フランス語で好きな音楽について質問する

  1. フランス語会話・勉強

アントワーヌとサラは友達のホームパーティーで初めて出会いました。二人はそこでかかっている音楽をきっかけに会話を広げていきます。

このレッスンでは、音楽の話をする、そういったシチュエーションを見てみましょう。

フランス語で好きな音楽について質問する

会話

shutterstock_303055340

アントワーヌとサラはパーティーで音楽について話しています。

Antoine : J’aime bien cette musique.

この音楽好きなんだ。

Sarah : C’est qui ?

誰?

Antoine : C’est Clément Filanoi Quartet.

クレモン・フィラノワ・カルテットだよ。

Sarah : Ah, j’ai entendu parler du nom.

ああ、名前は聞いたことがあるわ。

Antoine : Quel genre de musique aimes-tu ?

どんなジャンルの音楽が好き?

Sarah : J’aime bien le jazz.

ジャズが好きなの。

Antoine : Moi aussi ! Tu es allée voir un concert ces derniers temps ?

僕もだよ!最近、コンサートに行った?

Sarah : Oui, je suis allé voir Pierre Delaudère Quartet.

ええ、ピエール・デローデール・カルテットを観に行ったわ。

Antoine : Cool ! Moi aussi je voulais aller, mais il n’y avait plus de place quand je voulais réserver.

いいね!僕も行きたかったんだけど、予約したかった時はもう空席がなかったんだ。

Sarah : Mince. C’était vraiment bien le concert.

残念だったわね。コンサートは本当に良かったわ。

Antoine : Je suis jaloux ! Tu joues des instruments ?

うらやましいよ!楽器は演奏する?

Sarah : Quand j’étais petite, je prenais des cours de piano, mais maintenant non.

小さい頃、ピアノ教室に行ってたんだけど、今はやってないわ。

J’aimerais pratiquer le piano de nouveau, mais je n’ai pas le temps. Et toi ? Tu joues des instruments ?

またピアノをしたいんだけど、時間がないの。あなたは?楽器を演奏する?

Antoine : Je prends des cours de saxophone.

サックス教室に行ってるんだ。

Sarah : Cool ! Tu joueras du saxophone pour moi la prochaine fois !

いいわね!今度、サックスを吹いてね!

今週のポイント

shutterstock_57457843Genre de musique : 音楽のジャンル

genre“は「ジャンル」を意味する名詞で、”genre de ~“で「〜のジャンル」という意味で使います。

本文に出てきた”genre de musique“は「音楽のジャンル」という意味で使います。

Louis : Quel genre de musique aimes-tu ?

どんな音楽が好き?

Claire : J’aime bien le rock.

ロックが好きなの。

Louis : Moi aussi! Tu joues des instruments ?

僕もだよ。楽器は弾く?

Claire : Oui, je joue de la guitare.

ええ、ギターを弾くわ。

Louis : C’est bien !

いいね!

shutterstock_240433474Ces derniers temps : 最近

dernier“は「最後の」を意味する形容詞ですが、最近」「最新」という意味も含まれ、”ces derniers temps“で「最近」という意味で使います。

Jonathan : Je n’ai pas le moral ces derniers temps.

最近、やる気がないんだ。

Oceane : Tu travailles trop. Il faut que tu prennes des vacances.

働き過ぎよ。休暇を取るべきよ。

Jonathan : Quand le projet auquel je participe sera terminé, je prendrai des vacances !

今やってるプロジェクトが終わったら、休暇を取るよ!

shutterstock_300448493Ne ~ plus : もう〜ない

ne“は否定の意味を表し”ne ~ pas“の形で否定文を作りますが、”pas“の代わりに”plus“を用い”ne ~ plus“で「もう〜ない」という意味で使います。

Céline : Mince, il n’y a plus de vinaigre.

しまった、酢がもうないわ。

Simon : Ce n’est pas grave, non ?

大したことないんじゃない?

Céline : Si, il est nécessaire pour faire la sauce de la salade.

いいえ、サラダのソースを作るのに必要よ。

Simon : D’accord. Si tu veux, je peux aller le chercher.

そっか。良かったら、僕が買ってくるよ。

Céline : Oui, je veux bien. Merci !

ええ、お願い。ありがとう!

shutterstock_93736111Pratiquer : 実践する

pratiquer“は「実践する」という意味を含み、スポーツや趣味などの活動を「する」という意味で使います。

Clément : Tu pratiques du sport ?

スポーツやってる?

Marion : Oui, je pratique du tennis tous les dimanches.

ええ、毎週日曜日はテニスをやってるわ。

Clément : C’est bien !

いいね!

Marion : Et toi ?

あなたは?

Clément : Je pratique la natation !

水泳をやってるよ!

shutterstock_276221786De nouveau : 再び

nouveau“は「新しい」を意味する形容詞で、”de“を伴い”de nouveau“で「再び」という意味で副詞的に使います。

Matthieu : Tu sais, Olivier a changé de travail de nouveau.

ねえ、オリヴィエがまた仕事を変えたんだよ。

Lucie : Encore ? Il change souvent de travail.

また?よく仕事を変えるわね。

Matthieu : Je pense qu’il cherche ce qu’il veut faire vraiment.

本当にやりたいことを探してるんだよ。

Lucie : Oui, c’est possible.

ええ、そうかもね。

フランスではホームパーティーを催すフランス人が多いですが、初めて人と話すのがちょっと苦手な人もいるかもしれません。

そのような人にとっても、音楽は一つの会話のテーマとして大事ですね。

日本の音楽好きなフランス人もいますから、そういう人達に日本の音楽を紹介するのもいいかもしれませんね。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

映画、音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

フランス語マンツーマンを
リーズナブルに

40代からのフランス語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からフランス語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のフランス語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
フランス語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

虫眼鏡の下に家があり、美しいフランスの邸宅を描いています。

不動産関係のフランス語①

不動産関係のフランス語①アパート探しの第一歩は賃貸情報を見ることや、自分の求める部屋の条件を決めること。今回はフランスでのアパート探しに役立つ、不動産関係のフランス…

ホースからお金が落ちたフランスの男性と女性。

フランス人と結婚お金の悩み

今回のフランス在住の日仏カップルあるあるは、日本とフランスの金銭感覚の違いやそれにまつわる問題を紹介します。フランス人パートナーの考え方や感覚の違いに後でが…

フランスで頭を手で覆う男性。

注文間違い!?フランス語で謝罪&訂正フレーズ集

フランス語で注文を間違えたときの伝え方や謝罪の仕方、訂正の頼み方などを紹介する記事です。エステルは、仕入れを行っている会社に注文した製品の数量を間違えたことに気づきま…

「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!
「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!