フランスを旅行中のやよいさんとひろ子さん。2人ともフランス語は初心者です。 明日は早朝から移動ということで、朝食のルームサービスを頼むことにしました。
フランス旅行で使える!ルームサービスを頼みたくなったら
会話
Hiroko : Pourriez-vous nous apporter le petits déjeuner demain matin, s’il vous plaît. ルームサービス係:Bien sûr, Madame. À quelle heures? Hiroko:À sept heures. ルームサービス係:Qu’est-ce que vous désirez comme boisson? Hiroko : Pardon ? Plus lentement, s’il vous plaît. ルームサービス係:(ゆっくりと)Qu’est-ce que vous désirez comme boisson? Vous préférez du café, du thé, du lait, ou du jus d’orange… ? Hiroko :Ah, un café et un thé, s’il vous plaît. ルームサービス係:Entendu, Madame.Vocabulaires(“<”記号以下は、もとの形(辞書に載っている形)を表しています) pourriez<pouvoir ~出来る apporter 持ってくる petit déjouner 朝食 déjeuner 昼食 demain 明日 matin 朝 bien sûr もちろん quelle<quel どんな heure 時間 comme ~として boisson 飲み物 lentement ゆっくり préférer ~のほうを好む café コーヒー thé お茶、紅茶 lait 牛乳 jus ジュース orange オレンジ entendu 承知しました
和訳
ひろ子:明日の朝、朝食のルームサービスをお願いしたいのですが。 ルームサービス係:かしこまりました。何時にお持ち致しましょうか。 ひろ子:7時に。 ルームサービス係:お飲み物は何になさいますか。 ひろ子:え?もう少しゆっくりお願いします。 ルームサービス係:(ゆっくりと)お飲み物は何になさいますか? コーヒー、紅茶、牛乳、オレンジジュース、何がよろしいですか? ひろ子:ああ、コーヒー1つと紅茶を1つお願いします。 ルームサービス係:かしこまりました、奥様。
今週のポイント
Pourriez-vous~:「~していただけますか?」 英語のCould you~?に当たる表現 (Pourriezは過去形ではなく、フランス語独特の時制ですが、ここでは詳しく触れません)で、 人に丁寧にものを頼む言い方です。 この部分を、Voudriez-vous~ .としてもまったく同じ意味になります。 Pourriez-vous fermer la porte, s’il vous plaît. =Voudriez-vous fermer la porte, s’il vous plaît. 「ドアを閉めていただけませんか」 また、ここではnous apporter、つまり「私たちに運んで来る」ことを求めています。 英語では目的語は動詞のあとに置かれますが、 フランス語では、目的語が代名詞の場合には、このように動詞の前に置かれます。 À quelle heures?:「何時に?」 時間を表す表現です。 àという前置詞はいろいろな場合に使われますが、 このように時刻を表すというのが用法の1つです。 quelleは一語では「ケル」、heureは「アー(口を大きく開けず、あいまいな感じに発音します。アーとウーの間のような音です)」ですが、続けて「ケラー」と発音します(リエゾン)。 次のひろ子さんのhuit heuresも同じです。 さまざまな時刻を表す表現を、「今日のお役立ち!」にまとめておきましたので、 合わせてご覧ください。 Qu’est-ce que vous désirez comme~?:「~は何がいいですか」 qu’est-ce que~は以前にも出てきましたが、まとめて英語のwhatに当たります。 直訳すると、「~としては何がお望みですか?」となります。 Plus lentement:「もっとゆっくり(お願いします)」 相手の言葉が速すぎてよく聞き取れないときに便利な表現です。 分かった振りをするより、聞き返してしまいましょう。 こちらは外国人なのですから。 Entendu :「かしこまりました」 D’accordと同じく、「承知した」「分かった」という表現です。
