フランスのアヴィニョンの橋の上で

  1. フランス旅行・観光

南仏・プロヴァンス地方の街・アヴィニョンを訪れているやよいさんとひろ子さん。2人ともフランス語は初心者です。

教皇庁宮殿(palais des papes)の威容を眺めたら、童謡で有名なアヴィニョンの橋ことサンベネゼ橋(Pont St-Bénézet)へ。

ここまで来たら、歌わずにはいられないでしょう!

フランスのアヴィニョンの橋の上で

アヴィニョンの橋の上で

今回は趣向を変えて、「アヴィニョンの橋の上で(Sur le pont d’Avignon)」の歌詞をお送りします。

タイトルは知らなくても、メロディーは多くの方がご存知のはず。Youtubeなどで見つかりますから、ぜひ探して歌ってみてください。

フランス語の歌は英語より歌いやすいことが分かるでしょう。

shutterstock_211966651Sur le pont d’Avignon

Sur le pont d’Avignon, l’on y danse, l’on y danse, 

アヴィニョンの橋の上で 踊ろう 踊ろう

Sur le pont d’Avignon, l’on y danse tout en rond.

アヴィニョンの橋の上で 輪になって踊ろう

Les beaux messieurs font comme ça, et puis encore comme ça.

立派な殿方はこんな風に踊るよ それからこんな風にも

(繰り返し)Les belles dames font comme ça, et puis encore comme ça.

美しいご婦人方はこんな風に踊るよ それからこんな風にも

(繰り返し)Les beaux militaires font comme ça, et puis encore comme ça.

すてきな兵隊さんたちはこんな風に踊るよ それからこんな風にも

会話

ひろ子Mais c’est un peu trop petit pour danser en rond…

でも、輪になって踊るにはちょっと狭いわね。

やよいOn dit qu’ils ont dansé au bord ou banc du Rhône pour s’amuser.

ローヌ河のほとりや中洲で踊って楽しむことはあったらしいわよ。

ひろ子Ah, je vois. Pas ‘Sur le pont’mais’Sous le pont‘.

ああ、なるほど。sur le pont(橋の上で)ではなくsous le pont(橋の下で)というわけね。

shutterstock_196210322Vocabulaires

(“<”記号以下は、もとの形(辞書に載っている形)を表しています。また、名詞の後の(m)、(f)は、それぞれ男性名詞・女性名詞を示しています)

sur ~の上に

pont  橋

y そこに、そこで、そこへ

dansedanser 踊る

tout まったく、すっかり

rond 円、輪

en rond 円くなって

beauxbeau 美しい、すばらしい、立派な

fontfaire 作る、する

comme  ~のように

ça それ、あれ、これ

comme ça こんな風に

puis 次に、それから

encore さらに

bellesbeau beauxの項参照

damesdame 婦人、女性

militairesmilitaire 軍人

sous ~の下に

trop ~過ぎる

on dit que ~ ~だそうだ

bord へり、沿岸

banc

s’amuser 楽しむ

je vois なるほど

sous ~の下に

今週のポイント

shutterstock_141032806l’on

人(は)/人々(は)/私たち(は)

on は常に主語として用いられる、一般の「人」を表す語ですが、文頭に来たときなどにl’onと書くことがあります。

ここでは「私たちは」の意味に用いられており、「~しよう」と誘う表現になっています。

shutterstock_261436196y

そこで

ここでは、前の行にsur le pontとありますから、重複していますが、歌詞ですから調子を整え、強調する意味でしょう。

また、yは通常、主語と動詞の間に置きます。

英語と語順が違いますので、注意が必要です。「今週のお役立ち!」に具体的に載せておきましたので参考にしてください。

shutterstock_213066280font

する

動詞faireの三人称複数現在の形です。

faireも不規則活用で、覚えるしかないですが、重要な単語ですのでがんばってください。

je fais

tu fais

il/elle fait

nous faisons

vous faites

ils/elles font

shutterstock_244394980Sous le pont

橋の下で

sursous。音は似ているのに意味は正反対です。

sursurréalisme(シュールレアリズム、超現実主義)のsurですね。

shutterstock_23371168今週のお役立ち!

場所を表す“y”と“à”

yは「à+場所」の意味で用いられます。

àはこれまでにも出てきましたが、「~で」「~へ」という、場所を表す前置詞です。

また、àはその後ろに定冠詞(男性形単数)leが続く場合au、定冠詞(複数)lesが続く場合auxという形になります。

では、以下の文の意味を考えてみてください。

1. J’habite à Tokyo.

habitehabiter 「住む」)

2. Il est à la maison.

(maison 「家」)

3. Nous prenons le petit-déjeuner au café.

prenonsprendre 「取る」)

解答

1.私は東京に住んでいます。

2. 彼は家にいます。

3. 私たちはそのカフェで朝食を取ります。

上の文のà+場所をyで置き換えると、それぞれ以下のようになります。語順に注意してください。

1’. J’y habite.

私はそこに住んでいます(J’yJe y の短縮形です)

2’. Il y est.

彼はそこにいます

3’. Nous y prenons le petit-déjeuner.

私たちはそこで朝食を取ります

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

映画、音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

フランス語マンツーマンを
リーズナブルに

40代からのフランス語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からフランス語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のフランス語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
フランス語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

フランスの背景には、エッフェル塔があります。

フランスのトイレ事情

フランスで困ることの1つに外出時のトイレ事情があります。きれいで無料なトイレが至るところにある日本と比べると、まさしくカルチャーショック!今回はそんなフランスの…

フランスの背景にエッフェル塔が見えるプレートにコーヒーとクロワッサンがあり

フランスのカフェを楽しむ朝食とランチ

フランス旅行中にぜひ試してみたいのがカフェでの朝食です。有名カフェのリッチな朝ごはんも捨てがたいですが、普通の街角のカフェもおすすめ!仕事前のフランス人に混じって朝の時…

フランスで傘の下にいる男女。

予定を変更する時に使うフランス語

予定を変更する時に使うフランス語アントワーヌとソフィーは旅行で日本に来ています。急に天気が悪くなったため、予定を変更します。会話Antoine : C'est nu…

フランスの旗が建物からぶら下がっています。

中止になったパリのマルシェ・ド・ノエル

パリではいくつものマルシェ・ド・ノエルが開催されていますが、シャンゼリゼのものは観光客にも有名ですよね。ところがシャンゼリゼのマルシェ・ド・ノエル、2017年は開催さ…

女性にフランスの地図を見せるビジネスマン。

フランス語で道を尋ねられたら

パリは人の往来が多く旅行者も多いので、道を尋ねる光景を目にします。小さな道も多いため、たとえその地区の住んでいる人でもわからないこともあります。このレッスンでは、…

「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!
「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!