フランスで商品を修理してもらおう!

  1. フランス語会話・勉強

オレリーは、使っているヘッドフォンが急に聞こえなくなり、カスタマーサービスに問い合わせの電話をかけてみます。 保証期間内なので修理してもらえるようです。

このレッスンでは、商品の修理についての問い合わせをする、そういったシチュエーションを見てみましょう。

オレリーは、 商品の修理についての問い合わせの電話をします。

会話

Employé de service client : Bonjour. 

従業員(カスタマーサービス) : こんにちは。

Aurélie : Bonjour. J’ai acheté un casque chez vous il y a 8 mois. J’étais très satisfait du produit, mais avant-hier, soudainement je n’entends plus.

こんにちは。8ヶ月前にそちらのヘッドフォンを買ったんです。製品にはすごく満足していたんですが、一昨日、急に聞こえなくなったんです。

Employé : D’accord. Le câble est abimé? 

わかりました。ケーブルに傷はありますか?

Aurélie : Non, je ne pense pas. Je pense qu’il n’a pas de dommage extérieur.

いいえ、そうは思いません。外部に傷はないようです。

Employé : D’accord. Vous avez acheté le produit il y a 8 mois. Il est encore sous garantie.Vous pouvez nous envoyer le produit avec votre facture.

わかりました。お客様は8ヶ月前にヘッドフォンを買いましたから、保証期間内です。領収書と一緒に製品を送ってください。

Aurélie : Ça prend combien de temps pour la réparation?

修理にはどのぐらい時間がかかりますか?

Employé : Ça dépends de l’état, mais normalement ça prend une ou deux semaines pour le réparer et le renvoyer. 

状態によりますが、通常ですと修理し、返送するまで1、2週間かかります。

Aurélie : D’accord.

わかりました。

Employé : Avez-vous d’autres questions? 

他に質問はございますか?

Aurélie : Non, je n’ai plus de question. Je vous enverrai le produit demain. Merci beaucoup!

いいえ、ありません。明日、製品を送ります。ありがとうございます!

 

shutterstock_179210660

今週のポイント

Avant-hier : 一昨日

“avant”は、「前に」を意味する前置詞で、「昨日」を意味する名詞”hier”を伴い、”avant-hier”で、「一昨日」という意味で使います。

Adrien : Il pleut beaucoup depuis avant-hier. 

一昨日からすごい雨だね。

Sarah : Oui, j’espère qu’il fera beau demain. J’ai envie de sortir.

ええ、明日には晴れるといいんだけど。外に出たいわ。

Adrien : Selon la météo, il va faire beau demain. 

天気予報によると、明日は晴れるよ。

Sarah : Cool!

良かった!

 

Soudainement : 突然

“soudain,e”は、「突然の」を意味する形容詞です。また、”soudainement”で、「突然」と副詞として使います。

Guillaume : C’est bizarre. 

おかしいなあ。

Pauline : Qu’es-ce qu’il y a?

どうしたの?

Guillaume : Soudainement, l’imprimante ne marche plus…

突然、プリンターが動かなくなったんだ…。

Pauline : Je vais demander à Arnaud de passer pour la voir. Ilconnaît bien ce genre de problème.

アルノーに寄って見てもらうよう頼んでみるわ。彼ならこういう問題に詳しいから。

Guillaume : Merci!

ありがとう!

Entendre : 聞こえる

“entendre”は、「聞こえる」を意味する動詞です。「聞く」を意味する動詞”écouter”と混同しないように注意しましょう。また、「見る」は”voir”で、「〜が見える」は、主に”on voit ~”となることに注意しましょう。

(Jonathan et Claire visitent un appartement.)

(ジョナタンとクレールはアパート見学に来ています。)

Jonathan : Qu’est-ce que tu penses de cet appartement? 

このアパート、どう思う?

Claire : Il est très joli, mais malheureusement on entend le bruit des voitures.

とても素敵だわ、でも、残念だけど、車の騒音が聞こえるわね。

Jonathan : Oui, c’est vrai. 

ああ、そうだね。

Abimé,e : いたんだ

“abimer”は、「傷をつける」などの意味をする動詞で、その過去分詞形から派生した形容詞”abimé,e”は、「いたんだ」という意味で使います。

Manon : Ton téléphone portable est abimé. 

あなたの携帯、いたんでるわね。

Quentin : Oui, je le fais tomber très souvent. Il faut que j’achète un nouveau.

ああ、よく落とすからね。新しいの買わなきゃ。

Manon : Il faut que tu fasses attention à ne pas faire tomber, aussi!

落とさないように気をつけなきゃ!

Quentin : Oui, tu as raison!

ああ、そうだね!

Sous garantie : 保証期間内の

“garantie”は、「保証」を意味する名詞で、「下に」を意味する”sous”を伴い”sous garantie”で、「保証期間内の」という意味で使います。

Nicolas : Super! 

やった!

Maxime : Qu’est-ce qu’il y a?

どうしたんだい?

Nicolas : La semaine dernière, j’ai demandé la réparation de mon ordinateur comme il était encore sous garantie. Il m’a été retourné ce matin. Il marche très bien! 

先週、パソコンの修理を頼んだんだ。まだ保証期間内だったからね。それが今朝戻ってきてさ。よく動くんだよ!

Maxime : Cool!

良かったね!

日本から持ってきたカメラやパソコンなどがフランスに来て問題が起こることがあるかもしれません。その場合、フランスにもカスタマーサービスがあり、修理を受けられる場合もあります。フランス語で問い合わせの電話をするのはなかなか難しいと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、ぜひトライしてみてください。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

映画、音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

フランス語マンツーマンを
リーズナブルに

40代からのフランス語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からフランス語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のフランス語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
フランス語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

フランスの屋外カフェでコーヒーを楽しんでいる男性と女性。

フランス語で恋人の呼び方

フランス語で恋人の呼び方フランス語には恋人に呼びかけるときの方法がたくさんあります。有名な「Mon amour」のようにロマンチックなものから、なかなか面白い呼び方まで…

ある人がフランスの漫画本を読んでいます。

フランス人が大人もマンガが好きな理由

フランスでも日本のマンガは大人気ですが、若い世代だけでなく40代や50代の大人にもマンガ好きな人が多いのも特徴です。今回はフランスにマンガ好きな大人が多い理由に…

フランスでトラックが描かれた箱を持つ男性。

フランスで引っ越しの準備

フランスで引っ越しの準備ポリーヌとアントワーヌは2週間後に引っ越しをします。引っ越しの計画を立てることについて話しています。会話Antoine : Dans 2 s…

フランスから来た男性が小さな女の子を腕に抱いています。

フランスでの子供のお迎え

フランスの小学校では、学校が終わると子供を迎えに行く家庭が多く見られます。お父さんやお母さんのお迎えが遅くなると、子供は寂しがりますから、そういった時は…

「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!
「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!