マルシェに行くときのフランス人の必需品

    1. フランス語会話・勉強

    フランスのマルシェで新鮮野菜を買うのはとっても楽しいもの。

    そんなマルシェ生活を満喫するために必要なものとは、いったいなんでしょうか?

    マルシェで買い物

    マリーさんと花子さんは先週の約束通り、パリ郊外のマルシェに来ているようです。

    どんな様子か覗いてみましょう。

    会話

    Hanako : Je reconnais, c’est vrai que ça n’a rien à voir avec le marché près de chez moi.

    確かに、家の近所のマルシェとは全然違うわね。

    Marie : Tu vois ?

    でしょ?

    Ils sont super frais les légumes d’ici.

    ここの野菜はすごい新鮮よね。

    Hanako : Je n’ai jamais acheté autant de légumes en même temps.

    一度にこんなにたくさんの野菜を買ったのは初めてよ。

    Marie : Oui, on aurait dû prendre un grand sac de course.

    そうね。買い物用の大きいかばんを持って来るべきだったわ。

    Hanako : Tu as raison.

    その通りよ。

    Je commence à avoir mal à la main …

    手が痛くなってきたわ。

    Marie : Tiens, il y a un vendeur de cabas.

    見て、かご屋が居るわ。

    Il est temps d’en acheter un, peut-être ?

     一つ買うべきかもね?

    ポイント

    Je reconnais

    reconnaître」は「見分ける・~だと分かる」の意味の他に「認める」という意味もあります。

    花子さんが何を認めたかというと、前回の記事でマリーさんが言っていた「パリから車で30分も行けば、朝採り野菜が買える」ということです。

    会話の中で、相手の意見を認めるときにも使えます。

    ça n’a rien à voir

    「(それ)とは何の関係もない」ですね。つまり花子さんは、「同じマルシェという名前だけど、家の近所のマルシェと全然違う」と言いたい訳です。

    「関係ない」の意味で使われることも多いですが、「全然違う」の意味でも良く使われます。

    この場合は、同じジャンルのものを比べる時に良く使われまよ。

    Je n’ai rien à voir avec cet homme.

    私はこの男性と全く関係ありません。

    Ce chocolat artisanal n’a rien à voir avec le chocolat industriel.

    この(職人の)手作りチョコレートは大量生産のチョコレートとはまるで別物だ。

    Tu vois ?

    「見える?」と訳したくなりますが、ここでは「そうでしょ」の意味で使っています。

    「そうそう、分かったのね」といったニュアンスでしょうか。

    マルシェの必需品

    【手が痛くなる理由】

    新鮮野菜をたくさん買い込んだ花子さんは、荷物のせいで手が痛くなってきたようですね。

    マルシェではスーパーなどと違い、大きい買い物袋が常備されているわけではありません。

    何も用意しないで行くと、個々の小さなビニール袋が手に食い込む羽目になってしまうんです。

    しかも環境への影響を考えてか、ビニール袋はますます薄く、破れやすくなる傾向にあります。

    【マイバッグを持っていこう】

    そこで登場するのがマイバッグ。日本でもエコロジーに関心の高い人は買い物袋を持ち歩いている人も多いのでは?

    スーパーでは有料の大き目の袋が売っていますね。マルシェでは手編みのかごや「cabas カバ」と呼ばれる買い物かごが売られています。

    個々のお店で買った野菜を、大きなかごに一つにまとめましょう。持ちやすさもおしゃれさもバツグンです。

    買い物かばんの種類

    フランス語で買い物かばんや袋の種類を見て見ましょう。

    【Un sac en plastique】

    プラスチックで出来た袋=ビニールの買い物袋を指します。

    買い物をして袋をくれない場合は「Un sac en plastique, s’il vous plait」と言ってみましょう。有料の場合も多いので要注意です。

    【Un sac en papier】

    紙で出来た袋を指します。

    マルシェやパン屋では、薄手のクラフト用紙のものに絵のかかれたものを、良く見かけます。

    【Un cabas】

    わらやプラスティックで編んだ買い物かごのことです。

    持ちやすくて大容量ですが、肩に掛けて持つと服が傷むのが難点なんですよ。

    【Un panier】

    かご・バスケット全般を指します。

    かわいさ・おしゃれさではNo1ですが、重くなると持ちにくいのが欠点。

    ベリー系の果物の季節には、小さなpanier にイチゴなどが入って売られていることもあります。

    【Une glacière】

    こちらは保冷バッグのことです。

    フランスでは保冷剤を付けてくれることはまず無いので、自宅から保冷バッグを持っていくのが賢い買い物方法です。

    (アイスの専門店にも保冷剤が常備されていません!)

    【Un sac de courses】

    これはそのまま、買い物袋のことですね。

    日本語で買い物袋というと、スーパーなどでもらえるビニール袋を思い浮かべます。

    フランス語の場合、「買い物のための袋」全般を表すと思ってください。

    Un panier à roulette de marché

    roulette」はキャスターです。

    つまり小さいタイヤの付いた、買い物用のカートを指します。

    日本では年配の方が使っているイメージがありますが、フランでは老若男女みんな使っているんですよ。

    人ごみでは引っ張りにくいのが欠点ですが、たくさん野菜を買うなら一番便利と言えますね。

    【Un chariot】

    ちょっと番外ですが、こちらはスーパーなどにある大きなカートのこと。

    一週間分の買い物に必要とはいえ、あのカートに山盛りの買い物は体力が必要なんです…。

    使えるフランス語をカフェで習得
    何度でも聞ける1対1レッスンはコスパ最強
    【先生を選んで、無料体験する!】

    開く

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます