フランスのワインフェアの季節

  1. フランス語×グルメ|レシピ・食文化で楽しく学ぶフランス語

フランス人のワイン離れが話題になることもありますが、それでもワインは根強い人気で、日常に欠かせない飲み物です。

今回はそんなフランスのワインフェアについて覗いてみましょう。

お買い得ワイン

今日の花子さんは、マリーさんのお宅でワインをご馳走になっているようです。

会話

Hanako: Il est délicieux, ce vin. Où tu l’as acheté?

このワイン、とても美味しいわ。どこで買ったの?

Marie: À la foire aux vins du supermarché. J’ai fait pas mal de bonnes affaires.

スーパーのワインフェアよ。お買い得品をそこそこの数買えたわ。

Hanako: Chaque année en septembre, je vois des Messieurs qui font l’approvisionnement pour une année à la foire. Mais moi, je ne sais pas quoi choisir sans conseille…

毎年9月には、フェアで一年分のワイン調達する男性陣を見るけど、私はアドバイスが無いと、どれが良いか選べないのよね…

Marie: Moi non plus. Du coup, je choisis soit médaillé soit en promotion comme deux bouteilles acheté une bouteille offerte.

私もよ。だから受賞しているのか、二本買ったら一本おまけみたいなプロモーションのを選ぶの。

店内のテーブルの上にフランスワインのボトルが置かれている。

ポイント

foire aux vins

foire」は「フェア」、「vin」は「ワイン」。「foire aux vins」は「ワインフェア」の意味で、スーパーなどでワインをお得に買えるフェアのことです。

foire」には「見本市」という意味もあり、展示会会場などで行われる「foire aux vins」はワイン業者が自社のワインを直接販売する「ワイン見本市」のこと。

どちらにしても通常よりお得にワインを購入できるので、ワイン好きなフランス人が大好きなイベントです。

bonne affaire

affaire」には「問題/ 仕事」などいろいろな意味がありますが、「bonne affaire」の場合は「取引」という意味で使われます。

bonne affaire」は「良い取引→得な取引」ですが、取引という堅苦しいニュアンスだけでなく、「お買い得品」のニュアンスで日常生活でも良く使われる表現です。

approvisionnement

approvisionnement」は「(必需品の)調達 / (食料などの)貯え」の意味です。必要なものをその時に調達するのではなく、必要なものを前もって購入し貯えておく、という時に使われます。

会話中で花子さんが、男性がワインを「achat  購入」ではなくて「approvisionnement」していると言っていますよね。

ワイン好きなフランス人男性が、一度にまとめて好みの物を購入し、カーブなどに貯えておく姿が想像できますね。

médaillé

médaillé」は「メダル受賞者」の意味。人にも物にも使われる表現です。

ワインは沢山のコンクールがあり、入賞したものにはコンクール名と「médaille d’or 金メダル / d’argen 銀メダル / de bronze 銅メダル」が書かれたシールが貼ってあります。

展示会でワインの箱を運ぶフランス人男性。

フランスのワインフェア

開催は9月

フランスのスーパーなどで行われる「foire aux vins」の季節は秋。スーパーによって若干の違いはありますが、早いところで8月末からスタートし、10月頭ごろまで開催されています。

どのスーパーも中々に力を入れているようで、通常のチラシとは別に「foire aux vins」のカタログが作成され、各家庭の郵便ポストに入れられています。

お買い得ワインの見つけ方

ワインに詳しければ自分の好みの物を選べばいいのですが、フランス人といえど皆が詳しいわけではありません。

しかしスーパーにはアドバイスをしてくれる店員さんもいないので、自力で選ぶ必要がありますよね。

そんな時に購入の目安になるのが「médaillé」かどうか。とはいえ、マイナーな小さなコンクールでも、入賞すれば「médaillé」のシールが貼られています。

シールの有無だけでなく、コンクールの規模もチェックする方が、当たりワインに出会える確率が上がるそうですよ。

もう一つの目安は、良く売れているかどうか。詳しい人はお買い得品をごっそりとケース買いしていきます。在庫が少ないワインを選ぶと外れる可能性は低そうです。

【プロモーションを選ぶ】

foire aux vins」はそもそも通常よりもお得に購入できるのですが、その中でも〇本買えば1本無料などのプロモーションをしていることもあります。

プロモーションの単位が「bouteille ボトル」ではなく、「carton 箱」のこともあり、同じワインを何箱もカートに積み上げている人も見かけます。

ワインフェアは男性が多い

フランスでは飲み物は男性の仕事とされることが多く、人を招いたディナーなどでワインを選んだりサービスするのも男性がメインで行います。

そのため「foire aux vins」でも、スーパーの中でそこだけ男性が多いのも特徴的です。

まとめ

スーパーの「foire aux vins」は、ワイン好きなフランス人にとって欠かせないイベントです。

記念日などに飲むようなワインも購入できますが、毎日の生活の中で飲まれているワインがたくさん売られています。

フランス人って普段どんなワインを飲んでるのかな、と興味がある人は、「foire aux vins」に行くと様子がわかって面白いかもしれませんよ。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

フランス語教室F10

フランス語マンツーマンをリーズナブルに
生き方がもっと広がるフランス語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。

学習をあきらめていませんか?

あなただけではありません。40代からフランス語を始める多くの方が、同じ悩みを抱えています。

その悩み、フランス語マンツーマンなら解決できます

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

【申込者多数】
まずは、無料体験レッスンから

フランス語が分かると、分かる動ける世界がもっと広くなる。

無料でフランス語マンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

フランスの木製テーブルに置かれたさまざまな中華料理。

フランスで中華料理を食べよう

フランスには中華料理レストランがたくさんあり、その手軽さ・コスパの良さからフランス人にも愛されています。今回はそんな中華料理レストランで役立つフランス語を見てみ…

フランスの黒い背景に魚、野菜、ハーブ、スパイス。

フランスの4月の魚

Bonjour, chers amis ! こんにちは、みなさん。Comment allez-vous ?ご機嫌いかがですか?フランスにもエイプリルフールの習慣が…

男性がフォークとナイフを使ってハンバーガーを食べています。

フランス人も大好きなハンバーガー

フランスで近年人気な食べ物といえばハンバーガー。おしゃれなカフェやレストランのメニューでも見かけることも多くなりました。そんなフランスで人気のハンバーガーとはどんなもの…

フランスのテーブルに並べられた、さまざまな色のジャガイモのグループ。

フランス語(じゃがいもの種類)はたくさんある

日本でじゃがいもといえば男爵とメークイン。この2つを覚えておけば買い物で困ることはありませんよね。ところがフランスには一般的に出回っているじゃがいもの品種がたく…

フランスでまな板の上で寿司を握るシェフ。

フランス人が巻き寿司に挑戦

最近初めて寿司を食べたクレールは、自分でも巻き寿司に挑戦しようと決めます。友達のケンジに何が必要か聞いてみますが…。フランス人が巻き寿司に挑戦このレッスンでは、寿司…

フランス語マンツーマンをリーズナルに【申込者多数】
まずは、無料体験レッスンから
フランス語マンツーマンをリーズナルに【申込者多数】
まずは、無料体験レッスンから