フランスのパン屋さんのケーキ

  1. フランス食べ物

フランスのケーキは、それを目当てに旅行に来たくなるくらいキラキラと魅力的!しかし多くのフランス人はケーキ屋さんでなくパン屋さんでケーキを購入しています。

今回はフランス人が日常的に食べているパン屋さんのケーキについて覗いてみましょう。

おやつのケーキ

今日の花子さんはマリーさんのお宅に遊びに行くようです。手土産を買おうとパン屋さんに寄りましたが、何を買おうか悩んでしまい、マリーさんに電話をしているようですよ。

会話

Hanako: Je suis à la boulangerie pour acheter un petit truc pour quatre heures.

おやつ用に何か買おうと思って、パン屋さんにいるの。

Dis, qu’est-ce que tu veux comme gâteau?

どんなケーキがいい?

Marie: Hum…Tu peux me dire ce qu’il y a, s’il te plaît ?

うーん、何があるか言ってくれる?

Hanako: Bien sûr. Alors, de la tarte au citron, de la tarte au chocolat, de la tarte aux fruits rouges, du flan, des éclairs, des religieuses…

もちろん。ええっとね、レモンタルト、チョコレートタルト、ベリー類のタルト、フラン、エクレア、ルリジューズ…

Marie: J’aimerai bien une tarte au fruit rouges.

ベリー類のタルトがいいわ。

Hanako: Sinon, il y a aussi des fraisiers ,si tu veux un gâteau avec des fruits.

フルーツ入りのケーキが良ければ、いちごのケーキもあるわよ。

Tiens, il reste un millefeuille à la fraise aussi. Tu en veux un?

あら、いちごのミルフィーユも一つ残ってる。それにする?

Marie: J’adore le millefeuille à la fraise!

いちごのミルフィーユが大好きよ!

Hanako: Ok, je prends ça pour toi. J’arrive tout de suite!

Ok、あなたにはそれにするわね。すぐに行くわ!

ポイント

un petit truc

truc」は話し言葉で「要領、トリック、〇〇というもの」などいろいろな意味があります。「petit ちょっとした」をつけて「un petit truc」の場合は「ちょっとした何か」という意味になります。

友人宅に招待された時などに、何か持って行こうと思っているけど特に決まっていない時、「J’apporterai un petit truc 何かちょっとしたものを持って行くよ」と伝えると良いですね。

砕けた話し言葉なので「vous あなた」を使って話す相手の場合は「j’apporterai une petit chose」と言うことができます。 

フランス産のフルーツタルトが木のテーブルに並べられています。

フランス人はパン屋でケーキを買う

フランスの「boulangerie パン屋」は、パンだけでなくケーキ類も販売しています。

ケーキを専門に販売している「patisserie ケーキ屋」と違い「boulangerie」は至る所にあるので、フランス人が日常的にケーキを購入するのは「boulangerie」になります。

boulangerie」のケーキの特徴は、素朴なものが多いことと、サイズが大きいこと。タルトやシュー生地を使ったものが良く売られています。

繊細なケーキを見慣れた日本人からすると、素人が作ったかのような素朴な見た目にびっくりしてしまうかもしれません。

見た目はともかく、おしゃれな「patisserie」廻りではわからない、一般的なフランス人が好むケーキの味を垣間見ることができ、興味深くもあります。

フランスのパン屋のケーキ

フランスの「boulangerie」でよく見かけるお菓子の名前を見てみましょう。

la tarte タルト

boulangerie」の定番は「tarte」。どんなものが入った「tarte」かは「au 〇〇」と「au / à la / aux 〇〇」で表します。 

tarte au citron レモンタルト」や「tarte au chocolat チョコレートタルト」のような定番のほか、季節のフルーツを使った「tarte」が登場します。

