フランス語(じゃがいもの種類)はたくさんある

  1. フランス食べ物

日本でじゃがいもといえば男爵とメークイン。この2つを覚えておけば買い物で困ることはありませんよね。

ところがフランスには一般的に出回っているじゃがいもの品種がたくさんあり、何を購入すればよいか困ってしまうことも少なくありません。

じゃがいもをください

今日の花子さんは八百屋さんでお買い物中。夕ご飯用にじゃがいもを購入するようですよ。

会話

Hanako: Je voudrais un kilo de pomme de terre, s’il vous plaît.

じゃがいもを一キロください。

Vendeur: Qu’est-ce que vous voulez comme variété?

店員:どの種類がいいですか?

Hanako: C’est pour cuire à la vapeur et pour faire de la purée.

蒸す用と、ピュレにする用です。

Vendeur: Dans ce cas, il vous faut une variété à chair ferme et une autre plus fondante.

それなら、固い肉質の種類と、もっと崩れやすい種類が必要ですね。

Hanako: Vous avez raison. Je prends alors cinq cents grammes chacun.

確かに。じゃあ、それぞれ500gずつ頂きます。

Vendeur: La charlotte pour à la vapeur, et la monarisa pour la purée, ça vous va?

蒸す用にシャルロット、ピュレ用にモナリザ、これで良いですか?

Hanako: Oui, c’est parfait. Merci.

ええ、それでいいです。ありがとう。

ポイント

pomme de terre

pomme」は「りんご」、「terre」は「大地」。合わせて「pomme de terre」は「じゃがいも」の意味になります。

口語では「patate」という表現もよく使われます。

c’est parfait

parfait」は「完全な、完璧な」という意味。「c’est parfait」は直訳だと「完璧です」となりますが、日常ではもっと軽い「いいですね、大丈夫です」のニュアンスで良く使われます。

お店や飲食店の店員さん相手に使うと、同じ意味でよく使われる「c’est bon / c’est bien」よりも、少し親しみや満足感を表現できます。

女性が箱からフランス産ジャガイモを取り出している。

フランスのじゃがいもの種類

マルシェなどでずらっと並んだ「pomme de terre」を前にしても、どれを購入すればよいか悩んでしまうものです。

自分で品種を選べないなら、どんな食感の「pomme de terre」が欲しいのか「chair 果肉」の質を伝えれば、お店の人が選んでくれますよ。

pomme de terre à chair ferme「締まった」

ferme」は「締まった」という意味。加熱するともちっと詰まった食感で、煮崩れしにくい肉質の「pomme de terre」を指します。

主な品種はこちら。

  • Amandine
  • Annabelle
  • Belle de Fontenay
  • Charlotte
  • Chérie
  • Ratte
  • Roseval

加熱しても崩れないのでソテーや、シンプルに蒸したり茹でたりしてメインの添え物としてよく登場します。

そしてフランスではポテトサラダも「pomme de terre」の食感がしっかり残っているものが好まれるので、このタイプが使われます。

pomme de terre à chair fondante「柔らかい、溶ける」

fondante」は「柔らかい、溶ける」という意味。加熱するとホクッとして柔らかく、煮崩れしやすい肉質の「pomme de terre」を指します。

  • Agata
  • Monalisa
  • Nicola 
  • Samba
  • Vitelotte

柔らかい肉質なので、オーブンで塊肉と一緒に焼くと肉汁をすって絶品!崩れやすいですが煮込み料理やソテーにもよく使われ、汎用性が高い「pomme de terre」です。

pomme de terre à chair farineuse「でんぷん質の、粉っぽい」

farineuse」は「でんぷん質の、粉っぽい」という意味。「fondante」よりももっとホクホクで、粉っぽい肉質の「pomme de terre」を指します。

  • Apollo
  • Artemis
  • Bintje
  • Marabel

ホクホクの食感が生きるフライドポテトや、「fondante」よりさらに崩れやすいのでスープやピュレに人気です。

fondante」と「farineuse」は比較的肉質が似ているものが多く、扱い品種の少ないお店ではどちらか片方しかない場合もあります。

文中の花子さんのようにピュレ用に「fondante」を提案されても、「ferme」ほどの違いはないので、余程のこだわりが無いなら代用できるので安心してくださいね。

木のテーブルの上の鍋でフランス産ジャガイモをスライスする人。

用途別のじゃがいも

スーパーなどで売られている「pomme de terre」は、パッケージにどんな料理に向いているか書いてある物もあり、主に下記のような用途があります。

  • frites フライドポテト
  • gratin グラタン
  • mijoté 煮込み
  • purée ピュレ
  • sautée ソテー/ 炒め料理
  • soupe スープ
  • vapeur 蒸し

どの料理にどんな「pomme de terre」を選べばよいかわからない時は「C’est pour ○○. ○○用です」と言えばお店の人がぴったりの物を選んでくれますよ。

まとめ

フランスの食卓には「pomme de terre」が登場する機会が多く、1キロ単位ではなく5キロ・10キロとまとめ買いする人もいるほどです。

付け合わせに「pomme de terre」、しかもパンも食べるので炭水化物の食べ過ぎになってしまいそうですが…。

品種名や特長を覚えて、フランス式「pomme de terre」料理に挑戦してみてはいかがでしょうか。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

映画、音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

フランス語マンツーマンを
リーズナブルに

40代からのフランス語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からフランス語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のフランス語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
フランス語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

フランス料理をイメージしたシェフハットをかぶった女性が身振り手振りをしている。

Taste of Paris(パリの味)で極上の味わいを満喫…

高級レストランは当然美味しいのですが、お値段や食事にかかる時間を考えると旅行中に何度も行けるところではないですよね。でも色々食べてみたい!という人におすすめなイ…

居心地の良いバーのテーブルの周りに人々が座り、グラスを合わせながら微笑んでいます。テーブルの上にはキャンドルと飲み物が置かれています。.

Santé! Tchin-tchin! フランス語の乾杯ガイ…

Santé! Tchin-tchin! フランス語の乾杯ガイド | 言葉・マナー・ビール注文まで完全網羅フランス旅行やフランス人との交流で、食事やお酒の席は欠かせない…

フランスで「bio」と書かれた看板を持つ男性。

フランスのオーガニック食品店

農業大国のフランスでもオーガニックの食品の人気はどんどん上昇中。街中で簡単に手に入るようになっています。今回はそんなフランスでのオーガニック食品事情を覗いてみま…

料理の素晴らしさで知られるフランスで、テーブルを囲んで夕食を食べる人々のグループ。

フランス一般家庭の食事風景

フランス料理と聞けばテーブルマナーが気になるところですが、一般家庭の食事風景はマナー本に載っているものとは随分と違いがあります。今回はフランス人家庭の毎日の食事…

「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!
「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!