フランス人の恋人とフランス式の家事

  1. フランス語会話・勉強

フランス在住日仏カップルあるある第三弾は、日常の家事のやり方で起こるスレ違いやイライラの原因をご紹介します。

日本でも男女でこだわりに差があり喧嘩の原因になったりしますが、日仏カップルの日本人はどんなことにイラっとしているのでしょうか?

フランス式家事のやり方

会話

今日の花子さんはマリーさんと一緒に食器洗いをしながら、家事の悩みについて相談しているようです。

Hanako: Comme il fait mauvais, le linge sèche mal.

お天気が悪いから洗濯物の乾きが悪いの。

Comment fais- tu pour que ça ne sente pas mauvais?

洗濯物が嫌なにおいがしないように、あなたはどうしてるの?

Marie: Je tourne la machine à quatre-vingt-dix degrés quand c’est possible.

(洗濯物の種類で)可能な時は90度で洗濯機を回しているわ。

Hanako: Et pour nettoyer la salle de bain? 

じゃあ、お風呂場の掃除はどうしてる?

Comme c’est humide, il y a de la moisissure en ce moment.

湿度が高いから、ここのところ、カビが生えちゃって。

Marie: Tu peux utiliser de l’eau de javel. Il n’élimine pas seulement la moisissure, il sent bon aussi !

次亜塩素酸ナトリウム水溶液を使えばいいわ。カビを除去してくれるだけでなく、いい匂いだもの。

Hanako: Personnellement, je n’aime pas trop…il sent très fort.

個人的にはあまり好きじゃないのよね…臭いがきつすぎて。

Ah, il y a encore de la mousse sur cette assiette. Tu peux relaver?

あら、このお皿にまだ泡が残っているわ。もう一度洗ってくれる?

Marie: Ce n’est pas grave.

このくらい大丈夫よ。

フランスの白い背景にセーターを掲げる男性。

日本人が違和感を感じるフランス人の行動

洗濯の温度

日本ではドラム式洗濯機が増えてからお湯で洗濯する人も増えていますが、昔ながらの洗濯機を使うならお湯でなく水が基本ですよね。日本は軟水なので水でも汚れが落ちやすいという背景もあります。

ところが硬水のフランスでは、洗濯といえばお湯を使うのが当たり前。普通の洗濯物なら40度、タオル類なら60度、除菌したいときは90度という高温で洗う人も珍しくはありません。

フランスは室内干しが多く菌が発生しやすい環境といえど、90度もの高温で洗濯をすると生地が傷みそうで抵抗を感じてしまいませんか?

洗えるなら90度で洗って殺菌したいフランス人を理解はできても、心から同意するのは難しく、何度で洗濯をするかで揉めることになってしまうのです。

洗濯をしてくれて喜んでいたら…

いつもは自分がする洗濯をフランス人パートナーがしてくれると、嬉しいなと思うことでしょう。

ところが彼らは自分が洗濯をするときは、自分好みの温度設定にしてしまいます。そのせいでお気に入りの服が縮んでしまい有難迷惑…なんてケースもあるのです。

洗剤類の匂い

フランス人は洗剤の匂いが大好きです。そして掃除にどんどん洗剤を使います。

エコロジーを意識する人が増え、酢と重曹で掃除するというフランス人も増えてはいますが、まだまだ化学薬品信仰は強く、用途別の洗剤を揃えている人も少なくありません。

そんなフランス人が大好きなのが「eau de javel 次亜塩素酸ナトリウム水溶液」。塩素系殺菌剤の一種で、お風呂場のカビ掃除から、床のタイル掃除、洗濯物の漂白とフランス人家庭で大活躍しています。

そして「eau de javel」入りの水で床掃除をした後は、真水での二度拭きをせずそのまま乾かします。

塩素系の例にもれず、独特の強い臭いがするのですが、この臭いもフランス人に取ったら良い匂いだそうで、これで掃除した後、彼らはこういうのです。

Ça sent propre.

清潔な匂いがする。

日本人からしたら化学薬品の臭いだし、そんな臭いの充満した中で過ごしたくないですよね。早く換気をしたくなります。

そして、できれば使用量を抑えてほしいな、と思ってしまうことでしょう。それでもフランス人にとっては「eau de javel」=清潔なので、なかなか使用量や使用方法を変えようとはしてくれないのです。

石鹸と泡がたっぷり入ったフランス風のバスタブ。

食器洗い

食器類を手で洗う時、日本人は流水の下でしっかりすすいで、泡が残っていないかを確認します。泡が残っていると洗剤を口に入れることになるので、拒否感がありますよね。

フランス人の食器の手洗い方法は、まず二つに分かれた流しの両方に水を溜めます。そして片方に洗剤と汚れた食器を入れます。

スポンジで食器をこすったら、もう片方のきれいな水の入った流しにくぐらせてすすぎはお終い!

そのため、汚れは落ちていても泡が付いていたり、ヌルっとした手触りだったり…もう一度しっかり流して!と言いたくなります。

基本の洗い方が上記のような方法のため、水を溜めずに洗う場合でも、すすぎはさらっとで終わってしまうのです。

何度もきちんとすすいでとお願いしても、さらっとで終わらせてしまうフランス人パートナーにイライラ、もうしなくていい!と腹を立ててしまうかもしれませんね。

逆にフランス人から見ると日本人の食器洗いは、水を流しっ放しで勿体ない、とイライラするようです。

まとめ

家事はこだわりがある人が好きなようにすれば良いのですが、お互いにこだわりる場所が違ったり、自分はしないのにこだわりを押し付けたりすると喧嘩の原因になってしまいます。

そもそもの常識が違う日本人とフランス人ですから、批判するだけでなく相手の常識を理解しようとする姿勢が必要になりそうですね。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

映画、音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

40代からでも遅くない!
新しいワタシのフランス語

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からフランス語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のフランス語学習者へのアンケートに基づく架空のデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

あなたの学習ジャーニー

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
フランス語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

フランスのピンクのハートの上で手を繋ぐ 2 人。

フランス在住の日仏夫婦の出会い方

フランスに住んでいる日仏カップルたちは、いったいどんな出会い方をして結婚したのか気になりませんか?今回は、フランス在住の日仏カップルに多い馴れ初めについて覗いて…

フランスで、割れた車の窓の隣に女性が立っている。

車トラブルに関するフランス語

フランスで故障などの車トラブルが起きてしまったら、当然フランス語で説明する必要があります。いざという時に慌てないよう、今回は車の故障や修理に関するフランス語を覗…

「話せる・使えるフランス語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む
「話せる・使えるフランス語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む