フランスの大学で他の学科の授業に出席

  1. フランス留学生活・費用

音楽科に所属するジュリアンは、映画科の授業を受講してみました。授業についていろいろ聞いてみようと、同じく授業に出席していた映画化のマノンに尋ねます。

今回は、他の学科の授業を受けてみる、そんなシチュエーションを見てみましょう。

フランスの大学で他の学科の授業に出席

会話shutterstock_160661273

ジュリアンは映画科の授業に出席しました。

Julien : Excusez-moi. Tu es dans le département du cinéma?

すみません。君は映画科の学生?

Manon : Oui, et toi?

ええ、あなたは?

Julien : Moi, je suis en musique. Tu as assisté au cours la semaine dernière?

僕は音楽科なんだ。先週この授業に出た?

Manon : Oui.

ええ。

Julien : Je n’ai jamais pris de cours de cinéma. Tu penses que ce cours est intéressant ?

映画科の授業は取ったことがないんだ。この授業はおもしろいと思う?

Manon : Oui, j’ai pris un autre cours de ce professeur l’année dernière. J’ai appris plein de choses.

ええ、去年この先生の他の授業を取ったんだけど、たくさんのことが学べたわ。

C’est pour ça que j’ai pris son cours cette année aussi.

それで今年もこの先生の授業を取ったの。

Julien : Ah d’accord.

そうなんだ。

Manon : Je pense que ce cours est intéressant pour toi aussi parce qu’il va aborder la relation entre l’image et le son.

この授業はあなたにとってもおもしろいと思うわ。映像と音の関係を取り扱うから。

Julien : Ah oui effectivement, c’est intéressant. Tu penses qu’il est difficile de valider le cours?

そうなんだ、確かにおもしろいね。単位を取るのは難しいかな?

Manon : Je pense que l’examen sera une dissertation. Si tu assistes bien à ce cours et que tu prends bien des notes, ça va aller.

多分、試験は小論文だと思うわ。授業にちゃんと出てノートを取ってれば大丈夫よ。

Julien : D’accord. Merci!

そっか、ありがとう!

今週のポイント

shutterstock_293185730Département : 学科

Département“には「県」「部門」など様々な意味があります。また、本文でも出てきたように「学科」という意味もあります。

Louis : J’aimerais bien changer de département.

学科を変えたいなあ。

Margaux : Tu veux faire quoi?

何を勉強したいの?

Louis : J’aimerais bien apprendre la littérature.

文学を学びたいんだ。

Margaux : Je pense que c’est possible. Tu peux te renseigner auprès du secrétariat.

変えられると思うわ。事務室に行って聞いてみたら。

Louis : D’accord. Merci!

そうだね。ありがとう!

shutterstock_232407253Assister à ~ : 〜に出席する

assister“は「出席する」という意味を持つ動詞で、前置詞”à“を伴い”assister à ~“で「〜に出席する」という意味で使います。

Jonathan : Tu as assisté au cours de la sociologie, hier?

昨日、社会学の授業出た?

Aurélie : Oui.

ええ。

Jonathan : Je peux regarder tes notes?

ノート、見せてもらってもいい?

Aurélie : Oui, bien sûr!

ええ、もちろん!

Jonathan : Merci!

ありがとう!

shutterstock_10128778L’année dernière : 去年

dernier“は「最後の」「最近の」という意味を持つ形容詞で、”l’année dernière”は「去年」、”la semaine dernière“は「先週」という意味で使います。

また”précédent“との違いに注意しましょう。”l’année précédente“「前年」など「前の」という意味で使います。

Guillaume : Tu as passé un bon week-end?

いい週末を過ごせた?

Claire : Oui! Je suis allé en Normandie.

ええ!ノルマンディーに行ったの。

Guillaume : Cool!

良かったね!

Claire : Oui, la semaine dernière j’étais très chargée. Ça m’a fait vraiment du bien.

ええ、先週はすごく忙しかったから本当に良かったわ。

shutterstock_109571807Relation : 関係

relation“は「関係」を意味する名詞で、本文にも出てきたように”relation entre A et B“で「AとBの関係」という意味でも使います。

(Au téléphone 電話で)

Florian : Tu fais quoi?

何してるの?

Julie : Je révise pour le cours de la relation entre l’art et la société.

「芸術と社会の関係」の授業の復習をしてるの。

Florian : Je voulais te proposer d’aller boire un coup, mais je te laisse réviser. Bon courage!

ちょっと飲みに誘いたかったけど、勉強の邪魔はしないよ。がんばってね!

Julie : Merci!

ありがとう!

shutterstock_212714185Effectivement : 確かに

effectivement“は「実際に」という意味を持つ副詞ですが、肯定文において「確かに」という意味でも使います。

Nicolas : Tu ne travailles pas?

仕事しないの?

Fanny : Je commence par le rangement. Quand c’est bien rangé, j’arrive à mieux me concentrer.

片付けから始めるの。ちゃんと片付いてたら、集中しやすいしね。

Nicolas : Oui, effectivement.

うん、確かに。

フランスでは大学によっては、他の学科の授業が単位として認められ、受講することが推奨されているところがあります。

大学での勉強を考慮されている方は、可能であればぜひ他の学科の授業を受けてみましょう。新しい発見があるかもしれません。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

映画、音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

フランス語マンツーマンを
リーズナブルに

40代からのフランス語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からフランス語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のフランス語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
フランス語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

フランスで時計を持っている赤いドレスを着た男女。

フランスの夜間外出禁止令

2020年のフランスは、新型コロナウイルスの影響で10月より夜間外出禁止令が出されています。今回はそんなフランスの夜間外出禁止令について覗いてみましょう。…

本の前で頭に手を当て、フランスの謎について熟考する男性。

フランス語!文学宿題を通じた実践会話

ジョナタンとニコラは大学の文学部に通っています。ジョナタンはニコラを展覧会に誘いますが、ニコラは宿題で忙しいようです。フランス語!文学宿題を通じた実践会…

フランスから来た 2 人の歯科医が患者の歯の治療を行っています。

歯医者に行くときのフランス語

歯医者に行くときのフランス語フランスに長期滞在するなら歯の治療が必要になることもあるかもしれません。そんなときに備えて歯医者に行くときのフランス語を覚えておくと安心です…

「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!
「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!