フランス大学生のリアル:講義ノートを巡る友情と助け合い

  1. フランス語会話・勉強

フランスは大部分の大学が国立であり、たくさんの人が大学に行きます。

みんな勉強熱心ですが、中にはさぼってしまう学生もおり、クラスの誰かにノートをコピーさせてと助けを求めます。

このレッスンではそういったシチュエーションを覗いてみましょう。

フランス大学生のリアル:講義ノートを巡る友情と助け合い

講義ノートのコピー

フロリアンとアリスは大学生です。フロリアンはアリスにノートを見せてもらうよう頼みます。

Florian : Alice, je peux te demander un truc ?

アリス、ちょっと頼みごとしていい?

Alice : Oui, vas-y, je t’écoute.

ええ、どうぞ。聞くわよ。

Florian : En fait, je n’étais pas là hier. Tu me passerais tes notes de cours pour que je les photocopie ?

実は、昨日いなかったんだ。コピーするために授業のノートを貸してくれないかい?

Alice : Encore ! Tu sèches trop souvent les cours !

また!授業をさぼりすぎよ!

Florian : J’avais un empêchement. Je ne pouvais pas venir…

用事があって、来れなかったんだよ…。

Alice : C’était quoi, l’empêchement cette fois ?

今度はどんな用事?

Tu es étudiant, il y a d’autres choses plus importantes que d’aller au cours ?

あなたは学生でしょ、授業に出るより大事なことってある?

Florian : En fait, j’ai déménagé hier. On était que deux pour tout déménager.

実は、昨日引っ越しをしたんだ。2人しかいなかったから、

Le déménagement m’a pris une journée entière !

丸一日かかったんだよ。

Alice : Ah, ben tu aurais pu me dire, j’aurais pu t’aider !

アリス : ああ、言ってくれれば良かったのに。手伝ってあげたのに!

Florian : Mais, tu étais en cours…

でも、君は授業に出てたから…。

Alice : Ah oui, c’est vrai…

ああ、そうね。確かに…。

Florian : Si je peux photocopier tes notes, ça m’aidera beaucoup !

ノートをコピーさせてくれるんだったら、すごく助かるよ!

Alice : Bon, d’accord… Tu m’inviteras à visiter ton nouvel appartement en échange ?

もう、わかったわ。代わりに新しいアパートに招待してくれる?

Florian : Oui, bien sûr ! D’ailleurs je fais la crémaillère ce weekend. Tu viens ?

ああ、もちろんさ!今週末、引っ越しパーティーをするんだ。来てくれる?

Alice : Oui, avec plaisir !

ええ、喜んで!

Florian : Merci Alice pour les notes !

アリス、ノートありがとう!

今週のポイント

Demander un truc

何かを頼む

フランスのショッピングモールに立つ男性と女性。

truc はくだけた会話の中では「あれ、それ」を意味し、chose「事」、quelque chose「何か」の代わりに使われます。

Samuel : Je voulais te demander un truc, mais j’ai oublié ce que c’était.

ちょっと頼みたいことがあったんだけど、それが何だったか忘れちゃった。

Jeanne : Tant mieux ! Je suis très occupée !

ちょうど良かったわ!とても忙しいの!

Vas-y

どうぞ

aller は「行く」という意味ですから、命令形 vas-y で「行け」となりますが、文脈によっては「どうぞ」という意味で使います。

Quentin : Ce gâteau a l’air très bon ! Je peux goûter ?

このおかし、おいしそうだね!食べてみてもいい?

Amandine : Oui, bien sûr. Vas-y.

ええ、もちろんよ。どうぞ。

Etre là

そこにいる、ここにいる

は「ここ」「そこ」「あそこ」と文脈によって意味が変わります。

会話文のような文脈では、je n’étais pas là で「私はいなかった」「私は来ていなかった」となります。

(Au téléphone au bureau 会社にて、電話で)

Homme : Bonjour Madame. C’est possible de parler avec M.Dupont ?

こんにちは。デュポンさんとお話ができますか?

