’irai n’importe où. 「私はどこにでも行きます」

**今週のお役立ち!:求職で使いそうなその他の表現

-Avez-vous de l’expérience dans ce domaine? 「この分野でご経験はおありですか」
-Votre ancien salaire était de combien?      「前職の給与はいかほどでしたか」
-Il y a une période d’essai de trois mois       「3か月間の試用期間があります」

  欧米の履歴書、CVは日本のようにある程度決まったフォーマットがあるわけではなく、好きなように書けばよく、逆にその職にアピールするように書かなくてはなりません。求職者にとっては最初の難関ですが、自分とポストをよく考えるにはよいステップのように思います。会社によってはun formulaire de candidatureと呼ばれる、一種のエントリーシートのようなものがある場合もあります。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

映画、音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

40代からでも遅くない!
新しいワタシのフランス語

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からフランス語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のフランス語学習者へのアンケートに基づく架空のデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

あなたの学習ジャーニー

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
フランス語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

フランスのソファに座りながら鼻をかむ女性。

フランス語で会社に病欠連絡をする方法と実例

フランス語で会社に病欠連絡をする方法と実例季節の代わり目は風邪を引きやすいものですよね。時には仕事に行けない位体調の悪いときもあります。そんな時フランスではどうした…

「話せる・使えるフランス語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む
「話せる・使えるフランス語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む