パソコンショップでのフランス語:購入ガイドと便利表現

  1. フランス語会話・勉強

今日では、インターネットやパソコンのおかげで、フランスに住んでいる方も、日本の家族や友人と連絡が取りやすくなりました。

コンピュータ用語は多くが英語ですが、フランス語を守るために、フランス語に翻訳されている用語も多く存在しますから、そういった用語をおさえておくのは重要です。

このレッスンでは、新しくパソコンを買う、そういったシチュエーションを見てみましょう。

ジュリーは新しくパソコンを買いにお店に行きます。

パソコンショップでのフランス語:購入ガイドと便利表現

会話

Vendeur : Bonjour, je peux vous renseigner?

Julie : Oui, s’il vous plaît. J’aimerais bien acheter un ordinateur portable. Mon ordinateur plante souvent en ce moment. Comme il est vieux, j’aimerais bien en acheter un neuf. Mais je ne sais pas quel modèle il vaut mieux acheter.

Vendeur : Pour quelle utilisation voulez-vous un ordinateur?”

Julie : Pour regarder internet, consulter des emails et taper des textes.

Vendeur : En ce moment, il y a des netbook. C’est un petit ordinateur portable.

Julie : C’est petit et joli! Mais, est-ce qu’il y a un lecteur DVD?

Vendeur : Non, il n’y en a pas. C’est pour ça qu’il est petit comme ça.

Julie : Ah, d’accord. Je regarde souvent des DVD. Donc, j’ai besoin d’un ordinateur équipé d’un lecteur DVD.

Vendeur : D’accord. Je vous conseille cet ordinateur portable. Il est sorti la semaine dernière. Il y a un graveur Blu-Ray.

Julie : Est-ce qu’on peut regarder des DVD?

Vendeur : Oui, bien sûr! Vous pouvez regarder des Bluray et des DVD.

Julie : C’est bien. L’écran est assez grand.

Vendeur : Oui, mais il est léger. En plus, il est très fin!

Julie : C’est bien parce que je vais souvent avec mon ordinateur au café pourtravailler. Je vais prendre ça.

Vendeur : Merci beaucoup!

和訳

店員 : いらっしゃいませ。何かお探しですか?

ジュリー : はい、お願いします。ノートパソコンを買いたいんです。最近、パソコンがよくフリーズするんです。古いから、新しいのを買おうと思うんですが、どんなモデルがいいかわからなくて。

店員 : どのような時にパソコンを使いますか?

ジュリー : インターネットをしたり、Eメールをチェックしたり、文章を書いたりします。

店員 : 最近、ネットブックがあります。これは小さなノートパソコンです。

ジュリー : 小さくてかわいいですね!でも、DVDドライブがありますか?

店員 : いいえ、ありません。それで、このように小さいんです。

ジュリー : そうですか。私はよくDVDを観るんです。ですから、DVDドライブがついたパソコンが必要なんです。

店員 : わかりました。このノートパソコンをお勧めします。先週、発売されました。ブルーレイドライブがついています。”

ジュリー : DVDを観ることができますか?

店員 : はい、もちろんです!ブルーレイもDVDも観れますよ。

ジュリー : いいですね。画面も大きいですし。

店員 : はい。でも、軽いんですよ。さらに、とても薄いんです!

ジュリー : 仕事をしにパソコンを持ってよくカフェに行きますから、いいですね。これにします。

店員 : ありがとうございます!

今週のポイント

shutterstock_217904437Je peux vous renseigner? : 何かお探しですか?

renseigner は「教える」、「情報を与える」という意味を含んでいます。je peux vous renseigner? はお店等で店員がお客さんに話しかける際によく使われるフレーズです。

Vendeur : Bonjour, je peux vous renseigner?

Sarah : Oui, s’il vous plaît. Je cherche un rayon imprimante.

Vendeur : D’accord. Venez avec moi.

Sarah : Merci.

Vendeur : いらっしゃいませ。何かお探しですか?

Sarah : はい、お願いします。プリンターのコーナーを探しているんです。

Vendeur : わかりました。私と一緒に来てください。

Sarah : ありがとうございます。

shutterstock_260932709J’aimerais bien ~ : 〜したい

aimer ~ や aimer bien ~ は「〜が好きである」という意味を含みますが、 j’aimerais bien と条件法を使い、「〜したい」という意味になります。

Guillaume : Tu veux faire quoi ce soir?

