フランス語でPC修理をする会話例

  1. フランス語会話・勉強

ニコラとアントワーヌは、仕事で使っている装置の部品を交換しようとしています。アントワーヌは交換方法がわかりませんが、ニコラは知っているようです。

フランス語でPC修理をする会話例

会話

Nicolas : Tu peux regarder ?

ちょっと見てくれる?

Antoine : Oui.

ああ。

Nicolas : Je pense qu’il vaut mieux changer ce composant.

この部品を変えた方がいいと思うんだ。

Antoine : Oui, c’est vrai. Il commence à être un peu abimé, mais ça a l’air compliqué.

そうだね。ちょっといたみはじめてるけど、難しそうだな。

Nicolas : Non, c’est très simple. Je sais comment faire. 

いや、とても簡単だよ。方法はわかるよ。

Antoine : D’accord. On va le faire maintenant ?

そっか。今交換する?

Nicolas : Oui, d’abord, on va soulever ça.

そうだね、まずはこれを持ち上げよう。

Antoine : Oui.

ああ。

Nicolas : Tu peux me passer ce tournevis?

そのドライバーを取ってくれる?

Antoine : Oui, tiens.

はい。

Nicolas : Merci. 

ありがとう。

Antoine : Est-ce qu’il y a un bouton pour ouvrir ça ?

これを開けるボタンはあるのかい?

Nicolas : Non, il faut l’ouvrir à la main.

いや、手で開けるんだよ。

Antoine : D’accord. On va enlever ce composant?

そっか。この部品を取り外す?

Nicolas : Oui, et puis on va mettre le nouveau.

ああ、そして、新しい部品を入れよう。

Antoine : Oui.

ああ。

3 minutes plus tard 3分後

Antoine : On va tester l’appareil.

装置を試してみよう。

ワンポイント

Composant : 部品

フランスの工場で金属片を調べる男性と女性。

composant は機械などを構成する「部品」などの意味を持つ名詞として使うことができます。

Manon : Je peux regarder la liste des composants ?

部品のリストを見てもいい?

Quentin : Oui, tiens.

うん、どうぞ。

Manon : Merci !

ありがとう!

Compliqué : 複雑な

compliqué は「複雑な」などの意味を持ちます。

Léa : Tu as réussi à changer la couleur du fond ! 

背景色を変えることができたのね!

Romain : Oui, c’était un peu compliqué, mais j’ai réussi.

ああ、ちょっと難しかったけど、できたよ。

Soulever : 持ち上げる

soulever は「持ち上げる」などの意味を持つ動詞として使うことができます。

Jonathan : D’abord, on va soulever cette petite table.

まずは、この小さいテーブルを持ち上げよう。

Bastien : Oui.

そうだね。

Tournevis : ドライバー

テーブルの上にはフランスから届いたさまざまな電動工具が並べられています。

tournevis は「ドライバー」などの意味を持つ名詞として使うことができます。

Mathilde : Tu peux me prêter un tournevis ?

ドライバーを貸してくれる?

Alexis : Oui, il est dans cette boîte.

うん、この箱の中にあるよ。

Mathilde : Merci !

ありがとう!

À la main : 手で

main は「手」などを意味する名詞で、à la main で「手で」などの意味で使うことができます。

Juliette : Tu as mis des étiquettes sur les produits à la main ?

手作業で製品にラベルを貼ったの?

Maxime : Oui.

うん。

Juliette : Cet appareil peut le faire automatiquement.

この装置で自動的にできるわ。

Maxime : Ah d’accord. Je vais l’utiliser la prochaine fois.

そっか。今度使ってみるよ。

仕事や勉強などで、何かわからないことがあったら、人にたずねることも大事ですよね。そして、教えてもらいながら、一緒に取り組んでみることも大事です。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

映画、音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

フランス語マンツーマンを
リーズナブルに

40代からのフランス語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からフランス語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のフランス語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
フランス語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

白地に赤、白、青の粉を吹き付けてフランスの色を表現しています。

パリの大気汚染:深刻な問題と解決策

パリの大気汚染:深刻な問題と解決策雨模様の多いパリでは、気が滅入ってウツになる人も多いもの。晴れた日は外出したいところですが、今度は大気汚染という問題が登場するのです。…

「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!
「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!