フランス映画のエキストラに挑戦!

  1. フランス語会話・勉強

フランスは映画が盛んで、パリでは映画やTVの撮影現場にしばしば遭遇することがあります。アルバイトや役者を目指す人がエキストラをすることもあります。

このレッスンでは、映画のエキストラに挑戦する、そういったシチュエーシンを見てみましょう。

フランス映画のエキストラに挑戦!

会話

オレリーはメリッサに映画のエキストラをやってもらうようお願いします。

Aurélie : Dis Melissa, tu fais quoi demain?

ねえメリッサ、明日は何するの?

Melissa : Je n’ai rien prévu pour le moment. Pourquoi?

今のところ予定はないわ。どうして?

Aurélie : Si tu veux, tu ne veux pas faire la figuration?

良かったら、エキストラをやってみない?

J’ai un ami qui est chargé de figuration. Il m’a demandé si je ne connaissais pas quelqu’un.

エキストラ担当の友達がいるんだけど、誰かやってくれる人がいないかって。

Melissa : Oui, ça m’intéresse! Je veux bien!

ええ、興味があるわ!やってみたい!

Aurélie : Cool! Tu vas à cette adresse demain. Il y aura un tournage du court métrage.

良かった!じゃあ、明日この住所に行ってね。短編映画の撮影があるから。

Melissa : D’accord. Merci!

わかった。ありがとう!

Le lendemain 翌日

Melissa : Bonjour. Je suis Melissa. Je suis figurant.

こんにちは。メリッサです。エキストラです。

Thomas : Bonjour, je suis Thomas, assistant réalisateur.

こんにちは、アシスタントディレクターのトマです。

Vous allez dans le restaurant là-bas. Vous faites comme si vous étiez client.

あそこのレストランに行って下さい。お客さんであるかのように振る舞って下さい。

Melissa : D’accord.

わかりました。

Thomas : Ce serait bien aussi si vous pouviez faire semblant de manger quelque chose.

それに、何か食べるように振る舞ってくれたらもっといいですね。

Melissa : D’accord. Je vais essayer.

わかりました。やってみます。

Thomas : Alors, on commence le tournage!

じゃあ、撮影を始めますよ!

Le tournage est terminé 撮影が終わって

Thomas : Merci Melissa, tu as bien fait. On peut t’appeler si on a besoin de quelqu’un la prochaine fois?

ありがとうメリッサ、良かったよ。今度また人が必要なとき連絡してもいい?

Melissa : Oui, bien sûr avec plaisir!

ええ、もちろんです。ありがとうございます!

今週のポイント

Figuration : エキストラの仕事

フランスの黒い背景の前でカチンコを持った男性。

figuration は、動詞 figurer「表現する」と同グループの名詞で「表現」という意味がありますが「エキストラの仕事」という意味でも使います。

また、figurant は「エキストラ」を意味します。

Benjamin : C’est quoi ton rêve?

君の夢は何だい?

Marion : J’aimerais bien être une actrice. Mais ce n’est pas possible…

女優になりたいわ。でも、無理だわ…。

Benjamin : Il faut essayer! Tu peux commencer par le travail de figuration.

やってみなくちゃ!エキストラの仕事から始めてみれば。

Marion : Bonne idée! Et toi? C’est quoi, ton rêve?

いいアイディアね!あなたは?夢は何?

Benjamin : Je ne sais pas… J’aimerais bien trouver!

わからないんだ…。見つかったらいいな!

Chargé de ~ : 〜担当

chargé は「〜を積んだ」「〜の責任がある」といった意味があり、chargé de ~ で「〜担当」と役職を示すのに使います。

Jonathan : Juliette, tu fais quoi dans la vie?

ジュリエット、君の仕事は何だい?

Juliette : Je suis chargée de communication.

コミュニケーション担当よ。

Jonathan : Ça te plaît, le travail?

仕事は好き?