Melissa : J’aimerais bien aller voir un film.

Guillaume : Ok!

Guillaume : 今晩、何がしたい?

Melissa : 映画を観に行きたいわ。

Guillaume : いいね!

shutterstock_215261773Planter : フリーズする

planter には「(木、野菜などを)植える」という意味が含まれていますが、コンピュータ分野においては、「フリーズする」という意味で使います。

Claire : Je ne sais pas pourquoi, mais mon ordinateur plante souvent.

Antoine : Il vaut mieux formater ton disque dur et réinstaller ton système.

Claire : Oui, mais ça prend du temps…

Claire : 何故かわからないけど、パソコンがよくフリーズするの。

Antoine : ハードディスクを初期化して、システムを復元してみたら。

Claire : ええ、でも時間がかかるの…。

shutterstock_262314047Equipé de ~ : 〜を装備した、〜を備えた

équiper は「装備する」を意味する動詞ですが、同じグループの形容詞 équipé de ~ で「〜を装備した」、「〜を備えた」という意味で使います。ここで、 équipé の後に de が付くことを覚えておきましょう。

Rémi : Je suis allé cher Olivier. Sa maison était vraiment bien! Sa salle de bain est équipée d’un sauna.

Lucie : C’est très pratique d’avoir un sauna à la maison.

Rémi : Oui, ça m’a donné envie!

Rémi : オリヴィエの家に行ったんだ。彼の家は本当に良かったよ!浴室にサウナがあるんだよ。

Lucie : 家にサウナがあるなんてとても便利ね。

Rémi : ああ、欲しくなっちゃったよ。

shutterstock_245169235En plus : さらに

plus は「より多く」という意味を持ち、主に比較文を作るために用いられますが、 en plus で、「さらに」と副詞的に使います。

Vincent : J’aimerais bien sortir. On va au parc?

Justine : Je préfère à rester à la maison. En plus, il va pleuvoir.

Vincent : Ah, dommage…

Vincent : 外に行きたいなあ。公園に行かない?

Justine : 家にいたいわ。それに、雨が降るわよ。

Vincent : そう、残念…。

コンピュータ分野は流れが早く、新しい用語が次々と出てきます。

プライベートや仕事でも十分に使われる可能性の高い用語が多くあることでしょう。

ここで、一つのコツとしては、最近のパソコンはマルチ言語に対応したシステムが多くありますから、フランス語でシステムをインストールしてみてはどうでしょうか?

「習うより慣れる」といったように、最初は難しくても、フランス語のコンピュータ用語に触れることができます。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

映画、音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

フランス語マンツーマンを
リーズナブルに

40代からのフランス語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からフランス語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のフランス語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
フランス語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

フランスの地図の上に小さな車が挑戦しています。

フランスの車の制限速度

フランスと日本では交通ルールが違うため、当然制限速度も違います。ではフランスの制限速度は車の場合、いったいどの位なのでしょうか?時速は何キロ?今日の花子さんとマリ…

腕に赤い包帯を巻いたフランスの男性。

フランスの献血ルールと注意点を詳しく解説

献血は誰でもできるわけではなく、年齢や病気を移す可能性などを考慮し、様々な条件がありますよね。今回はフランスの献血の条件について覗いてみましょう。フラン…

ランタンと三日月が置かれたフランス風の木製テーブル。

フランスのラマダン

日本ではあまりなじみのないラマダンですが、フランスでは耳にすることも多い言葉です。今回はフランスのラマダンについて覗いてみましょう。ラマダンのお裾分け…

フランスの透明な背景に雪の結晶が落ちる。

パリで雪!会話と解説でフランス語の勉強

フランス、パリは雪があまり降りませんが、稀に降ることがあります。たくさん積もることはありませんが、パリの人達は珍しい雪を満喫します。このレッスンではそういったシチ…

「ライフワーク」という言葉が書かれた木のブロックを手に持つフランス人女性。

フランス人の仕事のスタンス

人生を楽しんでいるイメージのあるフランス人ですが、仕事へのスタンスはいったいどんなものなのでしょうか?フランス人から見た日本人のイメージと共に、フランス人の働き方を覗…

「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!
「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!