フランス語でドキュメント作成のコツと実践会話

  1. フランス語会話・勉強

ジョナタンは作成したカタログを同僚のセリーヌに見てもらうようにお願いします。

去年は小さな誤りがいくつかあったようなので、慎重に確認を進めます。

フランス語でドキュメント作成のコツと実践会話

会話

Jonathan : Tu peux regarder ce catalogue ? 

このカタログを見てくれる?

Céline : D’accord.

いいわよ。

Jonathan : J’ai vérifié rapidement, mais j’aimerais bien qu’une autre personne regarde ça aussi.

簡単に確認したんだけど、他の人にも見てほしいんだ。

Je pense qu’il est très différent de celui de l’année dernière.

去年のものとはとても違うと思う。

Céline : D’accord. L’année dernière on a trouvé quelques petites fautes d’orthographe après avoir mise en ligne le catalogue précédent.

わかった。去年は、前回のカタログをウェブサイトにアップしたあとに、つづりの誤りを見つけたわね。

Je regarde ça maintenant.

今、見てみるわ。

Jonathan : Merci !

ありがとう!

Céline : Les textes sont bien rédigés. Ils expliquent bien les caractéristiques des produits.

文章はよく書かれてるわ。製品の特徴が良く説明されてる。

Jonathan : Merci ! Avec ce tableau, le client peut découvrir le produit qui lui convient mieux selon son besoin.

ありがとう!この図で、お客さんが必要に応じて自分に合った製品を見つけられるんだ。

Céline : Oui, c’est très bien !

そうね、とてもいいわね!

Il manque une flèche ici. 

ここに矢印が一つ足りないわ。

Jonathan : Ah oui, c’est vrai.

ああ、本当だ。

Céline : Comment peut on ajouter des symboles avec ce logiciel ? 

このソフトウェアで記号を追加するにはどうすればいいの?

Jonathan : Tu cliques ici.

ここをクリックするんだ。

Céline : D’accord. Merci !

わかった。ありがとう!

ワンポイント

Différent : 違った

フランスを彷彿とさせる、真ん中に赤鉛筆が入った鉛筆群。

différent は「違った」などの意味を持つ形容詞として使うことができます。

Alexis : Tu as essayé la nouvelle version de ce logiciel ? Elle est très différente de la version précédente.

このソフトウェアの新しいバージョンを試した?前回のバージョンととても違うよ。

Manon : Ah d’accord. Je vais essayer tout à l’heure.

そうなんだ。後で試してみる。

Caractéristique : 特徴

caractéristique は「特徴的な」などの意味を持つ形容詞または「特徴」などの意味を持つ名詞として使うことができます。

Juliette : Si tu cliques ici, tu peux aller à la page pour les produits. Tu pourrais voir les caractéristiques des produits.

ここをクリックすると、製品のページに進めるわ。製品の特徴について確認できるわ。

Maxime : D’accord. Merci.

わかった。ありがとう。

Client : 客

client は「客」などの意味を持つ名詞として使うことができます。

Léa : Tu as envoyé le devis au client ? 

見積もりをお客さんに送った?

Julien : Oui, je lui l’ai envoyé hier.

うん、昨日送ったよ。

Léa : Merci !

ありがとう!

Flèche : 矢印

フランスの黒板に矢印を描く手。

Flèche は「矢」や「矢印」などの意味を持つ名詞として使うことができます。

Sophie : J’ai regardé ce dossier. Il est bien rédigé ! 

この文書を見たよ。よく書かれてるわ!

Nicolas : Merci !

ありがとう!

Sophie : Tu peux ajouter une flèche ici ? 

ここに矢印を足してくれる?

Nicolas : D’accord.

わかった。

Symbole : 記号

symbole は「記号」などの意味を持つ名詞として使うことができます。

Arnaud : Tu peux voir des symboles disponibles en cliquant ici.

ここをクリックして使用できる記号が確認できるよ。

Lucie : D’accord. Merci !

わかった。ありがとう!

自分が作成したドキュメントを入念に見直すことは大事です。可能であれば他の人にも確認してくもらうことも大事ですよね。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

\ まずは、お試しレッスン!  /

フランス語教室をお探しの方へ、フランス人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。フランス語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 フランス語教室をお探しの方へ。全国からフランス人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 フランス語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    フランス語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くのフランス語先生を検索する>

    フランス語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    フランス語マンツーマン

    「友人とフランス語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

\\まずは無料お試しレッスン!//
近くのフランス語先生とマンツーマン
\\まずは無料お試しレッスン!//
近くのフランス語先生とマンツーマン