Reins「腰」でフランス語を簡単・楽しく勉強

  1. フランス旅行・観光

ルシーは友達の引っ越しを手伝い、重いものを運んだ際に腰を痛めてしまいました。

腰は一度痛めてしまうと、なかなか治りませんね。

このレッスンでは、友達にいい整骨師を紹介してもらう、そういったシチュエーシンを見てみましょう。

Reins「腰」でフランス語を簡単・楽しく勉強

サラはルシーの家に来ています。

shutterstock_221065726会話

Lucie : Aie!

Sarah : Ça va? Qu’est-ce qu’il y a?

Lucie : J’ai mal aux reins depuis une semaine.

Sarah : Mince. Qu’est-ce qui t’es arrivée?

Lucie : J’ai aidé une amie à faire son déménagement.

Sarah : Ah, tu as porté de grands cartons?

Lucie : Oui, j’en ai porté quelques-uns. En plus, avec une amie on a essayé de porter une commode. D’un coup, mes reins sont bloqués.

Sarah : Mince. C’est embêtant.

Lucie : J’ai mal aux reins depuis.

Sarah : Tu es allée voir l’ostéopathe?

Lucie : J’aimerais bien aller le voir. Tu connais un bon ostéopathe?

Sarah : Oui, je te donne son numéro si tu veux. C’est un bon ostéopathe. Il habite dans le 15e arrondissement.

Lucie : C’est près de chez moi. Merci!

Sarah : De rien! J’espère que ça va aller!

和訳

ルシー : いたっ!

サラ : 大丈夫?どうしたの?

ルシー : 一週間前から腰が痛いの。

サラ : 参ったわね。何があったの?

ルシー : 友達が引っ越しするのを手伝ったの。

サラ : ああ、大きな箱をたくさん運んだんでしょ?

ルシー : ええ、そうなの。それに、友達とたんすを運ぼうとしたのね。それでいきなり、腰が動かなくなってしまったの。

サラ : 大変ね。厄介だわ。

ルシー : それ以来、腰が痛いの。

サラ : 整骨師に診てもらった?

ルシー : 行きたいんだけど、いい整骨師を知ってる?

サラ : ええ、良かったら電話番号をあげるわ。いい整骨師よ。15区に住んでるの。

ルシー : 私の家に近いわね。ありがとう!

サラ : どういたしまして。良くなるといいわね!

今週のポイント

shutterstock_174190433Avoir mal à ~ : 〜が痛い

“mal”は「痛み」を意味する名詞で、”avoir mal à ~”と「〜」の部分には、体の部分を挿入し、「〜が痛い」という意味で使います。

Valentin : Ça va? Tu as l’air fatiguée.

Fanny : Oui, je suis fatiguée. J’ai mal aux épaules. Je travaille beaucoup devant l’ordinateur.

Valentin : Si tu veux, je peux te faire un massage.

Fanny : Oui, s’il te plaît!

Fanny : Tu es un bon masseur!

Valentin : Merci!

Valentin : 大丈夫?疲れてるようだけど。

Fanny : ええ、疲れたわ。肩がいたいの。パソコンの前でたくさん仕事してるからね。

Valentin : 良かったらマッサージをするよ。

Fanny : ええ、お願い!

Fanny : マッサージが上手ね!

Valentin : ありがとう!

shutterstock_186415532Reins : 腰

“reins”は「腰」を意味し、複数形で使うことに注意しましょう。また、”bas du dos”とも言います。

Charlotte : J’ai mal aux reins.

Simon : Tu peux t’allonger si tu veux.

Charlotte : Oui, je vais me reposer un peu.

Charlotte : 腰が痛いわ。

Simon : 良かったら横になりなよ。

Charlotte : そうね、ちょっと休むわ。

shutterstock_186527588Arriver : 〜が起こる

動詞”arriver”は、主に「着く」という意味で使いますが、他にも様々な意味を持ち、「起こる」という意味でも使います。

Corentin : Tu sais, Eric est à l’hôpital maintenant.

Morgane : Ah oui? Qu’est-ce qui lui est arrivé?

Corentin : Il a eu un accident de voiture.”

Morgane : C’est vrai? C’est grave?

Corentin : Non, non, ça va. Il reste juste trois jours dans l’hôpital.

Corentin : ねえ、エリックは今病院にいるんだよ。

Morgane : そうなの?何があったの?

Corentin : 交通事故にあったんだよ。

Morgane : 本当?ひどいの?

Corentin : いや、大丈夫。病院に3日だけいるんだ。

shutterstock_251995774Bloquer : 動かなくさせる

動詞”bloquer”は、「動かなくさせる」、「遮断する」、「固定する」などといった意味が含まれています。

いわゆる日本語のカタカナでも使用される「ブロック」に近い単語です。

Médecin : Qu’est-ce que vous avez?

Jonathan : J’ai le bas du dos bloqué.

Médecin : D’accord. D’abord, il vaut mieux faire la radio. Je vous donne l’adresse du centre, vous allez prendre un rendez-vous.

Jonathan : D’accord. Merci beaucoup.

Médecin : どうしましたか?

Jonathan : 腰が動かなくなってしまったんです。

Médecin : そうですか。まずは、レントゲンを撮ったほうがいいですね。センターの住所をあげますから、予約を取ってください。

Jonathan : わかりました。ありがとうございます。

shutterstock_186566120Embêtant : 厄介な

“embêtant”は、「厄介な」という意味の形容詞で、日常会話でよく使われる単語です。

また、同グループの「うんざりさせる」、「困らせる」という意味を持つ動詞”embêter”も一緒に覚えておきましょう。

Julie : Mon ordinateur plante souvent en ce moment.

Benjamin : C’est embêtant. Tu veux que je regarde?

Julie : Oui, s’il te plaît. Merci!

Julie : 最近、パソコンがよくフリーズするの。

Benjamin : そいつは厄介だね。見てあげようか?

Julie : ええ、お願い。ありがとう!

腰痛は治すのも大変ですし、リハビリにも多くの時間を要します。

また、異国の地で体に問題が起きて医者にかかるのは大変ですね。

フランスでは、友達の紹介で医者に診てもらうといったケースもありますから、そういった時はまず友達にアドバイスを請うのもいいでしょう。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

映画、音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

フランス語マンツーマンを
リーズナブルに

40代からのフランス語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からフランス語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のフランス語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
フランス語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

フランスの旗が建物からぶら下がっています。

中止になったパリのマルシェ・ド・ノエル

パリではいくつものマルシェ・ド・ノエルが開催されていますが、シャンゼリゼのものは観光客にも有名ですよね。ところがシャンゼリゼのマルシェ・ド・ノエル、2017年は開催さ…

フランスにある尖塔と尖塔のある華やかな教会。

パリから日帰り旅行:ランス

シャンパンと大聖堂で有名なランスはパリからTGVで約45分と、日帰り旅行にピッタリの街です。今回は、そんなランスの魅力を覗いてみましょう。ランスのお土産先週末にラン…

「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!
「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!