フランス語でがっかりを表現

  1. フランス語単語集|旅行・日常・資格で使える厳選ボキャブラリー

フランス語でがっかりを表現

美容院に行った日のフランス語の第4回目は、「美容院から帰ってがっかり!」。美容院に行った後は周りの反応が気になるもの。

また、日本でもフランスでも、美容師さんがこちらの希望を理解してくれない…という不満が聞かれるのは共通のことのようです。

周りの反応が悪い場合

周囲の反応がいまいち…

まずは「自分では気に入っているのに、周囲の反応がいまいちでがっかり!」というときの一言。

Je suis allée chez le coiffeur hier et cette nouvelle coiffure me plaît beaucoup. Pourtant mon copin ne l’apprécie pas…

昨日美容院に行ったの。私はこの新しい髪型が気に入っているけど、彼は好きじゃないって…

J’étais contente de cette nouvelle coiffure, mais mon mari me dit que ça me vieillit.

新しい髪型に満足していたのに、夫は「なんだか老けて見える」って言うの。

Mon entourage ne s’est même pas rendu compte que j’étais allée chez le coiffeur!

周りの人は私が美容院に行ったことに気づいてすらくれなかった!

  • copin, copine …(m./f.)恋人、友達
  • apprécier …~を褒める、好む
  • être content(e) de  …~に満足する
  • vieillir …~を老けさせる、老けて見せる
  • entourage …(m.)周囲の人
  • se rendre compte que +直接法 …~ということを理解する
  • même …~さえも

apprécier

apprécier」は「そのものを高く(良く)評価する」という意味の動詞です。

フランスの公園のベンチに座る 2 人の女性。

ここでは「彼はこの髪型があまり好きではないと言う、彼の反応はよくなかった」ということですね。

ちなみに「J’apprécie beaucoup.」といえば「ありがたく思います」というお礼の意味、 「Je n’apprécie pas beaucoup.」 と言えば、「私はそういうものは好まない」という批判の意味になります。

se rendre compte

se rendre compte que …」は「~ということを理解する、分かる、気づく」という意味の動詞句。「s’apercevoir  que」も同じ意味で使えます。

自分が気に入らない場合

がっかり!

せっかく美容院に行ったのに、仕上がった髪型にがっかり!あまりあってほしくないシチュエーションではありますが…。今度は、そんな自分の気持ちを表す一言です。

鏡に映った自分に…

J’ai du mal à me voir avec cette coupe courte.

こんなに短い髪の自分を見るのは嫌だわ

C’est bizarre de me voir avec cette coupe, en tout cas j’aime pas trop.

この髪の自分を見るのは変な気分。とにかくあまり好きじゃない…

  • avoir du mal à +不定詞 …~し難い
  • coupe …(f.)カット、髪型
  • en tout cas …とにかく
  • bizarre …奇妙な、変な

鏡に映る自分を見つめるフランス人女性。

美容院から帰ってきて、思わず一言。

Je suis dégoutée de retour de chez le coiffeur.

美容院から帰ってきて、げんなりしてるわ

Ça me dégoute.

うんざり

J’ai le moral à zéro maintenant!

すっかり落ち込んでいるの

Vivement qu’ils repoussent!

早く髪が伸びて欲しい!

  • dégouté(e) …~うんざりした
  • de retour de …~から帰ると
  • dégouter ~をうんざりさせる
  • avoir le moral à zéro …意気消沈している
  • vivement que +接続法 …早く~であって欲しい
  • reposser …再び生える、伸びる

vivement

vivement +名詞」、「vivement que +接続法」は「~が待ち遠しい、早く~であって欲しい」という表現です。

Vivement les vacances!」 なら「早くバカンスにならないかなあ(バカンスが待ち遠しい!)」という意味です。

「美容院に行ったけど、こんなはずじゃなかった!」というときの一言をご紹介しました。ときにはこんなこともありますよね…。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

フランス語教室F10

フランス語マンツーマンをリーズナブルに
生き方がもっと広がるフランス語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。

学習をあきらめていませんか?

あなただけではありません。40代からフランス語を始める多くの方が、同じ悩みを抱えています。

その悩み、フランス語マンツーマンなら解決できます

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

【申込者多数】
まずは、無料体験レッスンから

フランス語が分かると、分かる動ける世界がもっと広くなる。

無料でフランス語マンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

フランスで人が箸でパンを持っています。

日本語オノマトペのフランス語表現・食べ物編②

オノマトペは短い単語で食べ物の美味しさや食感を表現できますが、フランス語にはしっくりくるオノマトペが無く、美味しさを伝えるのに苦労してしまうものです。 前回の会…

フランスの地図の上に虫眼鏡を持っている人。

日本人が間違いやすいフランス語の単語③

フランスの「道」は大きさなどでいくつかの種類に分かれていて、それぞれに名前が付いているのはご存知でしょうか?今回はそんなフランスの「道」の名称や、その他の「道」…

「ハッピーハロウィン」というフレーズを描いた白黒の画像。

ハロウィン仮装の魅力をフランス語で表現

ハロウィンの仮装には子供用の可愛いものから、大人向きの恐ろしいものまでバリエーションが豊富!今回はそんなハロウィンの仮装のテーマや、仮装を形容する恐怖に関するフ…

フランス語マンツーマンをリーズナルに【申込者多数】
まずは、無料体験レッスンから
フランス語マンツーマンをリーズナルに【申込者多数】
まずは、無料体験レッスンから