le flan フラン

flan」はフランス人が大好きな素朴なケーキの一つ。プリン生地に小麦粉やトウモロコシ粉などのでんぷんを加え焼いたもの、という感じのケーキです。

プリンとは違ったもちっとした食感で、ケーキと同じように三角形にカットされて売られています。

l’éclair エクレア

éclair」は「稲妻」という意味ですが、日本でも「エクレア」の名前でおなじみの細長い「chou à la crème シュークリーム」のことです。

フランスの「chou à la crème」類は「pâte à choux シュー生地」が日本のものより固く、クリームも重たい食感なのが特徴です。

éclair」にも様々な味があり、「tarte」と同様に「au / à la / aux 〇〇」でどんなクリームが入っているかを表します。

代表的なものには「éclair au chocolat チョコレートのエクレア」「éclair au café コーヒー風味のエクレア」があります。

木製のまな板の上にホイップクリームとチョコレートを添えたフランスのチョコレートクロワッサン。

la religieuse ルリジューズ

religieuse」は「修道女」という意味ですが、これも「pâte à choux」を使ったケーキの一種。 

大小2つの「chou à la crème」を二段重ねにしピラミッド型にしたもので「crème クリーム」や「fondant フォンダン」で飾られかわいい見た目をしています。

le fraisier いちごのケーキ

fraisier」は植物としてのいちごを表す単語です。いちごを使ったケーキにこの名前が付けられます。

いちごのケーキ=ショートケーキを思い浮かべてしまいますが、フランスでショートケーキにお目にかかることはまずありません。

fraisier」も「crème chantilly ホイップクリーム」を使ったショートケーキではなく、「crème au beurre バタークリーム」や「crème pâtissière カスタードクリーム」などが使われています。

le millefeuille ミルフィーユ

millefeuille / mille-freuille」も「ミルフィーユ」の名前で日本でもおなじみですよね。「pâte feuilletée パイ生地」と「crème pâtissière」が層になったケーキです。

日本ではミルフィーユと発音しますが、フランスでミルフィーユというと「mille filles」つまり「千人の娘」の意味になってします。「フィーユ」ではなく葉っぱを意味する「feuille フイユ」なので発音には注意してくださいね。

まとめ

フランスの「boulangerie」の定番ケーキをご紹介しました。

素朴な「boulangerie」のケーキにはキラキラした「patisserie」のケーキとは違った魅力があります。フランス人が日常的に食べている味に興味がある方は、ぜひ「boulangerie」のケーキも試してくださいね。

フランスのケーキについてはこちらの記事でも紹介しています。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

\ まずは、お試しレッスン!  /

フランス語教室をお探しの方へ、フランス人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。フランス語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 フランス語教室をお探しの方へ。全国からフランス人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 フランス語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    フランス語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くのフランス語先生を検索する>

    フランス語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    フランス語マンツーマン

    「友人とフランス語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

テーブルに並べられたフランス産チーズ。

フランス語「チーズ」フランス土産:食べ物編

フランスのお土産におすすめの食べ物をご紹介します。フランスには美味しい食べ物が溢れていて、何を買って帰ろうか悩んでしまいます!フランス語で「チーズ」フランス土産…

フランスのテーブルの上の鍋にムール貝。

フランスのB級グルメ:ムール・フリット

フランス人に人気のムール・フリットは、ぜひ日本からの旅行者にも試してほしいメニューです。お値段も手ごろで、しかも楽しい!今回はそんなムール・フリットについて覗い…

フランスでショッピングカートを持った食料品店にいるカップル。

フランススーパーの惣菜

スーパーなどで買ってそのままや、チンすればすぐに食べられる出来合い食品は、共働きで忙しい人が多いフランス人家庭でも人気です。今回はフランス人が日常的に食…

フランスの調理器具の名前

フランス語で学ぶ:調理器具の名前

フランス語の調理器具の名前を覚えると、おしゃれなフランス料理のレシピを見るのがさらに楽しくなるもの。調理器具の名前を一つ一つ覚えるだけでもワクワクしますよね。今…

「話せる・使えるフランス語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む
「話せる・使えるフランス語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む