閉じる
フランス語レッスン
フランス、パリの氾濫した川に架かる橋。
セーヌ川の増水が心配!パリの災害対策と le Zouave という像に迫る
雨が続くと心配になるのが川の増水、そして洪水です。普段は穏やかなセーヌ川も、時には増水がニュースになることもあります。 今回はそんなセーヌ川の増水について覗いてみましょう。 セーヌ川の増水 今日の花子さ…
ギフトボックスを贈り合うフランスの男の子と女の子。
フランス式のバレンタイン
売り場の大混雑に義理チョコ…日本のバレンタインにウンザリしている人も多いのではないでしょうか? 今回はそんな日本の習慣とは違う、フランス式バレンタインの習慣を覗いてみましょう。 プレゼントの贈り主 今日…
フランスのデスクで女性がカレンダーを作成しています。
フランス語の「予約」の使い分け
近年ではインターネットで予約が取れることもありますが、電話や受付で予約を取る必要があることも多いですよね。 今回は、フランス語での予約表現の使い分けについてを見てみましょう。 今週の予定は? 日本から美…
フランスの木製テーブルの上にあるほうきと熊手。
フランス式クリスマスツリーの処分は新年に!
毎年生のモミの木を購入することの多いフランス式クリスマスツリーですが、時期の過ぎたモミの木は大きな邪魔物になってしまいますよね。 今回はそんなモミの木がどのように処分されているのかを覗いて見ましょう。…
フランスのエッフェル塔の前には、シャンパンのグラスが二つ置かれています。
パリの大晦日の過ごし方
大晦日に年越しそばを食べたり、神社にお参りに行かないフランス人はいったいどんな大晦日を過ごしているのでしょうか。 今回は、パリに住むフランス人の大晦日の過ごし方を覗いて見ましょう。 シャンゼリゼで年越…
フランスでサンタクロースの帽子をかぶってクリスマスディナーを楽しむ家族。
フランス式なクリスマス時期の話題
フランスのクリスマスといえば、日本と同様に冬の真っ只中。そんな真冬にフランス人が盛り上がるのは、季節感の全く感じられない話題なんですよ。 クリスマスパーティーにて 今日の花子さんは、マリーさんの開催す…
フランスの旗が建物からぶら下がっています。
中止になったパリのマルシェ・ド・ノエル
パリではいくつものマルシェ・ド・ノエルが開催されていますが、シャンゼリゼのものは観光客にも有名ですよね。 ところがシャンゼリゼのマルシェ・ド・ノエル、2017年は開催されていません。その理由とはいったい何…
観覧車の前にあるフランスの噴水。
パリ・コンコルドの観覧車
冬のパリに来たことがあるなら、きっとコンコルド広場の観覧車を目にされたことでしょう。 1993年から毎年設置されてきたこの観覧車ですが、2017~18年の冬で見納めになる可能性が高いようです。 シャンゼリゼから…
フランス
フランスの粗大ゴミの捨て方 
普通のゴミの分別も大変ですが、粗大ゴミの処分はさらに大変なイメージがありますよね。 フランス人はどのようにして処分をしているのかを覗いて見ましょう。 要らない家具の行方 今日の花子さんはマリーさんにお願…
フランスの代名詞である鮮やかな色が特徴的な、歩道に並ぶ黄色いゴミ箱。
フランスのゴミ事情
所変われば生活習慣が違うように、ゴミの収集方法だって違います。今回はフランスで、どのようにゴミ収集が行われているのかを覗いてみましょう。 渋滞の原因 今日のマリーさんは花子さんのお宅に御呼ばれです。と…
フランス風のコーヒーカップの横にパンとバターが乗った皿。
フランスのバター不足
世界的にバターの需要があがり、それに伴い値段も上昇していますよね。そんな中、酪農大国フランスでも、とうとうバター不足という事態が起きてしまいました。 スーパーの乳製品売り場 今日の花子さんとマリーさん…
フランスの芝生に茶色のウサギが座っています。
フランスの秋の味③ジビエ
フランスの秋の味・第三弾はジビエ!野性味の強い肉はフランス人でも好みが分かれるものですが、日本ではなかなか味わえない味です。 機会があれば一度は本場フランスで味わってみてはいかがでしょうか? お肉屋さ…
フランスの雰囲気を醸し出す木製テーブルの上のボウルに栗。
フランスの秋の味②栗
フランスの秋冬の風物詩ともいえるのが「marrons chauds 焼き栗」のお店です。香ばしい香りに引かれて、お腹がすいてしまいますよね。 そんな「marron」ですが、実は食用の栗ではないってご存知ですか? パリで栗拾…
フランスの森の中でキノコの入ったかごを持つ少女。
フランスの秋の味①きのこ
秋が旬の食べ物といえばきのこ!普段は「champignon de Paris マッシュルーム」がきのこ代表を務めるフランスですが、秋には何種類ものきのこが売り場に並びます。  そして森や林へきのこ狩りに行く人も多いんです…
フランスのコーヒーカップの隣のテーブルに置かれている電子タバコ。
フランスの電子たばこ事情
たばこに変わり人気を博しているのが電子たばこですが、フランスでの電子たばこはどんな扱いを受けているのでしょうか? カフェで電子タバコ 今日の花子さんとマリーさんはカフェでおしゃべりを楽しんでいます。と…
フランスにあるコインの山の上に置かれた金色の貯金箱。
フランスで安いカードを手にする方法
カード社会のフランスでは支払いカードを持っていないと何かと不便。それでもカードや銀行の手数料は年々値上がりしているので、困ったものです。 今回はそんなフランスで安いカードを手にする方法を見てみましょう…
フランス語マンツーマンをリーズナルに
まずは、無料体験レッスンから
フランス語マンツーマンをリーズナルに
まずは、無料体験レッスンから