フランス語で探る恋愛の可能性:彼氏・彼女の有無を上手に聞き出す方法

  1. フランス語会話・勉強

Bonjour, chers amis! こんにちは、みなさん。Comment allez-vous?ご機嫌いかがですか?

どこかで気になる人に出会った。クラスメートや職場の同僚など近しい人ではないので、なかなか再会する機会もなければ、その人の詳しいこともわからない。

そこで、共通の友人に、その人がフリーかどうか聞いてみる、というシチュエーションを今週は見てみましょう。

フランス語で探る恋愛の可能性:彼氏・彼女の有無を上手に聞き出す方法

会話

Taro: Dis, Pierre, j’ai quelque chose à te demander.

Pierre: Oui, quoi?

Taro: Est-ce qu’Annabel est avec quel qu’un?

Pierre: Je crois que non. Elle n’a pas de petit copain à present. Tu t’interesses à elle?

Taro: Oui, en effet. Elle est si belle et intellectuelle.

Pierre: C’est vrai. En plus, c’est une grande travailleuse. Tu as son numéro?

Taro: Non, mais je l’ai donné le mien. Je ne peux qu’attendre.

shutterstock_224685790和訳

太郎:ねえ、ピエール、ちょっと聞きたいんだけどさ。

ピエール:うん、何?

太郎:アナベルって付き合ってる人いるのかな?

ピエール:いや、今は彼氏はいないと思うな。興味あるの?

太郎:うん、実はね。彼女ほんとにきれいだし、知的だよね。

ピエール:そうだよね。それにすごい努力家だよ。電話番号知ってるの?

太郎:いや、でもぼくの番号を教えたよ。待つしかないね。

shutterstock_247032451Vocabulaire

(“<”記号以下は、もとの形(辞書に載っている形)を表しています。また、名詞の後の(m)、(f)は、それぞれ男性名詞・女性名詞を示しています)

  • quelqu’un 誰か
  • copain (m) 仲間、友達
  • à present 今は
  • t’interesses <s’ interesser ~に関心を持つ、気を引かれる
  • si とても、たいへん、それほど
  • intellectuelle<intellectuel 知的な
  • vrai 真の、正しい
  • en plus 加えて、そのうえ、おまけに
  • travailleuse<travailleur 働く人、労働者、努力家

shutterstock_139500188今週のポイント

Annabel est avec quelqu’un

「アナベルは誰かと付き合っている」

「アナベルは誰かと一緒にいる」というのが直訳ですが、「特定の彼氏・彼女がいる」ということの婉曲な表現です。

次のPierreのセリフのように、avoir un petit copain/ une copineということも出来ます。copain は「仲間」ですが、petitを付けることで「恋人」になります。

Je crois que non.

「そうではないと思う」

日本語は「思う」を多用する言語ですが、フランス語で「思う」に当たるpenserは「考える」に近く、この例程度ならcrois<croire「信じる」がよく使われます。

「~と思う」の「~」部分はqueで導かれます。英語のI don’t think so.に当たる表現です。

t’interesses à ~

「~に興味を持つ」

英語のinterestと同じように、intéresserは「興味を抱かせる、関心を引く」の意味で、s’intéresserのように代名動詞で再帰的に使って、「~に興味を持つ」の意味になります。~部分はàで導かれます。

Tu as son numéro.

「君は彼女の電話番号を持っている」

numéroは、ここではnuméro de téléphone「電話番号」の後半部分を省略したものです。「携帯番号」ならnuméro de portableですから、ここではその意味のほうがぴったりくるかもしれませんね。

ずばっと「電話番号教えて」というなら、

  • Quel est ton (votre) numéro de portable? 「ケータイ番号は?」
  • Puisje avoir ton (votre) numéro de portable? 「携帯の番号教えてもらっていい?」

というところでしょうか。

le mien

「私のもの」

英語のmineに当たる表現です。前に出てきた名詞(ここではnuméro)を受けて、重複を避けるために「~のもの」という言い方です。

受ける名詞の性・数によってle mien, la mienne, les miens(男性複数), les mienne(女性複数)と変化します。

「今週のお役立ち!」にその他の人称についてもまとめておきましたので、併せてご覧ください。

Je ne peux qu’attendre.

「待つしかない」

ne~pasはおなじみの否定の構文ですが、ne ~que…となると「、…しか~ない」の意味になります。具体的な例で見てみましょう。

  • Paul ne prends qu’un thé le matin. 「ポールは朝はお茶しか飲まない」
  • Il n’a que vingt Euros. 「彼は20ユーロしか持っていない」

shutterstock_21312358今週のお役立ち!◎「~のもの」

本文中に、le mienという表現が出てきました。英語にmine, yours, his等々があるように、フランス語にもそういう表現があります。見ておきましょう。

左から順に、男性単数、女性単数、男性複数、女性複数名詞を受ける形です。

君のもの: le tien, la tienne, les tiens, les tiennes

彼(女)のもの:le sien, la sienna, les siens, les siennes

私たちのもの:le nôtre, la nôtre, les nôtres, les nôtre

あなた(方)のもの:le vôtre, la vôtre, les vôtres, les vôtres

彼(女)らのもの:le leur, la leur, les leurs, les leurs

  • J’ai mon repas et tu as le tien.「私は自分の食事を持っているし、君は君のを持っている」
  • Tes enfants sont plus sages que les nôtres.「君の子供たちはうちの子たちよりお利口だ」

それでは今週も、お疲れ様でした!

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

映画、音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

フランス語マンツーマンを
リーズナブルに

40代からのフランス語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からフランス語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のフランス語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
フランス語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

ギフトボックスを贈り合うフランスの男の子と女の子。

フランス式のバレンタイン

売り場の大混雑に義理チョコ…日本のバレンタインにウンザリしている人も多いのではないでしょうか?今回はそんな日本の習慣とは違う、フランス式バレンタインの習慣を覗いてみま…

フランスの白い背景の前でベビーカーを持つ女性。

フランスと日本の子育て比較:文化の違いとは?

フランスと日本の子育て比較:文化の違いとは?日本とフランスの子育て方法は違う点がたくさんあります。日本で普通なことがフランスではショックだったり、その反対もあります…

フランスの地図の上に小さな車が挑戦しています。

フランスの車の制限速度

フランスと日本では交通ルールが違うため、当然制限速度も違います。ではフランスの制限速度は車の場合、いったいどの位なのでしょうか?時速は何キロ?今日の花子さんとマリ…

「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!
「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!