Femme : Non, il n’est pas là aujourd’hui. Il a pris des vacances jusqu’à lundi prochain.

いえ、彼は今日はいません。来週月曜日まで休暇を取っております。

Homme : D’accord. Je rappellerai. Merci beaucoup.

そうですか。またかけます。ありがとうございます。

Femme : Je vous en prie.

どういたしまして。

Sécher

(授業などを)さぼる

Sécher は主に「乾く」という意味を含んでいますが、親しい仲間との間では「さぼる」という意味で sécher を使うこともあります。

Simon : Olivier n’est pas là aujourd’hui ? Il a séché le cours encore !

オリヴィエは今日いないの?また授業さぼったんだな!

Laetitia : Non, il arrive. Il est en retard.

いいえ、来るわよ。遅れてるの。

Simon : D’accord. Ce n’est pas bien d’arriver en retard, mais c’est mieux que de sécher le cours…

そう。遅れて来るのは良くないけど、さぼるよりはましだね。

Prendre

(時間が)かかる

ターコイズブルーの背景にストップウォッチを持つフランスの手。

prendre は主に「取る」という意味がありますが「(時間が)かかる」という意味でも使います。

Maeva : Dis, ça prend combien de temps d’aller de Paris à Bordeaux ?

ねえ、パリからボルドーに行くのにどのくらいかかるの?

Bastien : Environ 3 heures en TGV. Tu vas à Bordeaux ?

TGVでだいたい3時間だよ。ボルドーに行くの?

Maeva : Oui, je vais passer des vacances là-bas !

ええ、そこでバカンスを過ごすの!

Bastien : Cool !

いいね!

Crémaillère

引っ越しパーティー

日本でもそうですが、フランスでも新しく住居を引っ越した際は友人、知人を呼んで引っ越しパーティーをします。

それは crémaillère と一つの単語としてあるほど、一般的です。

Thibault : Je fais la crémaillère samedi soir. Tu viens ?

土曜日の晩、引っ越しパーティーをするんだ。来るかい?

Sophie : Avec plaisir ! Tu as déménagé où ?

喜んで!どこに引っ越したの?

Thibault : Dans le 8e arrondissement.

8区だよ。

Sophie : Super! Ce n’est pas loin de chez moi !

いいわね!私の家から遠くないわ!

フランス、特にパリの大学は色々な国から来ている学生がたくさんいます。

また、どの学生もフレンドリーですから、フランスに留学される方は困った事があったら、迷わず周りの人に声をかけてみましょう。そこから、交友が広まるかもしれません。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

映画、音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

フランス語マンツーマンを
リーズナブルに

40代からのフランス語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からフランス語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のフランス語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
フランス語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

「フランス」という文字が書かれた開かれた本。

場所を変えるとフランス語も伸びる?

ジュリーとポリーヌはそれぞれ自宅で宿題のレポートに取りかかっています。数時間も自宅で勉強していて、少し気分を変えようとジュリーはポリーヌに電話をします。場所を変える…

フランスの青い背景にプレゼントを持ったサンタ クロース。

フランス式:子供のクリスマスプレゼントの選び方

子供にとってプレゼントはクリスマスのメインイベントですが、親にとっては何を買おうかと悩みの種でもあります。今回はそんな子供へのクリスマスプレゼントの、フランス式選び方を…

フランスでは、タイル張りの床にピンクのスツールが置かれています。

風呂でフランス語を簡単・楽しく学ぼう風呂で

日本のお風呂にはバスチェアが付き物ですが、フランスのお風呂にはバスチェアは存在しません。今回はそんな不便なフランスお風呂事情を改善するアイディアを紹介します!…

白地に赤、白、青の粉を吹き付けてフランスの色を表現しています。

パリの大気汚染:深刻な問題と解決策

パリの大気汚染:深刻な問題と解決策雨模様の多いパリでは、気が滅入ってウツになる人も多いもの。晴れた日は外出したいところですが、今度は大気汚染という問題が登場するのです。…

「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!
「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!