フランス語でドキュメント作成のコツと実践会話

  1. フランス語会話・勉強

ジョナタンは作成したカタログを同僚のセリーヌに見てもらうようにお願いします。

去年は小さな誤りがいくつかあったようなので、慎重に確認を進めます。

フランス語でドキュメント作成のコツと実践会話

会話

Jonathan : Tu peux regarder ce catalogue ? 

このカタログを見てくれる?

Céline : D’accord.

いいわよ。

Jonathan : J’ai vérifié rapidement, mais j’aimerais bien qu’une autre personne regarde ça aussi.

簡単に確認したんだけど、他の人にも見てほしいんだ。

Je pense qu’il est très différent de celui de l’année dernière.

去年のものとはとても違うと思う。

Céline : D’accord. L’année dernière on a trouvé quelques petites fautes d’orthographe après avoir mise en ligne le catalogue précédent.

わかった。去年は、前回のカタログをウェブサイトにアップしたあとに、つづりの誤りを見つけたわね。

Je regarde ça maintenant.

今、見てみるわ。

Jonathan : Merci !

ありがとう!

Céline : Les textes sont bien rédigés. Ils expliquent bien les caractéristiques des produits.

文章はよく書かれてるわ。製品の特徴が良く説明されてる。

Jonathan : Merci ! Avec ce tableau, le client peut découvrir le produit qui lui convient mieux selon son besoin.

ありがとう!この図で、お客さんが必要に応じて自分に合った製品を見つけられるんだ。

Céline : Oui, c’est très bien !

そうね、とてもいいわね!

Il manque une flèche ici. 

ここに矢印が一つ足りないわ。

Jonathan : Ah oui, c’est vrai.

ああ、本当だ。

Céline : Comment peut on ajouter des symboles avec ce logiciel ? 

このソフトウェアで記号を追加するにはどうすればいいの?

Jonathan : Tu cliques ici.

ここをクリックするんだ。

Céline : D’accord. Merci !

わかった。ありがとう!

ワンポイント

Différent : 違った

フランスを彷彿とさせる、真ん中に赤鉛筆が入った鉛筆群。

différent は「違った」などの意味を持つ形容詞として使うことができます。

Alexis : Tu as essayé la nouvelle version de ce logiciel ? Elle est très différente de la version précédente.

このソフトウェアの新しいバージョンを試した?前回のバージョンととても違うよ。

Manon : Ah d’accord. Je vais essayer tout à l’heure.

そうなんだ。後で試してみる。

Caractéristique : 特徴

caractéristique は「特徴的な」などの意味を持つ形容詞または「特徴」などの意味を持つ名詞として使うことができます。

Juliette : Si tu cliques ici, tu peux aller à la page pour les produits. Tu pourrais voir les caractéristiques des produits.

ここをクリックすると、製品のページに進めるわ。製品の特徴について確認できるわ。

Maxime : D’accord. Merci.

わかった。ありがとう。

Client : 客

client は「客」などの意味を持つ名詞として使うことができます。

Léa : Tu as envoyé le devis au client ? 

見積もりをお客さんに送った?

Julien : Oui, je lui l’ai envoyé hier.

うん、昨日送ったよ。

Léa : Merci !

ありがとう!

Flèche : 矢印

フランスの黒板に矢印を描く手。

Flèche は「矢」や「矢印」などの意味を持つ名詞として使うことができます。

Sophie : J’ai regardé ce dossier. Il est bien rédigé ! 

この文書を見たよ。よく書かれてるわ!

Nicolas : Merci !

ありがとう!

Sophie : Tu peux ajouter une flèche ici ? 

ここに矢印を足してくれる?

Nicolas : D’accord.

わかった。

Symbole : 記号

symbole は「記号」などの意味を持つ名詞として使うことができます。

Arnaud : Tu peux voir des symboles disponibles en cliquant ici.

ここをクリックして使用できる記号が確認できるよ。

Lucie : D’accord. Merci !

わかった。ありがとう!

自分が作成したドキュメントを入念に見直すことは大事です。可能であれば他の人にも確認してくもらうことも大事ですよね。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

映画、音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

フランス語マンツーマンを
リーズナブルに

40代からのフランス語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からフランス語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のフランス語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
フランス語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

美しい花々で彩られた園路。

ガーデニングで学ぶ!フランス語会話の基礎

メリッサのアパートにやってきたサラはバルコニーにいっぱいにある植物と花に見とれています。サラに感化されたメリッサはガーデニングに興味が湧いてきました。ガ…

FIFA ワールドカップのトロフィーはサッカー ボールの隣にあり、フランスの勝利を表しています。

フランス人のワールドカップの楽しみ方

フランスの2度目の優勝で幕を閉じた2018年のサッカーワールドカップ。フランスではどのような盛り上がりを見せたのか覗いてみましょう。ワールドカップの翌朝ワールドカ…

フランスでサンタ帽子をかぶって手紙を書く少女。

フランス語で学ぶ:サンタさんへの手紙の書き方

クリスマスにはサンタクロースがプレゼントを持ってきてくれる…フランスの子供達も日本と同じくサンタクロースを信じていて、クリスマス前にはプレゼントお願いの手紙を書きます。…

白い背景にサンタクロースが描かれたグレーのスーツケース。

フランスの年末年始のお休み事情

フランスと日本は年末年始の祝日や過ごし方が違うため、当然学校やお店などのお休み事情も違います。冬休みにフランス旅行するならお店の営業時間も気になりますよね。今回…

「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!
「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!