パリの湧き水

  1. フランス旅行・観光

飲み水になるような湧き水といえば自然豊かな森の中の上流をイメージしますが、実はパリでも飲めるってご存知ですか?

今回はパリ地元民に愛される、そんな泉の情報を覗いてみましょう。

空ボトルを持って水汲みへ!

今日の花子さんとマリーさんは一緒にお出かけ中。空ボトルを手にどこへ行くのでしょうか?

会話

Marie : Elle doit être par ici, la fontaine…

水汲み場はこのあたりのはずなんだけど…

Hanako : Là-bas, il y a une place. Elle doit être dedans.

あそこに広場があるわ。きっとその中にあるわよ。

Marie : Elle doit être en face de la piscine…Ah, tu as raison, on l’a enfin trouvé.

プールの正面にあるはずなのよ…ああ、あなたが正解よ、やっと見つけたわ。

Hanako : C’est bien celle-là, la fontaine qu’il s’agit ?

その水汲み場って、本当にコレの事なの?

Elle est très moderne. Je l’ai imaginé beaucoup plus rustique.

とても現代的なのね。もっと田舎風のものを想像していたわ。

Marie : Comme un puits à poulie ?

例えばつるべ井戸のような?

Hanako : Oui, quelque chose de ce genre.

ええ、そんな感じのものよ。

Marie : En fait, il est le puits artésien.

ええっとね、これは掘り抜き井戸なのよ。

Hanako : Qu’est-ce que ça signifie “artésien” ?

“artésien”ってどんな意味なの?

Marie : “Artésien” est un adjectif d’un ancien nom de région “Artois”.

Artésien“は”Artois“っていう昔の地方の名前の形容詞よ。

C’est un style de puits où l’eau est puisé très profondément. 

水をとても深いところで汲み上げらシステムの井戸なの。

C’est pour cela qu’il sort tout seul avec la pression.

だから水は圧力で自動的にでてくるのよ。

説明: フランスの井戸の構造を示す図。

ポイント

le puits à poulie 

puits」は「井戸」、「poulie」は「滑車」のことです。井戸と言われてぱっと思い浮かべる形はこれではないでしょうか。

le puits artésien

artésien」は「Artois」という昔使われていた地方名の形容詞。現在の北フランスの県「Pas-de Calais」の辺りです。

le puits artésien」は「Artois の井戸」となりますが、これは「掘り抜き井戸」の事を指します。

このタイプの井戸がフランスで使われ始めたのが、中世時代の「Artois」でのこと。そのため、地方名がそのまま井戸の名前となったということですね。

パリの泉

場所

パリには「le puits artésien 掘り抜き井戸」が3箇所あります。もちろんどれも無料なので、地元の人が空ボトルを手に、毎日の飲み水を汲みに来るのを見ることが出来ますよ。

Place Verlaine

Place Paul Verlaine 75013

Métro:Corvisart ou Place d’Italie

Square Lamartine

193 avenue Victor Hugo, 75016

Métro:Rue de la Pompe

Square de la Madone

Rue de la Madone, 75018

Métro:Marx Dormoy

水の入ったグラスを掲げるフランスの女性。

水質

パリにある井戸の水なんて飲めるの?なんて心配になってしまいますが、これらの井戸はパリの地下深くに広がる「nappe 地下水の層」から汲み上げられています。

13区にある「Place Verlaine」の井戸の場合は582m、18区のモンマルトルの丘に位置する「Square de la Madone」では700m以上もの深さに位置する地下水なんですよ。

パリの公害なんて届かない深さに位置する水であるということですね。

パリの水道水よりカルシウムが少なく、硬水に慣れない日本人でも飲みやすい味といえそう。紅茶やコーヒーなどを美味しく淹れたい人たちは、わざわざ汲みに来るともいわれています。

カルシウムは少なくても健康に欠かせないミネラルはきちんと含まれています。そんな水が無料なんて、近所に住んでいる人がうらやましくなってしまいますね。

ただパリ地下の「nappe」の水は本来、鉄分が豊富に含まれる水。健康に問題が無い含有量まで減らす処置がされていますが、それでも赤ちゃんへの飲み水には適していないようです。

保存

フランス人でも知らない人が多いパリの井戸。パリに来たら飲んでみたくなりませんか?

そしてちょっと変わったお土産に…とも考えてしまいますが、24~28時間を越えた保存をしないようにといわれているようです。

持って帰るのは諦めて、思い出をお土産話にするのがよさそうですね。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

\ まずは、お試しレッスン!  /

フランス語教室をお探しの方へ、フランス人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。フランス語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 フランス語教室をお探しの方へ。全国からフランス人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 フランス語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    フランス語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くのフランス語先生を検索する>

    フランス語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    フランス語マンツーマン

    「友人とフランス語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

\\まずは無料お試しレッスン!//
近くのフランス語先生とマンツーマン
\\まずは無料お試しレッスン!//
近くのフランス語先生とマンツーマン