フランスで家事の分担についての話し合う

  1. フランス語会話・勉強

Bonjour, chers amis! Comment ça va? こんにちは、皆さまお元気ですか?

今回のテーマは…家事の分担について話し合う! 今回はそういったシチュエーションを見てみましょう。

フランスで家事の分担についての話し合う

家事の分担についての話し合い

もしあなたが結婚して共働きをしているとしたら、もしくはお子さんがまだ小さくて手がかかるとすれば、家事の分担は一大テーマでしょう。

最近は協力的なご主人も増えているようですが、まだまだ奥さんが不満を溜め込んでいることも多いもの。

大爆発を起こす前に話し合ったほうがお互いのためです。

shutterstock_163960505会話

Françoise: René, j’ai quelque chose à te dire.

ルネ、ちょっとお話があるの。

René: Qu’est-ce que tu as, ma chérie ? Tu fais la tête ?

どうしたんだい?怒ってるの?

Françoise: C’est toujours moi qui fais les affaires domestiques. J’ai le travail à plein temps, moi aussi.

家事をするのはいつも私ね。私だってフルタイムで働いているのに。

René: Je fais la vaisselle de temps en temps…

ぼくもときどき皿洗いをしているよ…

Françoise: Oui, juste une ou deux fois par semaine.

そう、週に1,2回ね。

Mais habituellement, je prépare le repas et fais la lessive après le travail. Tu ne penses pas c’est injuste?

でも普段は私が仕事の後で食事を作り、洗濯をしているわ。不公平だと思わない?

René: OK, OK, d’accord. Je vais partager les tâches un peu plus.

OK、OK。分かったよ。ぼくももう少し分担するよ。

shutterstock_196210322Vocabulaire

(“<”記号以下は、もとの形(辞書に載っている形)を表しています。また、名詞の後の(m)、(f)は、それぞれ男性名詞・女性名詞を示しています)

  • chérie(f) <chéri ( m ) かわいい人
  • fais la têtefaire la tête 怒る
  • toujours いつも
  • affaire domestique 家事
  • plein いっぱいの
  • faire la vaisselle 皿洗いをする
  • de temps en temps ときどき
  • juste ぎりぎり、かろうじて
  • habituellement 普段は
  • préparer 準備する
  • repas (m) 食事
  • lessive (f) 洗濯
  • injuste 不当な、不公平な
  • partager 分担する
  • tâche (f) 仕事

shutterstock_278442848今週のポイント

Qu’est-ce que tu as?

「どうしたの」

直訳するなら「何を持ってるの?」ですが(もちろんこの意味で使われることもありますが)、Qu’est-ce qu’il y a ?Qu’est-ce qui se passe ? と同じように「どうしたの?」の意味でも使われる表現です。

avoiras の原形)に「(調子の悪い原因が)ある」の意味があり「調子悪いの?」という感じです。

Tu fais la tête ?

「怒ってるの?」

faire la tête で「ぶすっとする」「ふくれっ面をする」の意味です。口語的な表現です。

travail à plein temps

「フルタイムの仕事」

これに対し「パートタイムの仕事」は travail à mi-temps です。

fais la vesselle

「皿洗いをする」

prépare le repas

「食事の支度をする」

fais la lessive

「洗濯する」

代表的な家事のフランス語表現です。ほかの家事も見ておきましょう。

  • 片付けをする faire le ménage
  • 掃除をする nettoyer
  • 掃除機をかける passer l’aspirateur
  • 洗濯物(衣類)をたたむ replier le vêtement
  • アイロンをかける repasser
  • 買い物に行く aller faire des achats/ faire des courses
  • 子供の世話をする s’occuper des enfants

deux fois par semaine

「週に2回」

par は「~につき」の意味です。この場合、par の後ろに冠詞は要りません。単純に deux fois la semaine ということもあります。

  • 1日に2度 deux fois par jour/ deux fois le jour
  • 月に2度 deux fois par mois/ deux fois le mois
  • 年に2度 deux fois par an/ deux fois l’an

今週は家事にちなんで、主な家電製品をフランス語で何と言うか見てみましょう。

  • 掃除機 aspirateur(m)
  • 洗濯機 machine(f) à laver
  • 乾燥機 sèche-linge(m)
  • 食器洗い機 lave-vaisselle(m)
  • 冷蔵庫 frigidaire/frigo(m)
  • 電子レンジ micro-ondes(m)
  • テレビ télévision(f)

shutterstock_42014869

西洋人の男性はマメに家事を手伝ってくれそうなイメージがありますが、今回調べてみましたら、家事分担についてのフランス語のインターネットのページはたくさんありました。

やはりフランスでも日常生活の大きなテーマなんですね。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

映画、音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

フランス語マンツーマンを
リーズナブルに

40代からのフランス語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からフランス語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のフランス語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
フランス語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

ランタンと三日月が置かれたフランス風の木製テーブル。

フランスのラマダン

日本ではあまりなじみのないラマダンですが、フランスでは耳にすることも多い言葉です。今回はフランスのラマダンについて覗いてみましょう。ラマダンのお裾分け…

フランスの絵のように美しいビーチを散歩する男性と女性。

フランス人の離婚率は56%

フランス人の離婚率は56%フランスのカップルが事実婚を選ぶ理由は色々とありますが、離婚が大変であるのも大きな理由になっているようです。日本とは違うフランスの離婚…

フランスから来た 2 人のビジネスマンがオフィスで話しています。

フランス語で仕事を話す!職場の会話表現まとめ

フランス語で仕事を話す!職場の会話表現まとめフランス人と仕事をする、ビジネスでフランス語を使う―そんな目的を持ってフランス語を学んでいる方もいることでしょう。仕事に…

「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!
「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!