ジョギング人口の多いフランス

  1. フランス語会話・勉強

フランスでは、ジョギングをしている人をよく見かけます。ハーフマラソンが開催されることもあり、日曜日にゼッケンをつけて走っている人達を見かけることも。

今回は、運動不足の友達にジョギングを勧める、そんなシチュエーションを見てみましょう。

ジョギング人口の多いフランス

shutterstock_289622150

会話

ジェシカとエステルはスポーツについて話しています。

Jessica : J’aimerais bien faire du sport, mais je ne sais pas trop ce que je veux faire comme sport. Toi, tu fais du sport?

スポーツをしたいんだけど、どんなスポーツをやったらいいのかわからないの。あなたはスポーツをやってる?

Estelle : Oui, je fais le footing trois fois par semaine.

ええ、週に3回ジョギングをしてるわ。

Jessica : C’est bien. Où fais-tu le footing?

いいわね。どこでジョギングをしてるの?

Estelle : Au parc des buttes chaumont. Il est près de chez moi. 5 minutes à pied.

ビュットチョモン公園よ。家から近いの。歩いて5分よ。

Jessica : Moi aussi j’habite près du parce des buttes chaumont. Tu cours combien de temps quand tu fais le footing? (

私もビュットチョモン公園の近くに住んでるわ。ジョギングする時、どのぐらい走るの?

Estelle : 1 heure à peu près.

大体1時間ぐらいかな。

Jessica : 1 heure! C’est beaucoup!

1時間!多いわね!

Estelle : Si tu commences à courir 1 heure d’un coup, ça doit être dur et dangereux.

急に1時間走り始めたら、つらいだろうし危険だと思うわ。

Mais, moi j’ai commencé à courir 30 minutes. De plus en plus, j’ai couru plus longtemps.

でも、私は30分走ることから始めたの。少しずつ、長く走れるようになったわ。

Maintenant, je me suis habitué à courir 1 heure.

今は1時間走るのに慣れたわ。

Jessica : D’accord. Je vais essayer!

わかった。私もやってみる!

Estelle : Bon courage!

がんばってね!

今週のポイント

shutterstock_181343201Par semaine : 週に

semaine「週」に前置詞 par を伴い、par semaine「週に」という意味で使います。他に par mois「月に」などがあります。

Thibault : Tu as beaucoup de cours à la fac?

大学でたくさん授業があるの?

Ophélie : Non, je ne vais que deux fois par semaine cette année.

いいえ、今年は週に2回だけ。

Thibault : Ah, c’est bien!

良かったね!

Ophélie : Oui, mais j’ai un mémoire…

ええ、でも論文があるの…。

shutterstock_285605351A pied : 歩いて

Estelle : Comment vas-tu à l’école?

学校にはどうやって行ってるの?

Bastien : A pied. Et toi?

歩いて。君は?

Estelle : Tu as de la chance. Moi, je vais en bus et en métro…

運がいいわね。私はバスと地下鉄で行ってるのよ…。

shutterstock_132700874D’un coup : 急に

coup は本来「打つこと」という意味を含んでいますが、d’un coup で「急に」という意味で日常会話ではしばしば使います。

Guillaume : Aie…

痛い…。

Pauline : Qu’est-ce qu’il y a?

どうしたの?

Guillaume : D’un coup, j’ai mal à la tête.

急に頭が痛くなったんだ。

Pauline : Ah, c’est parce qu’il fait trop chaud. Repose toi dans ta chambre.

あ、暑すぎるからね。寝室で休んでらっしゃい。

shutterstock_273021602Devoir : 〜にちがいない

devoir は「〜しなければならない」という義務の意味を含んでいますが、「〜にちがいない」という意味で使います。

文脈に注意すれば、どちらの意味で使われているかわかるでしょう。

Jonathan : Oliver ne vient pas aujourd’hui?

今日オリヴィエは来ないのかい?

Melissa : Si, il doit venir. Il est en retard.

いいえ、来るはずよ。遅れているんだわ。

shutterstock_254322646De plus en plus : 少しずつ

plus は「より多く」という意味を含んでおり、de plus en plus で「少しずつ」という意味になります。

また、同義語の progressivement という副詞も覚えておくと便利です。

Alice : Il y a beaucoup d’étrangers au Japon?

日本は外国人が多いの?

Kenji : Avant, il n’y en avait pas beaucoup. Mais, de plus en plus beaucoup d’étrangers viennent au Japon. Tu es déjà allée au Japon?

以前はそうでもなかったけど、少しずつ増えてるね。日本に行った事ある?

Alice : Non, jamais. J’aimerais bien y aller un jour!

いいえ、一度もないの。いつか行きたいわ!

Kenji : Oui, c’est un beau pays!

ああ、すごくきれいな国だよ!

shutterstock_337899635S’habituer à ~ : 〜に慣れる

s’habituer に前置詞 à を伴い、s’habituer à ~ で「〜に慣れる」という意味で使います。

また、habituer から派生した名詞として habitude があり「習慣」という意味で使います。

Lisa : Tu t’assis par terre! Moi, je n’aime pas faire ça!

地面に座るの!私は好きじゃないわ!

Alexandra : Ah bon? Ça ne me dérange pas. Je me suis habituée à m’asseoir par terre.

あらそう?私は平気よ。地面に座るのに慣れちゃった。

エステルは1回のジョギングで1時間も走っているなんてすごいですね。しかし、フランスでは珍しいことではありません。

自転車競技であり長時間の運動が必要とされるツール・ド・フランスも有名ですが、マラソンもポピュラーです。

みなさんもフランスに行った際には公園でフランス人とジョギングを楽しんでみてはいかがでしょうか。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

映画、音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

40代からでも遅くない!
新しいワタシのフランス語

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からフランス語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のフランス語学習者へのアンケートに基づく架空のデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

あなたの学習ジャーニー

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
フランス語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

フランスのアートギャラリーでアートの写真を撮る女性。

フランスで開催した友達の展覧会

フランスはアーティストが多く、小さな展覧会は日常的にどこにでも見かけます。小さなギャラリーも多いですが、そういった中で展覧会を開くための場所が見つからなかった場合は、…

「話せる・使えるフランス語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む
「話せる・使えるフランス語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む