フランス語で学ぶ!荷物、手紙、郵便の単語

  1. フランス語会話・勉強

フランス語で学ぶ!荷物、手紙、郵便の単語

アルノーは最近、日本に住み始めました。ジュリアンは、アルノーから手紙を受け取ります。

会話

Lucie : Il y a un courrier pour toi.

郵便があるわ。

Julien : Merci ! C’est Arnaud.

ありがとう!アルノーからだ。

(Lettre 手紙)

Arnaud : Enfin je suis arrivé à mon appartement !

やっとアパートに着いたよ!

Il y a plein de bâtiments.On se perd facilement ici.

建物がたくさんあってさ。 ここじゃ簡単に道に迷うね。

Je pense que je connaîtrai mieux le quartier quand tu auras reçu cette lettre.

この手紙が着く頃には、この地区に詳しくなってるだろうね。

Il y a un konbini près de chez moi. Il y a plein de choses.

家の近くにコンビニがあるんだ。 たくさんのものが揃ってる。

Je peux faire des photocopies même à 23 heures.

23時でもコピーができるんだ。

Mes colis seront arrivés dans trois jours normalement. Je ne peux pas faire grand-chose à la maison.

普通なら荷物が3日後に着く予定だから、家じゃたいしたことができない。

Je vais visiter quelques quartiers connus à tokyo.

東京で有名なところを観光してみるよ。

Je suis déjà allé au japon deux fois avant, mais il y a des quartiers que je n’ai pas encore visité.

前に2回、東京に行ったことあるけど、行ったことのないところもあるんだ。

Les cours à l’université commencent la semaine prochaine.

大学の授業は来週始まるんだ。

Je vais peut-être essayer d’aller une fois à l’université.

大学に1度行ってみようと思う。

Comme ça, je ne serais pas arrivé en retard au premier jour.

そうすれば、最初の日に遅れることはないだろうからね。

Peut-être je vais acheter un vélo.

自転車を買おうかな。

Ça va, ton travail ? J’espère qu’on se verra en été !

仕事は順調かい? 夏には会えるといいね!

Julien : J’aimerais bien partir au Japon cet été !

今年の夏は日本に行きたいなあ!

今週のポイント

Colis : 小包

フランスから来た女性が手に小包を持っています。

colis“は、「小包」などの意味を持つ名詞として使うことができます。

Jessica : J’avais oublié d’envoyer ce colis.

この荷物、送るの忘れてたわ。

Romain : Tu veux que je m’en occupe ?

僕が送ろうか?

Jessica : Merci !

ありがとう!

Lettre : 手紙

lettre“は、「手紙」などの意味を持つ名詞として使うことができます。

Bastien : Je ne me rappelle plus la date de la réunion.

会議の日付を忘れちゃった。

Cindy : Je pense que c’est écrit sur cette lettre.

この手紙に書いてあると思うわ。

Bastien : Merci !

ありがとう!

Cindy : Tu as besoin de la liste des participants ?

参加者のリストはいる?

Bastien : Non, ça va, merci. C’est la semaine prochaine. J’ai encore du temps pour préparer.

いや、大丈夫だよ、ありがとう。来週なんだね。まだ準備する時間がある。

Courrier : 郵便

フランスの歩道にある黄色いゴミ箱。

courrier“は、「郵便」などの意味を持つ名詞として使うことができます。

Lucas : Je peux utiliser cette imprimante ? Je vais envoyer ce dossier par courrier.

このプリンター使ってもいい?この書類を郵便で送るんだ。

Sophie : Oui, bien sûr.

ええ、もちろん。

Lucas : Merci !

ありがとう!

近年は、Eメールでコミュニケーションを取ることが多いですが、時には手紙で近況を伝えたりすることも素敵ですよね。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

\ まずは、お試しレッスン!  /

フランス語教室をお探しの方へ、フランス人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。フランス語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 フランス語教室をお探しの方へ。全国からフランス人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 フランス語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    フランス語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くのフランス語先生を検索する>

    フランス語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    フランス語マンツーマン

    「友人とフランス語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

\\まずは無料お試しレッスン!//
近くのフランス語先生とマンツーマン
\\まずは無料お試しレッスン!//
近くのフランス語先生とマンツーマン