Provinsで開催される中世祭り、見逃すな!

  1. フランス旅行・観光

ユネスコの世界遺産に登録されているフランスの街「Provins」、毎年6月に中世祭りが開催されています。

いったいどんなものなのでしょうか?

Provinsのおすすめは?

パリからの日帰り旅行先に悩んでいる花子さん、マリーさんに質問をしています。

会話

Hanako : Est-ce que tu as déjà visité Provins ?

プロヴァンを訪れたことがある?

Marie : Oui, c’est une petite cité médiévale assez sympa à visiter.

ええ、小さい中世時代の都で、観光になかなか良いところよ。

Hanako : Qu’est-ce qu’il y a à voir ?

見所は何があるの?

Marie : Il y a un donjon et des églises du Moyen Âge. Et des remparts qui entourent la ville haute.

中世時代の城砦や教会があるわ。それに山手の街を取り囲んでいる城壁とか。

Hanako : Il y a des remparts ? On peut marcher sur les remparts?

城壁があるの?城壁の上をぐるっと歩けたりするのかしら?

Marie : Oui, mais juste une partie. Par ailleurs, la vue sur les remparts est magnifique.

ええ、でも一部分だけね。それでも城壁からの景色は素晴らしいわよ。

Hanako : Ça me donne envie d’y aller.

プロヴァンへ行きたくなってきたわ。

Marie : Ce sera plus sympa au moment des Médiévales de Provins en Juin.

6月の中世祭りのときが、もっと楽しいと思うわ。

Si tu te déguises, tu peux avoir une réduction sur  l’entrée.  

仮装して行ったら、入場料の割引があるわよ。

ポイント

cité médiévale

cité」は「(伝統のある)都市」、「médiéval(e)」は「中世の」という形容詞です。「cité médiévale」で「中世時代の都市」という意味になりますね。

フランスにはいくつもの「cité médiévale」が残っていますが、そのほとんどが南フランスに集中しています。

Provins」は北フランスに現存する数少ない「cité médiévale」であり、パリからのアクセスも良いのも魅力の1つです。

Moyen Âge

âge」は「年齢」の意味でよく使われますが「時代」の意味も持つ単語です。「moyen」は「中間の」という意味ですね。「Moyen Âge」は「(ヨーロッパの)中世」の意味です。

大文字で表記するとヨーロッパの中世時代を指し、それ以外の地域の中世の場合は小文字で表記すると言う特徴があります。

テントと人々がいるフランスの中世の城の空撮。

Provinsとは

パリから東に電車で約1時間半、「Ile-de-France」の端に位置する街です。

そんな「Provins」が最も栄えたのは12~13世紀の中世時代、年に6回シャンパーニュ大市が開催され、当時のヨーロッパ交通の要後でもありました。

その後14世紀の中ごろまで「Provins」の繁栄続きますが、宗教戦争や疫病の流行、ヨーロッパの他の地の交通の発達などが重なり、徐々に忘れられた街となってしまったのです。

そのため、その当時の建物や街並みがそのまま残っており、中世時代に建てられた石造りの家は今も変わらず住居として使われています。

【Provinsへのアクセス】

Provins」へはパリから電車で行くことができ、「Gare de l’est」から「Provins」行きの電車が出ています。

MetroRERではなくSNCFの郊外行きの電車、TransilienのP線の終点です。終点なので駅の電光掲示板に「Provins」と書いてある乗り場を探すと簡単ですよ。

中世の衣装を着た男女がフランスの通りを歩いています。

Provinsの中世祭り

そんな中世時代の「Provins」のシャンパーニュ大市を再現したのが「Médiévales de Provins プロヴァンの中世祭り」。

毎年6月、2日間にかけて開催され、当時の大市の雰囲気を楽しむことができるお祭りです。

開催者側の参加者は全て中世時代の服装をしています。当時の貴族や騎士・商人に、はたまた乞食までバラエティーに富んでおり、目を楽しませてくれます。

もちろん出展されている商品も中世に関するものばかり。屋台の食べ物も焚き火で調理されていたりと、普段の「provins」の街とはまた違った見所が満載です。

【中世の仮装で楽しむ】

この「Médiévales de Provins」の2日間は「ville haute 山手の街」にアクセスするには入場料が必要です。

1日券なら11ユーロ、2日券なら15ユーロですが、中世の仮装をしていくとそれぞれ5ユーロ・6ユーロと半額以下になります。

仮装で街を歩くのは恥ずかしく感じるかもしれませんが、まるでゲームのコスプレのような観光客も沢山いるので、ぜひ仮装して楽しんでみてはいかがでしょうか。

観光客でも事前に申し込めば「parade パレード」に参加することもできるので、お祭り気分を満喫したいなら仮装がおすすめですよ。

2018年の開催日は6月8~9日

http://provins-medieval.com/fr/

※2018年5月現在の情報です

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

映画、音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

フランス語マンツーマンを
リーズナブルに

40代からのフランス語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からフランス語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のフランス語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
フランス語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

画像は半分に分割されており、左側には昼間のエッフェル塔、右側には満月のある夜の街並みが時計のグラフィックとともに表示されています。.

パリ旅行の時差対策完全ガイド:CET・夏時間から計算方法、賢い調整術まで徹底解説パリへの旅行は、美しい街並み、豊かな文化、美味しい料理など、心躍る体験が待っています…

フランスへ向かう飛行機の中で座って携帯電話を見ている女性。

フランスの列車で自分の席に誰かが座っている

フランスを旅行中のやよいさんとひろ子さん。2人ともフランス語は初心者です。今日はフランス・プロヴァンス地方に向かうため、TGV(フランスの新幹線)に乗ります。…

フランスのエッフェル塔はピンクの花々に囲まれています。

パリ近郊の花見の名所でフランス語

日本ほどではありませんがフランスにも桜の木は植えられています。春になるとやっぱり花見がしたい!というパリ在住日本人に人気のスポット「Parc des Seaux ソー…

腰痛を抱えるフランスから来た男性が腰を支えている。

Reins「腰」でフランス語を簡単・楽しく勉強

ルシーは友達の引っ越しを手伝い、重いものを運んだ際に腰を痛めてしまいました。腰は一度痛めてしまうと、なかなか治りませんね。このレッスンでは、友達…

「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!
「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!