フランス地方の魅力を堪能する旅ガイド

  1. フランス旅行・観光

フランス地方の魅力を堪能する旅ガイド

フランスの魅力を発見する地方旅行。地方を旅するなら、地元の人たちのように町の雰囲気を楽しんだり美味しいものを味わったりして、その土地の文化を満喫してみたいですね。

今回はそんな希望を叶えるために役立つフランス語をご紹介します。

地元のレストラン

行ってみたいのはいかにも観光客相手という店ではなく、地元の人が行くような本当に美味しいレストラン!

そんな情報は現地の人に聞くのが一番。ホテルやお店のスタッフと言葉を交わした際に、こんな風に尋ねてみましょう。

Pourriez-vous m’indiquer un bon restaurant près d’ici?

この近くにある良いレストランを教えていただけますか?

Vous connaissez un bon restaurant dans les environs?

この近辺で良いレストランをご存じですか?

  • Pourriez-vous …?  …~していただけますか?
  • indiquer… à ...  …~に~を示す、(情報等を)与える、教える
  • près d’ici …この近くに
  • dans les environs …この近所に

名物料理を堪能

フランスでテーブルに座って朝食を食べる女性。

勿論「この土地の名物料理を食べたい」ということを伝えるのも忘れずに。

J’aimerais goûter la spécialité de cette région.

この地方の名物料理が食べたいです

Je voudrais manger de la cuisine régionale.

地元の郷土料理が食べたいです

  • spécialité …(f.)名物、名産品
  • région …(f.)地方、地域

Porriez-vous m’indiqer…?》という表現は道を尋ねるときにも使えますので、是非覚えておきましょう。

Pourriez-vous m’indiquer la gare/ le chimin pour la gare?

駅への道を教えていただけますか?

レストランなど「場所を知っている(行ったことがある、情報を持っている)」というときの動詞は「savoir」ではなく「connaître」を使います。

ワインを楽しむ

ワイン好きな方ならその地方のワインが飲めるお店というのもポイントですね。

J’aimerais déguster un bon vin de cette région.

この地方の美味しいワインを味わいたいです

  • déguster …~を味わう

名物は?

そもそもその土地の美味しい食べ物が何か分からなければ、こんな風に聞いてみるとよいですね。

Quelle est la spécialité de cette région?

この土地の名物料理は何ですか?

ちなみに「de cette région(この地方の)」の部分はその地方の名に置き換えたり、「spécialité」や「cuisine régionale」のほかに「plats régionaux(郷土料理)」、「cuisine traditionnelle(伝統料理)」などと言ってもOKです。

観光らしくない場所

フランス、パリの石畳の通りを歩くカップル。

観光客ばかりの場所を巡るのはちょっと、という方はこんな情報を聞いてみましょう。

Est-ce qu’il y a des endroits tranquilles où les touristes ne vont pas dans les environs?

この近辺であまり観光客が行かないような静かな場所はありますか?

J’aimerais visiter un endroit typique, mais où il n’y a pas trop de monde.

この土地ならではという場所で、しかもあまり観光客がいないところに行きたいです

  • endroit…(m.)場所
  • touriste …(m./f.)観光客
  • typique …特有の、特徴的な、典型的な、
  • touristique …観光の、観光地化された

二つ目の例の「où il n’y a pas trop de monde」は、ここでは「人で混み過ぎていない(観光客が多すぎない)」という意味。

「あまり観光地っぽくない」という意味の「pas trop touristique」という表現を使っても良いでしょう。

touristique」自体は決して悪いニュアンスの語ではないのですが、《trop touristique》というと、やはりネガティブな意味になってしまいますね。

初めてフランスを旅する人も、もう何度も訪れているという人も、フランスの地方文化はいつでも新しい発見をもたらしてくれることでしょう。

Bon voyage!

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

\ まずは、お試しレッスン!  /

フランス語教室をお探しの方へ、フランス人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。フランス語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 フランス語教室をお探しの方へ。全国からフランス人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 フランス語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    フランス語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くのフランス語先生を検索する>

    フランス語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    フランス語マンツーマン

    「友人とフランス語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

フランスで自転車の隣に立つ男性と女性。

フランス語で道を尋ねる

以前、知らない町で道に迷ってタクシーに乗る、というシチュエーションを考えましたが、時間に余裕があれば、居合わせた人に道をたずねて教えてもらう、という選択肢がありますね…

フランスでマスクをした泥棒が女性の財布を握っている。

フランス旅行中はスリに注意

フランス旅行中はスリに注意きれいな格好をした日本人はお金持ちに見えるのか、スリの被害にあいやすいと聞いたことがありませんか?今回はフランスでスリ被害にあいやすいシチ…

フランスの遊園地の観覧車。

移動するお祭り?フランスのLa fête foraine

移動するお祭り?フランスのLa fête foraineパリに旅行に来たことがあるなら、チュイルリー公園が遊園地のようになっているのを見たことがあるかもしれませんね。…

「話せる・使えるフランス語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む
「話せる・使えるフランス語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む