フランス語学習に役立つ!会議のチラシを使った会話練習

  1. フランス留学の費用まとめ|家賃・生活費・手続き(APL・ビザ)をわかりやすく

フランス語学習に役立つ!会議のチラシを使った会話練習

アルノーとポリーヌは美術について勉強しています。課題に役立つカンファレンスについて話しています。

会話

Arnaud : Tu vas faire quoi ce weekend ?

今週末は何するの?

Pauline : Samedi je vais à une conférence. Regarde ce dépliant.

土曜日にカンファレンスに行くの。このパンフレットを見て。

Il y a plusieurs professeurs qui abordent des sujets intéressants.

何人かの教授が興味深いテーマを取り扱うの。

Arnaud : C’est bien.

いいね。

Pauline : Oui.

うん。

Arnaud : Ça doit t’aider pour ton travail.

勉強に役立つよね。

Pauline : Oui.

うん。

Arnaud : Je ne connais pas très bien ce domaine, mais ça m’intéresse aussi. Il faut réserver ?

この分野はあまりわからないけど、僕も興味がある。予約しなきゃいけない?

Pauline : Oui. On peut réserver via ce site. Je n’ai pas encore réservé. On va regarder.

ええ。このサイトから予約できるわ。私もまだ予約してないの。みてみま しょう。

Arnaud : Oui.

そうだね。

Pauline : La dernière fois, c’était intéressant, aussi.

前回も興味深いものだったわ。

Arnaud : Ah oui ?

そうなの?

Pauline : Un professeur a expliqué quelle influence la culture de cette région avait donné aux artistes sur lesquels je fais une recherche.

この地域の文化が私が研究してる芸術家にどのような影響を与えたか、一人の教授が説明してくれたわ。

Arnaud : Ça doit être intéressant.

興味深そうだね。

今週のポイント

Domaine : 分野

domaine“は「分野」などの意味を持つ名詞として使うことができます。

Bastien : Je ne connais pas très bien ce terme.

この用語がよくわからないんだ。

Sophie : Tu peux demander à Antoine, il doit bien connaître ce domaine.

アントワーヌにたずねたら。その分野をよく知ってるはずよ。

Bastien : D’accord, merci.

わかった、ありがとう。

Influence : 影響

フランスでは「影響力」という言葉が黒板に書かれています。

influence“は「影響」などの意味を持つ名詞として使うことができます。

Cindy : J’aime bien ce tableau.

この絵、いいわね。

Clément : Oui, on voit l’influence de la culture traditionnelle japonaise.

うん、日本の伝統文化の影響が見られるね。

Région : 地域

région“は「地域」などの意味を持つ名詞として使うことができます。

Quentin : Ça a l’air bon ce plat.

この料理、おいしそうだね。

Manon : J’aime bien la cuisine de cette région !

この地域の料理、いいのよ!

課題に取り組む際、本などで調べて学習することも大事ですが、ときにはカンファレンスなどで話をきくのもいいですね。

新たな見解と出会えるかもしれませんよ。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

フランス語教室F10

フランス語マンツーマンをリーズナブルに
生き方がもっと広がるフランス語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。

学習をあきらめていませんか?

あなただけではありません。40代からフランス語を始める多くの方が、同じ悩みを抱えています。

その悩み、フランス語マンツーマンなら解決できます

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

まずは、無料体験レッスンから

フランス語が分かると、分かる動ける世界がもっと広くなる。

無料でフランス語マンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

フランスのセンスが光る、税金と書かれたコインの束。

フランスの税金④住民税

フランスの税金④住民税消費税・所得税・テレビ税といったフランスの身近な税金シリーズ、最後の1つは住民税です。いったいどんな仕組みになっているのでしょうか。シャワ…

フランスで壊れた自転車で地面に座る少年。

フランスの自転車ルール

フランスの自転車ルールフランスで自転車に乗る場合、日本と同じ感覚でいては罰金を取られる恐れあり!今回は自転車の交通ルールについてみてみましょう。パリで自転車は怖い…

フランス語マンツーマンをリーズナルに
まずは、無料体験レッスンから
フランス語マンツーマンをリーズナルに
まずは、無料体験レッスンから