パリで忘れ物!電車内の落し物対応をフランス語でマスター

  1. フランス語会話・勉強

電車に乗っていると、うっかり忘れ物をしてしまうこともありますよね。パリなどの大都市では、電車の本数も人も多いですから、一旦なくしてしまうとなかなか見つかりません。

パリで忘れ物!電車内の落し物対応をフランス語でマスター

そんな時フランスではどうすればいいか、シチュエーションを見てみましょう。

shutterstock_160984268会話

電車の中で忘れ物をしたシンディは駅員さんに問い合わせます。

Cindy : Excusez moi, bonjour.

すみません、こんにちは。

Employé de métro : Bonjour.

駅員 : こんにちは。

Cindy : J’ai perdu mon écharpe dans le métro tout à l’heure.

さっき、地下鉄の中でマフラーを忘れたんです。

Employé de métro : Il est de quelle couleur ?

何色ですか?

Cindy : Il est de noir. Il est en soie. 

黒色です。絹でできています。

Employé de métro : C’était dans quelle ligne de métro et vers quelle heure ?

何番線で何時頃でしたか?

Cindy : Dans la ligne 3 vers 15h.

3番線で15時頃でした。

Employé de métro : Pour le moment, je n’ai eu aucune information sur ça.

今のところ、何の情報も入ってきていません。

A partir de demain, adressez-vous au service des objets trouvés.

明日以降に、 拾得物サービスに問い合わせて下さい。

Le lendemain au service des objets trouvés 翌日、 拾得物サービスで

Cindy : Excusez moi, bonjour. Hier j’ai perdu mon écharpe dans le métro.

すみません、こんにちは。昨日地下鉄の中でマフラーを忘れたんです。

Employé du service : Oui, quelqu’un a déposé une écharpe hier. Je vous le montre.

サービスの人 : はい、昨日マフラーを届けてくれた人がいました。見せますね。

5 minutes plus tard 5分後

Employé du service : Est-ce que c’est la votre ?

これはあなたのですか?

Cindy : Oui, c’est le mien ! J’ai de la chance ! Merci beaucoup !

はい、私のです!ついてるわ!ありがとうございます!

Employé du service : Je vous en prie !

どういたしまして!

今週のポイント

shutterstock_275073494Tout à l’heure : 先ほど

heure は「時間」を意味する名詞ですが、過去に起きた出来事を指し、tout à l’heure で「先ほど」という意味で使います。

Antoine : J’ai croisé Thomas tout à l’heure.

さっき、トマに会ったよ。

Julie : Ah oui ? Il va bien ?

あらそう?元気?

Antoine : Oui, maintenant il travaille dans une banque.

ああ、今銀行で働いているんだって。

Julie : C’est bien !

いいわね!

shutterstock_135168191De quelle couleur : 何色

couleur は「色」を意味する女性名詞で、de quelle couleur は「何色」を意味します。このように、de を伴って使用できることも覚えておきましょう。

Audrey : Hier, j’ai acheté une robe !

昨日ワンピースを買ったの!

Lucas : C’est bien! Elle est de quelle couleur ?

いいね!何色?

Audrey : Elle est de rouge ! J’adore le rouge !

赤よ!赤が大好きなの!

shutterstock_256975894En + Matière : 素材の

en“の後に「素材名」をつけて「(素材)の」という意味になります。本文で出てきた”en soie“のように 定冠詞がつかないことに注意しましょう。

(Au supermarché スーパーで)

Kevin : Qu’est-ce qu’il faut acheter ?

何を買わなきゃいけない?

Laura : Il faut acheter de la lessive pour les vêtements en laine.

ウールの洋服用の洗剤を買わなきゃ。

Kevin : Peut-être c’est là-bas.

多分あそこだよ。

shutterstock_131983442S’adresser à quelqu’un/quelque chose: 誰か/何かに問い合わせる

adresse は「住所」を意味する名詞で、頻繁に耳にしますが、s’adresser で「(誰か/何か)に問い合わせる」という意味で動詞で使います。

Romain : Bonjour, je voudrais emprunter ce livre, mais je ne sais pas où je peux m’adresser.

こんにちは。この本を借りたいんですが、どこにいったらいいでしょうか?

Bibliothécaire : C’est la première fois que vous êtes venu? Vous pouvez faire ça ici. Je vais vous donner la carte.

初めてですか?こちらでできますよ。カードを発行しますね。

Romain : Merci beaucoup.

ありがとうございます。

shutterstock_262759463Avoir de la chance : 運がいい、ついている

chance は「運」を意味する名詞です。avoir de la chance で「運がいい」「ついている」を意味します。

Paul : J’ai gagné au loto !

ロトに当たったよ!

Mélissa : Super ! Tu as de la chance !

すごい!運がいいわね!

Paul : On va partir en voyage !

旅行に行こうよ!

パリなどの大都市で忘れ物をしてしまうと、なかなか見つける事ができませんが、紛失物に対応したサービスを設けている機関も存在します。

万一、落し物をしてしまったら、焦らずに駅員さんに聞いてみましょう。きっと親切に対応してくれるでしょう。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

映画、音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

フランス語マンツーマンを
リーズナブルに

40代からのフランス語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からフランス語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のフランス語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
フランス語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

手にはフランスからのチョコレートの箱が握られています。

フランス語(チョコレート屋で買い物)

フランスには有名チョコレート屋が多く、せっかくだからフランス土産に好みのチョコレートを買って帰りたいと思う人も多いですよね。今回はそんな人に向けて、フランスのチ…

フランスの部屋で絵を描く幸せなカップル。

フランス語で学ぶ!部屋の模様替えをする

フランス語で学ぶ!部屋の模様替えをするポリーヌとアントワーヌは部屋の雰囲気を変えることについて話しています。リビングの雰囲気を変えたいようです。会話Pauline …

フランスで段ボール箱を持ってソファに座る女性。

フランスにもあるけど日本から持ってきたい物

フランスで生活する時に日本から持ってきたい物といえば、日本食・日本雑貨など日本特有のものが頭に浮かびますよね。ところが実際にフランスで生活してみると「フランスに…

「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!
「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!