フランスの鉄道スト!SNCFの国有化や影響力の行使に迫る

  1. フランス留学生活・費用

フランスはストライキが多いというイメージがありませんか?とくに交通機関でストライキが行われると、一般市民の生活にも多大な影響が…

今回はフランスを代表する鉄道会社SNCFのストライキについて覗いてみましょう。

ストライキの影響

会話

Hanako : Tu sais ? La SNCF risque encore de faire grève…

知ってる?SNCFがまたストライキをするんだって…

Marie : Oui, j’en ai entendu parler. D’ailleurs, cette fois-ci, ça risque de durer.

ええ、聞いたわ。その上、今回は長引きそうね。

Hanako : J’ai acheté mon billet de TGV pour ce week-end, pour aller voir une amie qui habite dans le sud.

私、南仏に住んでいる友人に会いに行くために、この週末のTVGの切符を買ってあるのよ。

Marie : Ah oui… Tu ne peux pas modifier la date ou annuler le billet ?

あら、そうなんだ…日にちの変更か切符の取り消しは出来ないの?

Hanako : Mon billet est non échangeable, ni remboursable.

私の切符、交換も返金もできないの。

Je regrette de l’avoir choisi au prix le moins cher.

この切符の一番安い値段を選んだのを後悔しているわ。

Marie : Je croise les doigts pour que tu puisses avoir de la chance d’éviter la grève des cheminots.  

あなたが鉄道員のストライキを回避できるように祈っておくわね。

建物の側面にあるsncfと書かれたフランスの看板。

ポイント

non échangeable, ni remboursable

échangeable」は「交換できる」、「remboursable」は「払い戻しできる」。

そこに否定の「non」や「ni」が付いて「好感も払い戻しも出来ない」という意味になります。

電車などの格安チケットでよく見かける表現です。他にも生鮮食品や下着などの売り場でも見かけることでしょう。

特に長距離電車の切符は、同じ日・同じ時間・同じ階層(一等車・二等車)でも、いくつかの値段が提示されることがあります。

ついつい一番安い切符を買いたくなりますが、それらは「non échangeable, ni remboursable」であることがほとんどです。

本当にそれで良いのかしっかり確認してから買うようにしてくださいね。

croiser les doigts

croiser」は「交差させる」、「doigt」は「指」、直訳すると「指を交差させる」ですが、これには「願う・祈る」という意味があります。

この場合は人差し指と中指を交差させるのですが、そうするとキリスト教のシンボルの十字架のようになるところから「願う」という意味になったようです。

日本では同じ動作を、子供たちが汚いものから自分を守ろうとするとき(エンガチョやバリア)にしますが、所変われば意味が変わるのが面白いですね、

ちなみに「croiser les doigts」を手を背中に回して行なうと「人をだます」という表現になります。

フランスの「fédération des chenots」と書かれた横断幕を掲げる人々のグループ。

フランスの鉄道にストが多い理由

SNCFは国有

フランスの鉄道の名前は「SNCF=Société National des Chemins de fer Français フランス国有鉄道」です。

  • Société 会社
  • National 国の
  • Chemins de fer 鉄道
  • Français フランスの

会社名の「National」から分かるようにSNCFは国有の鉄道です。つまり従業員は公務員というわけですね。

公務員はよほどの事がないと解雇の恐れがありませんし、ストライキによって会社が経済的被害を受けても、倒産もしません。

ストライキを安心して行える(というのもおかしな話ですが)土壌があるというわけです。

cheminotという立場

cheminot」とは一般的に「鉄道員」全般を指しますが、SNCFで正しく「cheminot」というと、ある一定の規定のもと雇用されている人たちの事を指します。

cheminot」の規定で守られているのは、法定よりも多い休日数であったり、格段に早い定年であったり、無料で手に入る鉄道切符であったりと様々です。

そもそもこの「cheminot」という身分に様々な特典が付いているのは、過去の鉄道員の仕事が過酷であったから。

現在も土日出勤や早朝深夜勤務などはありますが、デジタル化も進み昔のように過酷な仕事ではなくなっています。そしてSNCFは大変な赤字事業でもあります。

政府は「cheminot」の規定を変更し、少しでも赤字を減らそうとするわけですが「cheminot」達は、折角手にしている利点を手放したくありません。

そのため、政府が改定案を出すと、それに反対する「cheminot」がストライキを起こすというわけです。

影響力の行使

鉄道会社といわれて分かりやすいのは人々の移動手段としての電車ですが、鉄道は物流の要でもありますよね。

SNCFでストライキが起こると一般市民の生活にも多大な影響がでてしまいますので、当然ニュースにも取り上げられます。

当然「早く通常通りに戻ってくれ」と政府や国民は考えますから、ストライキでの労動組合側の主張が通りやすいのでしょう。

被雇用者側が声を上げられるフランス社会のあり方は羨ましくもありますが、やぱり公共機関のストライキは早く終わって欲しいものですね。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

\ まずは、お試しレッスン!  /

フランス語教室をお探しの方へ、フランス人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。フランス語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 フランス語教室をお探しの方へ。全国からフランス人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 フランス語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    フランス語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くのフランス語先生を検索する>

    フランス語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    フランス語マンツーマン

    「友人とフランス語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

フランスでのFCバルセロナ対バルセロナ。

フランスの学校でクラブ活動に参加

大学生のジョナタンとクレールは、学校で話しています。ジョナタンは今年から学校のクラブ活動に参加することにしました。クレールも興味があり、登録料金は高いのか、どんな…

フランスの代名詞である鮮やかな色が特徴的な、歩道に並ぶ黄色いゴミ箱。

フランスのゴミ事情

所変われば生活習慣が違うように、ゴミの収集方法だって違います。今回はフランスで、どのようにゴミ収集が行われているのかを覗いてみましょう。渋滞の原因今日のマリーさんは花…

フランスのATM機の隣に立つビジネスウーマン。

フランスのATMは実は危険!?

海外旅行にクレジットカードは必要不可欠。支払いだけでなくATMで現金の引き出しにも使えて便利ですよね。ところがATMの使用で、思わぬトラブルに直面する危険があるのです。…

フランスで時計を持っている赤いドレスを着た男女。

フランスの夜間外出禁止令

2020年のフランスは、新型コロナウイルスの影響で10月より夜間外出禁止令が出されています。今回はそんなフランスの夜間外出禁止令について覗いてみましょう。…

\\【無料体験レッスン】フランス語マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する
\\【無料体験レッスン】フランス語マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する