日本のお正月をフランス語で説明

  1. フランス語講座

Bonjour, tout le monde. こんにちは、皆さん。Comment-allez vous ?いかがお過ごしですか?

先日クリスマス前のひとこまを取り上げましたので、今回は、フランス人に日本の年越しを説明するというシチュエーションを見てみましょう。

日本のお正月をフランス語で説明

日本の年越し

会話shutterstock_246884182

Français:Comment vous fêtez la nouvelle année au Japon ?

日本ではどのように新年を祝いますか?

Japonais :Le jour de l’an, c’est très important pour les japonais.

元日は日本人にはとても大切な日です。

C’est un peu comme Noël en France..

フランスのクリスマスにちょっと似ています。

Au décembre, nous nettoyons bien la maison et écrivons les cartes de voeux comme préparation.

12月には家を念入りに掃除し、年賀状を書いて準備をします。

On décore aussi la porte et l’entrée avec un‘’Kadomatsu’’ ou pin de seuil et ‘’Shimenawa’’ qui est une grosse tresse de paille de riz. 

また、家の門や玄関に「門松」つまり松かざりや、「しめ縄」つまり稲わらを太く編んだものを飾ります。

Beaucoup de gens fêtent le nouvel an en famille. Le 31 décembre, on reste sans dormir jusqu’à minuit, et mangent des nouilles.

多くの人は家族でお正月を祝います。大晦日には真夜中まで起きていて、そばを食べます。

Aux temples bouddhique, on sonne la cloche 108 fois pour quitter des passions.

仏教の寺では、煩悩を除くために108回鐘をつきます。

Aux premiers jours de l’année, on se rende aux temples shinto ou bouddhique pour prier un bonheur pour le nouvel an.

年明けの数日には、新しい年の幸運を祈るために、神社や寺に参ります。

Il y a souvent une longue queue avant le temple.

神社仏閣の前には長い列が出来ることもよくあります。

Vocabulaire

(“<”記号以下は、もとの形(辞書に載っている形)を表しています。また、名詞の後の(m)、(f)は、それぞれ男性名詞・女性名詞を示しています)

  • fêter 祝う
  • nouvellenouveau 「新しい」の女性形
  • année (f) 年
  • le jour (m) de l’an 元日
  • nettoyer 掃除する
  • carte (f) de voeux 年賀状(voeu は「誓い」「願い」)
  • décorer  飾る
  • porte (f) 門
  • entrée (f) 玄関
  • pin (m) 松
  • seuil (m) 敷居
  • grossegros 「太い」の女性形
  • tresse (f) 三つ編み、組みひも
  • paille (f) わら
  • riz (m) 稲
  • gens (m) 人々
  • nouille (f)麺
  • cloche (f) 鐘
  • quitter 止める、捨てる、放棄する
  • passion (f) 情熱、煩悩
  • se rendre 行く、赴く
  • temple (m) shinto 神社
  • bouddhique 仏教の
  • prier 祈る
  • bonheur (m) 幸せ
  • queue (f) 列

shutterstock_350417204今週のポイント

今回は新出単語は多いですが、文法的にはそれほど難しい言い回しはないですね。

Kadomatsu ou pin de seuil:カドマツ、つまり敷居の松

今回のように日本独特の風習を説明する場合、フランス語に該当する単語がないのでどうしても「カドマツ」のように日本語の単語をそのまま使ってしまいがちです。

しかし相手にはさっぱり分からないので、このように ou「つまり」を使って直訳や説明を後ろに付けると、分かりやすくなります。

shutterstock_169896002今週のお役立ち!お正月の風物

本文で出てこなかったお正月の風物を拾っておきましょう。

  • お年玉:étrennes (f)複数扱い ー直訳すると(年末の)心づけ
  • 餅:mochi, ou galette de riz ー直訳すると「米のガレット」
  • おせち料理:la cuisine spécial pour le nouvel an
  • 凧(を揚げる):(lancer un) cerf-volant(m) ークワガタムシの意味もあり
  • こま(を回す):(jouer à la) toupie (f)
  • カルタ(取りをする):(jouer aux) cartes japonaises
  • 初日の出: hatsuhinode, ou le tout premier lever de soleil
  • おみくじ(を引く)(consulter) les prédictions divines ー直訳すると「神のお告げを聞く」
  • 福袋:la pochette surprise ー直訳すると「びっくり袋」

ちなみにフランスでは、カウントダウンが行われたり、年越しの瞬間に花火が上がったりハグしあったりということはあるようですが、多くの人々は家族や友人たちと深夜までパーティーをして過ごすようです。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

映画、音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

40代からでも遅くない!
新しいワタシのフランス語

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からフランス語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のフランス語学習者へのアンケートに基づく架空のデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

あなたの学習ジャーニー

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
フランス語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

フランスの屋外カフェで会話をする友人のグループ。

相槌・フランス語日常会話上達のコツ

フランス語で相槌や合の手を使いこなせるようになれば、相手との会話も弾み、日常会話はぐんとスムーズになります。今回はフランス語で、相手の言葉に相槌を打つ言い回しを見てみ…

フランス(フランス)で、着物を着た女性がポットにお茶を注いでいます。

茶道から学ぶフランス語:日本文化の魅力を体験

茶道から学ぶフランス語:日本文化の魅力を体験日本の文化が好きなシンディは茶道教室に行ってきました。ニコラも日本の伝統文化が好きで、シンディの話を聞いています。会話…

「話せる・使えるフランス語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む
「話せる・使えるフランス語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む