フランス語で道案内を尋ねる:会話例と表現

  1. フランス旅行・観光

フランス語で道案内を尋ねる:会話例と表現

アントワーヌはあるアーティストに関する本を本屋さんで注文しました。そのアーティストの展覧会があることを本屋さんに教えてもらい、ギャラリーまでの道案内をしてもらいます。

会話

Antoine : Il faut que j’aille chercher le livre que j’ai commandé.

注文した本を取りにいかなくちゃ。

Pauline : On va au cinéma après ? Il y a un film que j’aimerais bien voir.

その後で映画に行かない?観たい映画があるの。

Antoine : D’accord.

わかった。

À la libraire 本屋にて

Antoine : Je vais acheter ce livre aussi. Je vais à la caisse.

この本も買うよ。レジに行ってくる。

Pauline : D’accord.

わかった。

Romain : Bonjour.

こんにちは。

Antoine : Bonjour.

こんにちは。

Romain : Vous allez à son exposition ?

彼の展覧会に行くんですか?

Antoine : Il y a son exposition ?

展覧会があるんですか?

Romain : Oui, dans la galerie à côté.

ええ、近くのギャラリーで。

Antoine : Où est la galerie ?

どこですか?

Romain : Vous allez jusqu’au bureau de poste. Ensuite, vous tournez à droite.

郵便局まで行って、それから右に曲がってください。

Pauline : C’est sur la rue dans laquelle il y a une boulangerie ?

パン屋さんがある通りですか?

Romain : Oui, j’y suis allé hier. L’artiste était là. J’ai pu parler avec lui un peu.

ええ、私は昨日行きました。アーティストの方もいましたよ。少し彼と話 すことができました。

Antoine : D’accord. Merci !

そうですか。ありがとうございます!

Antoine : Il est quelle heure ?

今何時かな?

Pauline : Il est 18 heures.

18時よ。

Antoine : Si on va à l’exposition, c’est possible qu’on rate le film.

展覧会に行ったら、映画に間に合わないかもしれない。

Pauline : On pourrait aller au cinéma une autre fois. Le film vient de sortir.

今度行けるわ。映画は上映になったばかりだし。

Antoine : D’accord. On y va maintenant.

そっか。じゃあ、今行こう。

今週のポイント

Galerie : ギャラリー

フランスの建物の側面にある「le chat noir」と書かれた看板。

galerie“は、「ギャラリー」などの意味を持つ名詞として使うことができます。

Sophie : Tu es allé à la galerie ?

ギャラリーに行った?

Arnaud : Non, c’était fermé.

いや、閉まってたよ。

Sophie : J’ai regardé le site, demain c’est ouvert jusqu’à 20 heures.

ウェブサイトを見たんだけど、明日は20時まで開いてるわ。

Arnaud : D’accord. Merci !

わかった、ありがとう!

Artiste : 芸術家

artiste“は、「芸術家」などの意味を持つ名詞として使うことができます。

Juliette : Regarde. Je ne me rappelle plus son nom. Il y a une interview avec l’artiste que tu aimes bien.

見て、名前は忘れちゃったけど、あなたの好きなアーティストよ。

Manon : Ah oui, merci !

あっ本当だ、ありがとう!

Une autre fois : 今度

一冊のノートブックとその上にペンが置かれている。

fois“は「回」などの意味を持つ名詞で、”une autre fois“は、「今度」などの意味で使うことができます。

Jonathan : Il faut que je termine ça…

これを終えなくちゃ…。

Quentin : Tu veux que je t’aide ?

手伝おうか?

Jonathan : Mais tu ne pourras pas aller à l’exposition.

でも、展覧会に行けなくなるよ。

Quentin : Je pourrais y aller une autre fois.

今度行けるよ。

Jonathan : Merci !

ありがとう!

インターネットなども情報収集に役立ちますが、人に教えてもらったり、情報交換したりするのも良いですよね。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

映画、音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

フランス語マンツーマンを
リーズナブルに

40代からのフランス語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からフランス語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のフランス語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
フランス語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

画像は半分に分割されており、左側には昼間のエッフェル塔、右側には満月のある夜の街並みが時計のグラフィックとともに表示されています。.

パリ旅行の時差対策完全ガイド:CET・夏時間から計算方法、賢い調整術まで徹底解説パリへの旅行は、美しい街並み、豊かな文化、美味しい料理など、心躍る体験が待っています…

女性にフランスの地図を見せるビジネスマン。

フランス語で道を尋ねられたら

パリは人の往来が多く旅行者も多いので、道を尋ねる光景を目にします。小さな道も多いため、たとえその地区の住んでいる人でもわからないこともあります。このレッスンでは、…

フランスの納屋にいる牛の群れ。

フランス・パリの国際農業展示会

フランスで人気の展示会といえば毎年2月末にパリで開催される国際農業展示会。日本ではあまり知られていませんが、フランスではとても注目度の高い展示会なのです。今回は…

「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!
「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!