フランス語で(美味しい)料理を褒める言い方

  1. フランス語単語

フランス語で(美味しい)料理を褒める言い方

今回はおいしい料理を味わったときに使いたいフランス語の表現をご紹介します。

食事に招待

料理上手な Claude Julie を家に招き、手料理をふるまっています。

Julie : Bonsoir Claude.

こんばんは

Claude : Bonsoir Julie, merci d’être venue! 

こんばんは、来てくれてありがとう!

Entre et installe-toi.Q’est-ce que tu prends? La bierre?

さあ入って。そこに座ってて。何を飲む?ビール?

Julie : Non, merci. Je ne bois pas d’alcool.

ううん、アルコールは飲まないの

Claude : Alors, un jus de pamplemousse ?

じゃあ、グレープフルーツジュースでも?

Julie : Oui, merci.

うん、ありがとう

Claude : Aujourd’hui, c’est du rosbif.

今日はローストビーフにしたよ

Julie : Oh, que ça a l’air bon! J’aime beaucoup le rosbif!

とてもおいしそうだわ!ローストビーフ大好き!

Claude : Tiens,sers-toi.

さあ、どうぞ取って

Julie : Merci.. C’est très bon! Et cette sauce, déicieuse!

ありがとう、いただきます。すごくおいしい!それにこのソース、最高ね!

  • s’ installer …座る、身を置く
  • jus de pamplemousse  …(m.)グレープフルーツジュース
  • rosbif …(m.)ローストビーフ
  • se servir …料理を自分の皿に取る
  • délicieux,-euse …とてもおいしい

招待に感謝を告げる表現

招待

上の会話では、招待した Claude が「来てくれてありがとう」と言っていますが、「招いてくれてありがとう」と言うときは「Merci de m’avoir invité(e).」です。

ちなみにこの表現は家に招待されたとき以外に、レストランに連れて行ってもらったり、おごってもらったときにも使います。

  • inviter …~を招待する/~におごる

Tiens

Tiens(Tenez),」というのは、「さあ(どうぞ)」とか「ほらほら」のように呼び掛けるときの一言。

Sers-toi

Sers-toiServez-vous).」は、 大きなお皿に盛られた料理を自分のお皿「assiette( f.)」に取るように勧めるときの表現です。

je te sers

こちらがお客さんにサーブしてあげるときは、「Tiens, je te sers.(Tenez, je vous sers.) さあ、お取りしましょう」と言います。

  • servir …~に飲み物、料理を出す、サーブする

おいしいの表現

おいしい (2)

料理を「とてもおいしい」と褒めるときは、「c’est (très) bon. délicieux」のほかに次のような表現も使えます。

C’est excellent!/C’est fameux!

とてもおいしい!

C’est un vrai régal.

最高においしい!

C’est un vrai délice.

絶品だね!

  • fameux, -euse …素晴らしい(=excellent
  • régal …(m.)ごちそう、大好物
  • délice …(m.)喜びの源、うっとりさせるもの

délicieux」「excellent」「fameux」はすでに「最高に、とても」という意味を含んでいるので、「bon」と違って「très」と一緒には使えません。

料理を前にして「おいしそう」というには、次のような表現もあります。

C’est appétisant!

おいしそう!

  • appétisant(e) …食欲をそそる

フランスは言わずと知れた美食の国。だから美味しい料理の感想を表現する語彙も豊富なのかもしれないですね。

おいしい料理を楽しんだあとに「とてもおいしかった!」という気持ちを伝えるフランス語のいろいろな表現をご紹介します。

料理の褒め方

Claude に夕食に招待された Julie は、Claude の料理の腕前に感激しています。

Julie : Que l’on s’est bien régalé ce soir!

今夜は本当においしかった!

Je ne savais pas que tu étais bon cuisinier, Claude.

あなたが料理上手だったなんて知らなかったわ、クロード。

Claude : Merci. J’ai commencé à apprendre la cuisine quand j’étais petit.

ありがとう。子供のころに料理を覚えはじめたんだ。

Mon père aimais aussi cuisiner.

父がやっぱり料理好きでね。

Julie : Ton rosbif, il a été bien réussi.

あなたの作ったローストビーフ、大成功だったわね。

Claude : C’est vrai? Alors je suis content !

本当に?嬉しいな。

Julie : Oui, j’ai très bien mangé.

うん、すごくおいしかった。

Tiens! Peux-tu peux m’en donner la recette?

そうだ!レシピを教えてくれない?

  • régaler bien …おいしく食べる
  • Je ne savais pas que… …だとは知らなかった
  • bon(ne) cuisinier(ère) …料理の上手な人
  • apprendre la cuisine …料理を覚える
  • cuisiner …料理をする
  • rosbif …(m.)ローストビーフ
  • être bien réussi(e)  …大成功
  • C’est vrai? …本当に?
  • content (e) …嬉しい、よかった
  • manger bien …おいしく食べる
  • recette …(f.)レシピ

bon cuisinier 「料理の上手な人という意味」

フランスのシェフが食べ物を空中に投げるイメージ。

bon cuisinier(ère)」というのは、ここではプロの料理人ではなく、料理の上手な人という意味です。

Sa femme est très bonne  cuisinière.

彼の奥さんは料理の名人だ

bien manger 「おいしく食べる」

bien manger」「bien régaler」は、「おいしく食べる」という意味の表現です。

おいしものを味わった後に「On a bien mangé (bien régalé). おいしかった!」のように使われます。

On mange bien à ce restaurant.」といったら、「このレストランの料理はおいしい」という意味になります。

勿論「C’etait très bon! とてもおいしかった!」といってもOKです。

réussir 「よい出来だった、成功した」

フランスで誕生日パーティーを祝う人々のグループ。

また、ちょっと手の込んだ料理について、よい出来だった、成功した、というニュアンスで「réussir」という動詞も使います。

料理のほかではケーキがこの動詞がよく使われる代表です。

Il est bel et bien réussi, ce gâteau.

このケーキは大成功だね

中性代名詞enの使い方

Peux-tu m’en donner la recette?」の「en」は「de+名詞」の代わりをする中性代名詞。

ここでは「la recette de ton rosbif」の「de」以下の部分の代わりをしています。

「レシピを教えて」というのも覚えておきたい褒め言葉ですね。料理上手な人にこう言えば、きっと喜ばれるでしょう。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

映画、音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

40代からでも遅くない!
新しいワタシのフランス語

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からフランス語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のフランス語学習者へのアンケートに基づく架空のデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

あなたの学習ジャーニー

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
フランス語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

フランスの赤い鳥居の横に立つ黒いジャケットを着た女性。

フランス語(クリスマスイブと大晦日)の表現一覧

フランス語(クリスマスイブと大晦日)の表現一覧フランスではクリスマスは家族で、お正月は友人と過ごすと聞いたことがありませんか?日本とは真逆の文化なのが面白いですね。大…

暗い背景にフランス料理にインスピレーションを得たレストラン メニュー アイコンのセット。

フランス語レストラン予約:使えるフレーズ集

フランス語レストラン予約:使えるフレーズ集ジュリエットとクレマンは新しいレストランに行きます。メニューがウェブサイトでも確認できるようです。会話Juliette :…

レインボーのスカーフを巻いた女性が、エッフェル塔を背景にパリの街角に立ち、両手を上げて驚く仕草をしている。.

【要注意】フランス語スラング “Putain&#…

【要注意】フランス語スラング "Putain" の本当の意味とは?ネイティブの使い方と使うべきでない理由を徹底解説フランス映画や日常で頻出!謎の単語「Putain」の…

「話せる・使えるフランス語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む
「話せる・使えるフランス語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む