フランスの大学で受講

  1. フランス留学生活・費用

大学に通うジョナタンと クレマンは新しい学期に向けて、どのような講義を受けるか話しています。

クレマンは、興味のある2つの講義が同じ時間に始まるため、迷っています。

フランスの大学で受講

会話 shutterstock_178513961

Jonathan : Tu regardes quoi?

何を見てるんだい?

Clément : Je regarde l’emploi du temps du premier semestre.

前期の時間割を見てるんだ。

Jonathan : Tu as choisi tous les cours?

授業はすべて選んだ?

Clément : Non, pas encore, j’hésite entre deux cours; “cinéma français” et “l’histoire de cinéma”.

いや、まだなんだ。2つの授業で迷ってるんだ。「フランス映画」と「映画の歴史」。

Jonathan : Oui, ces deux cours ont lieu à la même heure.

ああ、この2つの授業は同じ時間に行われるよね。

Le semestre commence à partir de la semaine prochaine.

前期は来週始まるから、

Tu peux assister à l’un des deux cours la semaine prochaine, et puis tu peux assister à l’autre cours dans deux semaines.

来週、2つのうちの1つに出席して、2週間後はもう1つの授業に出席するのはどうだい?

Mais je pense qu’il vaut mieux discuter sur ce sujet avec les professeurs.

でも、このことについて先生と話し合ったほうがいいと思うよ。

Clément : Oui, je vais faire ça. Toi, tu as choisi tous les cours?

ああ、そうするよ。君は授業をすべて選んだ?

Jonathan : Oui, j’ai mis le temps pour choisir, mais j’ai fait l’inscription en ligne avant-hier.

ああ、選ぶのに時間がかかったけど、一昨日、オンラインで登録したよ。

Clément : C’est bien! Tu as choisi quel cours?

いいね!どんな授業を選んだんだい?

Jonathan : Regarde, c’est mon emploi du temps.

見て、僕の時間割表だよ。

Clément : Merci. On a quelques cours communs.

ありがとう、いくつか同じ授業があるね。

Jonathan : Cool! Tu sais, il y a une nouvelle salle de cinéma à proximité de chez moi, tu veux y aller?

そいつは良かった!ところで、僕の家の近くに、新しい映画館ができだんだ。行かない?

Clément : Oui, je veux bien.

ああ、喜んで!

今週のポイント

shutterstock_84621784Emploi du temps : 時間割

emploi“は「使用」という意味を含む名詞で、「時」を意味する”temps“を伴い、”emploi du temps“で「時間割」という意味で使います。

Adrien : Tu as regardé l’emploi du temps?

時間割表、見た?

Sarah : Non, on peut le trouver où?

ううん、どこで見られるの?

Adrien : Il est disponible sur le site de l’université.

大学のウェブサイトで見れるよ。

Sarah : D’accord. Je vais regarder. Merci!

わかった。見てみる。ありがとう!

Adrien : De rien!

どういたしまして!

shutterstock_183227981À partir de ~ : 〜から

partir“は「出発する」といった意味を含む動詞ですが、”à partir de ~“「〜から」という意味で時間使います。

Aurélie : Tu as trouvé un petit boulot pour l’été?

夏のアルバイト、見つけた?

Simon : Oui, je vais travailler dans un centre culturel.

ああ、文化センターで働くんだ。

Aurélie : C’est bien! Ça commence quand?

いいわね!いつ始まるの?

Simon : À partir de la semaine prochaine.

来週からだよ。

Aurélie : Bon courage!

がんばってね!

Simon : Merci!

ありがとう!

shutterstock_313694291Mettre : (時間を)かける

mettre“は「置く」という意味を含みますが、本文にも出てきたような”mettre le temps“といった使い方など「(時間を)かける」という意味でも使います。

Sophie : C’est très bon, ton plat!

あなたの料理、おいしいわね!

Estelle : Merci! J’ai mis le temps pour préparer, mais finalement je suis content que j’ai réussi.

ありがとう!準備するのに時間がかかったけど、うまくいって良かったわ。

Sophie : Tu cuisines bien!

料理が上手ね!

shutterstock_144653342Commun,e : 共通の

commun,e“は「共通の」を意味する形容詞です。「共同で」といった意味で使う”en commun“も共に覚えておきましょう。

Guillaume : Tu sais, il y a un nouveau collègue.

新しい同僚が来たんだよ。

Nicolas : Oui, j’ai parlé un peu avec lui. On a des carrières communes.Il est très sympa!

ああ、ちょっと彼と話したんだ。似たような経歴を持っててね。とてもいい人だよ!

Si tu veux, on va boire un coup avec lui ce soir.

良かったら、彼と一緒に飲みに行こうよ。

Guillaume : Oui, je veux bien!

いいね、行こう!

shutterstock_192451649À proximité de ~ : 〜の近くに

proximité“は「近く」を意味する名詞で、前置詞”à“や”de“を伴い、”à proximité de ~“で「〜の近くに」という意味で使います。

Romain : Ça te dit d’aller au restaurant ce soir?

今晩、レストランに行かない?

Lucie : Oui, il y a un restaurant que j’aimerais bien essayer.

ええ、行ってみたいレストランがあるの。

Romain : Il est où?

どこにあるの?

Lucie : Il est à proximité du parc.

公園の近くよ。

Romain : C’est bien, on y va!

いいね、行こう!

つぶやき

大学では、選べる講義が多いと迷ってしまいますよね。受講したい講義が2つ重なる場合、中には、2回目より他の講義を受講することが認めてもらえる場合があります。

先生と話し合うと、良い解決策が見つかるかもしれません。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

映画、音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

40代からでも遅くない!
新しいワタシのフランス語

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からフランス語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のフランス語学習者へのアンケートに基づく架空のデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

あなたの学習ジャーニー

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
フランス語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

「話せる・使えるフランス語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む
「話せる・使えるフランス語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む