フランスの夏休み学習帳:子供から大人まで活用できるフランス語習得の秘訣!

  1. フランス語会話・勉強

フランスの学校には2か月と長い夏休みがあるので、さぞかし宿題も多いのだろうなと思ってしまいます。ところがフランスには夏休みの宿題というものは存在しないのです!

今回はそんなフランスの子供たちの夏休みの学習について覗いてみましょう。

夏の学習帳は本屋で

夏のある日、マリーさんと外出中の花子さんは本屋に寄りたいようです。

会話

Hanako : Est-ce qu’on peut passer à la librairie ?

本屋さんに寄ってもいい?

Marie : Bien sûr. Qu’est-ce que tu veux regarder ?

もちろん。何を見たいの?

Hanako : Je voudrais acheter un cahier d’été.

夏休みの学習帳を買いたいの。

Tu peux m’aider à choisir ?

選ぶのを手伝ってくれる?

Marie : Un cahier d’été pour qui ?

誰のための夏休みの学習帳なの?

Hanako : C’est pour moi. Je voudrais réviser mon français pendant cet été.

自分用よ。この夏の間にフランス語を復習しようと思って。

Marie :  C’est très bien ! J’en achèterai aussi pour mes enfants !

それは良いわね!私も子供用に買うことにするわ!

ポイント

Librairie 

librairie」は「書店・出版社」のことです。

日本の本屋と「librairie」の違いは「magazine 雑誌」 が売られていない事。こちらは「kiosque à journaux 新聞の売店」や「buraliste (切手も売る)たばこ屋」で買うことができます。

réviser

réviser」は「見直す・点検する」などの意味ですが「復習する」の意味もあります。

名詞形は「révision 復習」で「faire une révision de~ ~の復習をする」となります。

女の子が机に座って、フランスについてノートに書いています。

フランスにはない夏の宿題

約2か月と日本よりも長いフランスの夏休みですが、なんとフランスには夏休みの宿題というものがありません。

自分が子供の時を思い出すと羨ましい気がしてしまいますが、親の立場からすると子供の学力低下が心配になるところです。

夏休みの学習帳

cahier d’été / de vacances

  • cahier ノート・練習帳
  • été
  • vacances バカンス

そんなフランスで子供たちの夏の学習に用いられるのが「cahier d’été」もしくは「cahier de vacances」と呼ばれる「夏の学習帳」です。

学年ごとにすべての教科が一冊にまとまった物や、教科ごとの物などが色々な出版社から発売されています。

この「cahier d’été」は学校から配布されるものではないので、各家庭の方針によって購入するかどうかは分かれます。

しかし毎年大量に売れているようなので、宿題がないフランスといえ、夏休み中に全く勉強しないという子供は多くないのかもしれませんね。

大人にも人気

cahier d’été」は子供向けがメインではありますが、大人用のものも発売されており、学生時代の復習をするものから豆知識を学ぶものまで様々です。

子供のように2か月は取れませんが、大人だって2~3週間のバカンスは当たり前のフランスです。「cahier d’été」はバカンス中のちょうどいい時間つぶしにもなるのでしょう。

勉強の代わりに読書

cahier d’été」を購入しない場合でも、夏休みの間に子供に読書をさせようとする親も多いようです。

フランスでは小学校から夕方まで授業があり、かつ習い事をさせるケースも多いことから、日常的に子供が読書をする時間を取るのはなかなか難しいもの。

2か月と長い夏休みは、フランスの子供たちに読書の習慣を身に着けさせる良い機会といえるのでしょう。

フランスで少年が草の上に座って本を読んでいます。

まとめ

夏休みの学習用という位置づけの「cahier d’été」ですが、フランス語学習にもぴったり!

子供用のフランス語学習帳なら自分のレベルに合ったものが見つかります。しかも当然すべてフランス語で書かれているので、現地で勉強している気分が味わえそうですね。

上級者なら大人用にチャレンジしてみるのもフランス語のさらなる上達におすすめです。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

映画、音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

40代からでも遅くない!
新しいワタシのフランス語

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からフランス語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のフランス語学習者へのアンケートに基づく架空のデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

あなたの学習ジャーニー

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
フランス語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

おいしいフランス料理を食べながらテーブルを囲む人々のグループ。

日本とフランスを行き来するデュアルライフ

日本とフランスを行き来するデュアルライフジョナタンの家でホームパーティーがあり、クレマンとアントワーヌは仕事について話しています。ちょっとした会話から仕事のアイディアが…

フランスのコンピューター画面に「ヘルプ」という文字が表示された女性。

フランス語でも対応できるカスタマイズサービス

フランス語でも対応できるカスタマイズサービスジョナタンとソフィーはオンラインサービスを提供する会社で働いています。お客さんのニーズに合わせてサービスのカスタマイズについ…

「話せる・使えるフランス語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む
「話せる・使えるフランス語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む