Juliette : Ça fait 10 ans que je fais ce métier. Maintenant, j’aimerais bien changer…

10年も今の仕事をやってるんだけど、変えたいわ…。

Jonathan : Je comprends. Tu veux faire quoi?

わかるよ。何がしたいんだい?

Juliette : Je ne sais pas du tout… C’est ça, le problème!

わからないの…。それが問題ね!

Film de court métrage : 短編映画

film de court métrage または court métrage は「短編映画」を意味します。métrage は「長さ」を意味する名詞です。

また、長編映画は film de long métrage または long métrage となります。

Clément : Il y avait un tournage d’un film au parc tout à l’heure.

さっき公園で映画の撮影があったよ。

Sarah : Tu as vu des gens connus?

有名人見た?

Clément : Non, on m’a dit que c’était un étudiant de l’université qui tournait un court métrage.

いや、大学生が短編映画を撮ってるんだってさ。

Sarah : Ah d’accord. C’est bien!

そうなの。いいじゃない!

Comme si : 〜であるかのように

フランスでテーブルを囲んで座る人々のグループ。

comme は「〜のように」を意味し、si を伴い comme si で「〜であるかのように」と比喩表現を作る際に用います。

David : Il fait très froid comme si on était en hiver.

とても寒いね。冬のようだよ。

Claire : Oui, tu veux que j’allume le chauffage?

そうね、ヒーターをつけようか?

David : Oui, s’il te plaît.

ああ、お願い。

Faire semblant de ~ : 〜するふりをする

semblant は「〜のように思われる」を意味する動詞 sembler と同グループの形容詞で、faire semblant de ~ で「〜するふりをする」という意味で使います。

Mathilde : Tu peux m’aider à ranger?

片付けるの手伝ってくれる?

Adrien : Euh, je suis en train de travailler.

うーん、今仕事中なんだ。

Mathilde : Non, tu fais semblant de travailler!

いえ、仕事してるふりをしてるのよ!

Adrien : Si, je travaille vraiment!

いや、本当に仕事してるんだって!

映画が盛んなフランスでは、町を歩いていると映画やTVの撮影現場を見かけることがあります。

また、撮影内容によってはアジア人や日本人がエキストラとして求められることもあります。皆さんも挑戦してみてはいかがでしょうか?

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

映画、音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

フランス語マンツーマンを
リーズナブルに

40代からのフランス語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からフランス語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のフランス語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
フランス語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

フランスの黒いソファに座る子供たちのグループ。

frere「兄弟」フランス語の呼び方 

frere「兄弟」フランス語の呼び方日本語では兄弟といいますが、フランス語では「frère」といいますね。では兄や弟と区別したいときには、なんといえば良いのでしょうか?…

フランスのチルド飲料を彷彿とさせる、氷が入った缶のグループ。

フランスの夏の困ること③冷たい飲み物

フランスの夏の困ること③冷たい飲み物気温が高い日にはキンキンに冷えたドリンクが美味しいですよね。ところがフランスでは、そんなしっかり冷えたドリンクにお目にかかること…

フランスの影響を感じさせる黄色の背景にクレジット カードを持つ手。

便利になりつつあるフランスの支払い方法

支払いにカードを多用するフランス人ですが、小額の支払いには暗証番号の入力が面倒ですよね。ところが近年では、日本のおサイフケータイのように、カードを機械にかざすだけでO…

フランス語男性

フランス人男性の心を読み解く

Bonjour, chers amis! こんにちは、みなさん。Comment allez-vous? ご機嫌いかがですか?「男性は一般に、女性より口数が少ないもので…

フランスでチェスのゲームをする二人。

フランスで人気のボードゲーム

ボードゲームといえばビデオゲーム人気に押されて一昔前の遊びのようなイメージがありますが、実はフランスでは大人気。今回はそんなフランスのボードゲーム事情を覗いてみま…

「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!
「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!