フランス語で「どうしたの?」は何と言う? Qu’est-ce qu’il y a の意味と使い方 

  1. フランス語会話・勉強

フランスは古いアパートが多く、近年では改築が進んでいるとはいえ、時々、鍵やドアの問題が起こることがあります。

そのような時には、24時間やっている鍵屋さんもいますから、連絡しなければなりません。このレッスンではそういったシチュエーションを見てみましょう。

ジュリエットはアパートの鍵が壊れてしまい、友達に電話します。

フランス語で「どうしたの?」は何と言う? Qu’est-ce qu’il y a の意味と使い方

会話

Juliette : Salut Antoine, désolée de te déranger si tard.

Antoine : Non, ça va. Qu’est-ce qu’il y a?

Juliette : Je viens de rentrer, j’ai essayé d’ouvrir la porte, mais la clé est cassée d’un coup.

Antoine : Ah mince. Il vaut mieux que tu appelles un serrurier. Je connais un serrurier. Tu veux son numéro?

Juliette : C’est cher?

Antoine : Comme c’est la nuit, ça doit couter cher, mais ce sera remboursé par l’assurance.

Juliette : D’accord. Tu peux me donner son numéro? Je vais l’appeler.

(Juliette appelle le serrurier.)

Juliette : Bonsoir, je vous appelle parce que ma clé est cassée…

Le serrurier : D’accord. J’arrive tout de suite. Vous pouvez me donner l’adresse, s’il vous plaît?

(Le serrurier arrive chez Juliette.)

Le serrurier : Bonsoir. Comment la clé est cassée?

Juliette : Quand j’ai essayé de tourner la clé, elle est cassée. Une partie de clé reste dans la serrure.

Le serrurier : Ah d’accord. Il faut changer de serrure, alors. Ce sera rapide.

(5 minutes plus tard)

Le serrurier : Ça y est!

Juliette : C’est très rapide! Merci beaucoup!

shutterstock_214846135和訳

ジュリエット : こんにちはアントワーヌ、こんな遅くにごめんね。

アントワーヌ : いや、大丈夫だよ。どうしたの?

ジュリエット : 帰ってきたばっかりで、ドアを開けようとしたんだけど、急に鍵が壊れちゃったの。

アントワーヌ : まいったね。鍵屋さんに電話した方がいいよ。1人鍵屋さんを知ってるよ。番号を教えようか?

ジュリエット : 高いかしら?

アントワーヌ : 夜だから、高いと思うけど、保険が下りると思うよ。

ジュリエット : わかったわ。番号を教えてくれる?電話してみるわ。

(ジュリエットは鍵屋さんに電話します)

ジュリエット : こんばんは。鍵が壊れたんです…。

鍵屋 : わかりました。すぐ着きます。住所を教えていただけますか?

(鍵屋さんはジュリエットの家に着きます)

鍵屋 : こんばんは。鍵はどのように壊れたんですか?

ジュリエット : 鍵をまわそうとしたときに、壊れたんです。鍵の一部分が錠に残ってしまったんです。

鍵屋 : わかりました。錠を変えなければなりませんね。すぐにできます。

(5分後)

鍵屋 : できました!

ジュリエット : 速いですね!ありがとうございます!

今週のポイント

shutterstock_325288742Qu’est-ce qu’il y a? : どうしましたか?

qu’est-ce qu’il y a?は「何がありますか?」という意味で使いますが、このレッスンの会話文など、文脈によっては、「どうしましたか?」という意味でも使います。

Simon : Ah mince…

Dylan : Qu’est-ce qu’il y a?

Simon : J’ai oublié mon parapluie.

Dylan : Si tu veux, je te prête le mien. Moi, je rentre avec ma voiture.

Simon : Merci beaucoup!

Simon : しまった…。

Dylan : どうしたの?

Simon : 傘を忘れちゃったんだ。

Dylan : 良かったら、僕のを貸すよ。車で帰るし。

Simon : ありがとう!

shutterstock_282306974Essayer de ~ : 〜しようとする、〜しようと努める

essayerは「努める」を意味し、essayer de ~で「〜しようとする」、「〜しようと努める」という意味で使います。

Julie : Euh, j’essaye de me concentrer, mais j’ai du mal à travailler.

Arnaud : Tu ne veux pas qu’on aille au parce juste 30 minutes? Ça te fera du bien!

Julie : Oui!

Julie : うーん、集中しようとしてるんだけど、仕事がなかなか進まないわ。

Arnaud : 30分だけ公園に行かない?きっといいと思うよ!

Julie : そうね!

shutterstock_280200317Donner le numéro (de téléphone) : 電話番号を教える

donnerは主に「与える」という意味を含んでおり、donner le numéro (de téléphone)で「電話番号を教える」という意味で使います。また、「住所」adresseを教える際も、donnerを使います。

Damien : J’ai croisé Olivier hier.

Benjamin : Cool! Il va bien? J’aimerais bien le voir, mais je n’ai pas son numéro.

Damien : Moi je le connais. Je te le donne. Il sera content si tu l’appelles.

Benjamin : Oui, merci!

Damien : きのうオリヴィエに会ったんだ。

Benjamin : いいね!彼は元気?会いたいんだけど、電話番号を知らないんだ。

Damien : 僕が知ってるから、教えるよ。電話したら喜ぶよ。

Benjamin:うん、ありがとう!

shutterstock_330351869Changer de ~ : 〜を変える

changerは「変える」を意味しますが、changer de ~とdeを伴って使われる場合もあることに注意しましょう。

Jessica : J’ai essayé de t’appeler hier, mais quelqu’un que je ne connais pas a répondu.

David : Pardon, je viens de changer de numéro.

Jessica : 昨日あなたに電話しようとしたら、知らない人が電話に出たの。

David : ごめん、番号を変えたばかりなんだ。

shutterstock_348458567Tout de suite : すぐ、すぐに

tout de suiteは「すぐ」、「すぐに」を意味します。また、à tout de suiteで「またね」と挨拶的な使い方もあります。この場合のà tout de suiteはすぐ後で会うときに使います。

Raphaël : T’es où?

Cédric : Je viens de sortir de métro. J’arrive dans 5 minutes.

Raphaël : Ok! A tout de suite!

Raphaël : どこにいるんだい?

Cédric : 駅を降りたところだよ。後5分で着くよ。

Raphaël : わかった!またね!

shutterstock_285932807つぶやき

ジュリエットは友達のアントワーヌに鍵屋さんの電話番号を教えてもらい、何とか問題を解決しました。

友達が知っている鍵屋さんですから、信用もできます。

何か問題が起きたときは、友人や知人に連絡をする、そのような状況は頻繁に見られますから、皆さんも何か問題があった際は、ためらわず友人や知人に連絡しましょう。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

映画、音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

40代からでも遅くない!
新しいワタシのフランス語

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からフランス語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のフランス語学習者へのアンケートに基づく架空のデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

あなたの学習ジャーニー

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
フランス語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

フランス

フランスの粗大ゴミの捨て方 

普通のゴミの分別も大変ですが、粗大ゴミの処分はさらに大変なイメージがありますよね。フランス人はどのようにして処分をしているのかを覗いて見ましょう。要らない家具の行方…

「話せる・使えるフランス語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む
「話せる・使えるフランス語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む