フランスで子供の学校見学について問い合せる

  1. フランス語会話・勉強

Bonjours, chers amis! 皆さん、こんにちは。Comment allez-vous? お元気でお過ごしですか?

ご主人がフランス語圏に赴任されることになった、でもご自分はフランス語を習ったことはない、しかも学齢期の子供がいる、という奥さま。

今回はあなたに贈るシチュエーションです。

フランスで子供の学校見学について問い合せる

フランス語で学校へ問い合わせshutterstock_68850361

海外赴任となったとき、子供の学校をどうするかは大問題です。日本人学校やインターナショナルスクールのある都市なら、そういう学校に通わせるのが普通かもしれません。

でもせっかくフランスに赴任したのだから、現地の学校も選択肢の1つ、と考える方もあるかも知れませんね。

フランスの公立の小学校は学区制で、選択の余地はありませんが、ほかの選択肢があって、学校を見学したいという場合の、問い合わせのやり取りが本日のシチュエーションです。

会話

Madame Suzuki:Je cherche une bonne école primaire pour ma fille. Puis-je visiter votre école avec ma fille ?

娘のためにいい小学校を探しています。本人を連れてそちらの学校を見学することは出来ますか?

École:Visiter…? Dans quel but?

見学ですって?なんのためにですか?

Madame Suzuki :Nous sommes japonais, et nous venons d’arriver à Paris pour le travail de mon mari.

私たちは日本人で、夫の仕事のためにパリに着いたばかりです。

Il nous faut décider à quelle école ma fille va aller, l’école japonaise ou l’école communale.

娘が日本人学校に通うか、公立の学校にするか、決めなくてはならないのです。

École :D’accord, Madame, quand est-ce que vous venez ?

わかりました。いつお見えになりますか?

Madame Suzuki:Nous voudrions vous visiter à mardi prochain, s’il vous plaît.

今度の火曜日にお伺いしたいのですが。

École: Mardi le 19 Octobre ? Bon. Venez donc à 10 heures du matin.

10月19日火曜日ですね。結構です。朝10時にお越しください。

Donnez-moi le nom, le domicile et la date de naissance de votre fille.

お嬢さんのお名前・住所・生年月日を教えてください。

Madame Suzuki : Elle s’appelle Mako Suzuki.. Mako est le prénom, Suzuki est le nom de famille.

娘は鈴木真子といいます。真子が名前で鈴木が姓です。

Notre adresse est 18rue Etoile. Sa date de naissance est le 29 novembre, 2003.

住所はエトワール通り18、生年月日は2003年11月29日です。

shutterstock_196210322Vocabulaire

(“<”記号以下は、もとの形(辞書に載っている形)を表しています。また、名詞の後の(m)、(f)は、それぞれ男性名詞・女性名詞を示しています)

  • école (f) 学校
  • primaire 初等の
  • fille (f) 娘
  • puispouvoir ~出来る
  • but (m) 目的
  • travail (m) 仕事
  • mari (m) 夫
  • communal  公共の、公立の
  • mardi 火曜日
  • prochain  次の
  • donc それでは、したがって、だから
  • matin (m) 朝
  • domicile (m) 住所
  • date (f) de naissance 生年月日
  • prénom (m)(姓に対して)名前
  • nom (m) de famille 姓、苗字

今週のポイント

shutterstock_251933845école primaire

「小学校」

école élémentaire という言い方もあります。

「幼稚園・保育園」は école maternelle 、「中学校」はcollege(école secondaire)、「高校」は lycée、「大学」は université です。

ちなみに小学校が6歳入学で5年間、中学校が4年間、高校が3年間で、高校1年・16歳までが義務教育です。

shutterstock_269732852Visiter… ? Dans quel but ?

「見学ですって?何のために?」

自由に学校を選べるのであれば見学者も多いはずですが、学区制なので大多数の人は自動的に通う学校が決まります。

「見学したい」と言っても怪訝な顔をされるかもしれません。こちらとしては事情を説明するしかありません。

一方、外国人が多い地区の学校にはフランス語を集中的に学べるクラスが設置されているところもあります。

shutterstock_205324165nous venons d’arriver

「私たちは到着したばかりです」

venonsvenir「来る」の nous に対応する形です。venir de +動詞の原形で「~したばかり」(近接過去)の意味になります。

Le film vient de commencer.

映画は始まったばかりだ。

shutterstock_189045062Il nous faut decider

「私たちは決めなくてはならない」

il faut +動詞の原形で「~する必要がある」「~しなくてはならない」の意味があります。

このように ilfaut の間に代名詞を挟むと「~は○○しなくてはならない」のように、それが必要なのは誰なのかを明示することが出来ます。

Il me faut remercier Pierre.

私はピエールにお礼を言わなくてはならない。

shutterstock_104182814今週のお役立ち!大きな数

誕生日の言い方で、年号が出てきました。

以前100までの数についてはまとめておきましたが、それ以上の数をどのように言えばよいでしょうか。

153 cent cinquante-trois
200 deux cents
1000 mille
1003 mille trois
1968 mille neuf cent soixante-huit/ dix-neuf cent soixante-huit
10,000 dix mille
100,000 cent mille
200,000 deux cent mille
1,000,000 un million

わりと日本式に近いことがお分かりいただけると思います。年号としての「1968」なども、前からシンプルに読んでよいわけです。

ちなみにフランスの学校は成績が振るわない場合、小学校から留年があるそうです!子供たちもたいへんですが、必死に勉強するかもね。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

映画、音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

フランス語マンツーマンを
リーズナブルに

40代からのフランス語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からフランス語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のフランス語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
フランス語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

フランスのオフィスのデスクで働く人々のグループ。

フランス語で学ぶ!仕事に必要な資料の探し方

フランス語で学ぶ!仕事に必要な資料の探し方トマは仕事に使う資料を探しています。クレールによれば、会社に資料室があるみたいですが、トマはどこにあるのか知り…

フランス

フランスの粗大ゴミの捨て方 

普通のゴミの分別も大変ですが、粗大ゴミの処分はさらに大変なイメージがありますよね。フランス人はどのようにして処分をしているのかを覗いて見ましょう。要らない家具の行方…

フランスの屋外カフェでコーヒーを楽しんでいる男性と女性。

フランス語で恋人の呼び方

フランス語で恋人の呼び方フランス語には恋人に呼びかけるときの方法がたくさんあります。有名な「Mon amour」のようにロマンチックなものから、なかなか面白い呼び方まで…

フランス (フランス) で、疑問符の付いた赤い財布を持つ女性。

フランスの給料・額面と手取りの違い

お給料で気になるのは額面より手取り額ですよね。仕事を探す時に額面と手取りの違いを知っておくのは重要なことです。今回はそんなフランスのお給料の額面と手取りについて…

「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!
「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!