フランスで壊れた箱の修理方法:糸とネジで簡単修復

  1. フランス語会話|旅行・日常・ビジネスで使える実践フレーズ集

フランスで壊れた箱の修理方法:糸とネジで簡単修復

職場で使っているドキュメントを片付けているボックスが壊れたようです。アルノーは、クレマンに修理方法を教えてもらいます。

会話

Arnaud : La boîte ne se ferme plus…

ボックスが閉まらない…。

Clément : Cette partie est un peu cassée. C’est pour ça que tu ne peux pas fermer la clé.

この部分が少し壊れてる。それで、鍵がかけれないんだよ。

Arnaud : Ah d’accord.

そっか。

Clément : Je vais réparer.

直すよ。

Arnaud : Merci !

ありがとう!

30 minutes plus tard 30分後

Clément : Ça y est. Tu peux fermer la clé ?

終わった。鍵をかけてくれる?

Arnaud : Oui. C’est parfait ! Merci !

ああ、完璧だ!ありがとう!

Clément : Mais attention, cette partie est toujours fragile.

でも、気をつけて。この部分はまだ壊れやすい。

Quand il y a un problème comme ça, d’abord tu fixes la boîte avec un fil, par exemple.

こんな問題があったとき、まず、糸などでボックスを固定する。

Arnaud : D’accord.

わかった。

Clément : Et puis, tu visses cette partie. Si un vis est abimé, tu prépares un autre vis.

そして、この部分のネジをとめる。ネジが傷んでたら、ほかのネジを用意して。

Arnaud : D’accord, merci ! Je vais ranger des documents.

わかった、ありがとう!ドキュメントを片付けるよ。

Clément : Tu peux me passer ce document ? J’ai besoin de ça pour mon client.

そのドキュメントを渡してくれる?お客さんに必要なんだ。

Arnaud : Catalogue de machines à laver ? Tiens !

洗濯機のカタログかい?はい!

Clément : Merci ! Après, je peux ranger ce catalogue dans la boîte pour des documents pour la lessive ?

ありがとう!後で、洗濯に関するドキュメントのボックスにこのカタログを片付けてもいい?

Arnaud : Oui, merci !

ああ、ありがとう!

今週のポイント

Fil : 糸

フランスの白い木のテーブルの上にあるはさみと糸。

fil“は、「糸」などの意味を持つ名詞として使うことができます。

Cindy : Je pense que le fil blanc est bien pour ce tissu.

この生地には白色の糸がいいと思うわ。

Bastien : D’accord.

わかった。

Machine à laver : 洗濯機

mchine à laver“は、「洗濯機」などの意味を持つ名詞として使うことができます。

Quentin : Tu penses que cette machine à laver est chère ?

この洗濯機、高いと思う?

Sophie : Oui, un peu, mais ça a l’air bien.

ええ、少し。でも良さそうね。

Lessive : 洗濯

lessive“は、「洗濯」などの意味を持つ名詞として使うことができます。

Pauline : Tu vas faire la lessive ?

洗濯するの?

Jonathan : Oui.

うん。

Pauline : Tu peux laver cette serviette ?

このタオル、洗ってくれる?

Jonathan : D’accord.

わかった。

何かものが壊れたとき、応急処置を施す方法がわかっていると便利です。詳しい人に教えてもらったりして、備えておくのも大事ですよね。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

フランス語教室F10

フランス語マンツーマンをリーズナブルに
生き方がもっと広がるフランス語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。

学習をあきらめていませんか?

あなただけではありません。40代からフランス語を始める多くの方が、同じ悩みを抱えています。

その悩み、フランス語マンツーマンなら解決できます

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

まずは、無料体験レッスンから

フランス語が分かると、分かる動ける世界がもっと広くなる。

無料でフランス語マンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

フランスで男性がコンピューターで作業しています。

フランスでのパソコンの修理方法

フランスでのパソコンの修理方法ジョナタンが使っているノートパソコンの調子が悪いようです。ソフィーと一緒に修理方法を探しています。会話Jonathan : L'ord…

「フランス」という言葉の横に立つ男性の足。

フランス語クラスの紹介ビデオを作成する方法

フランス語クラスの紹介ビデオを作成する方法ポリーヌとジョナタンは職場で新しいことを始めようとしています。ウェブサイトに製品の紹介ビデオをのせようと考えています。会話…

フランスの路上で金管楽器を演奏する人々のグループ。

フランス・夏至の音楽祭

夏至の夜に行われる音楽祭をご存知でしょうか?フランス発祥のこのイベントは今や世界各国で行われるようになりました。そんな夏至の音楽祭、フランスではどんな様子なのかを覗い…

メガホンに向かって叫ぶベストを着たフランス人女性。

2018年のパリ暴動と黄色いベスト

2018年の冬のシャンゼリゼは暴動と黄色いベストに埋め尽くされています。今回は、ガソリン税の高騰に抗議する運動から始まった「Mouvement des gilets j…

Un parc avec des bancs et des arbres en arrière-plan, inspiré de la beauté de la France.

晴れた日は公園へ!フランスでリフレッシュ

晴れた日は公園へ!フランスでリフレッシュロマンとジョナタンが職場で話しています。最近は天気が悪く、雨が降っていますが、翌日は晴れたようです。会話Romain : O…

フランス語マンツーマンをリーズナルに
まずは、無料体験レッスンから
フランス語マンツーマンをリーズナルに
まずは、無料体験レッスンから